差分

19 バイト除去 、 2016年7月5日 (火) 16:18
編集の要約なし
1行目: 1行目:  
作品によって、[[精神コマンド]]版と[[特殊技能]]版に分かれている。
 
作品によって、[[精神コマンド]]版と[[特殊技能]]版に分かれている。
   −
== 闘志(精神コマンド) ==
+
== 精神コマンド ==
 
1ターンの間、自分の攻撃が命中すると全て[[クリティカル]]になる[[精神コマンド]]。[[熱血]]、[[魂]]とは重複しない。
 
1ターンの間、自分の攻撃が命中すると全て[[クリティカル]]になる[[精神コマンド]]。[[熱血]]、[[魂]]とは重複しない。
   −
[[士気]]と違って効果が1ターンで、消費SPも少ないので使いやすい。[[集中]]や、[[鉄壁]]+[[必中]]と組み合わせて敵陣に放り込んだり、[[援護攻撃]]で確実にクリティカルを狙う時に使うのが良い。[[OGシリーズ]]では[[換装武器]]で[[射程]]の長い[[武器]]を装備させる事が可能なので、かなり使い勝手が良い。ただし、ツイン精神コマンドである点と、2機で攻撃を行えるゆえに『撃墜したくない敵』まで撃墜してしまわぬように注意が必要。
+
[[士気]]と違って効果が1ターンで、消費SPも少ないので使いやすい。[[集中]]や、[[鉄壁]]+[[必中]]と組み合わせて敵陣に放り込んだり、[[援護攻撃]]で確実にクリティカルを狙ったりする時に使うのが良い。[[OGシリーズ]]では[[換装武器]]で[[射程]]の長い[[武器]]を装備させる事が可能なので、かなり使い勝手が良い。ただし、ツイン精神コマンドである点と、2機で攻撃を行えるゆえに「撃墜したくない敵」まで撃墜してしまわぬように注意が必要。
   −
『クリティカルにする』という特性ゆえ、周回を重ねて[[技量]]を養成すると使用されることは無くなるが、技量よりは格闘や射撃を上げる方が優先される為、よほど周回を重ねてPPが溜まっていない限りは、役に立たなくなるような事は無いと思われる。
+
「クリティカルにする」という特性ゆえ、周回を重ねて[[技量]]を養成すると使用されることは無くなるが、技量よりは格闘や射撃を上げる方が優先される為、よほど周回を重ねてPPが溜まっていない限りは、役に立たなくなるような事は無いと思われる。
   −
[[無限のフロンティアシリーズ]]では3ターン自分のCRTを+20%(『EXCEED』では+15)し、クリティカルの発生率を上昇させる。本作でもやはり、熱血や魂との重複効果はない。
+
[[無限のフロンティアシリーズ]]では3ターン自分のCRTを+20%(『EXCEED』では+15)し、クリティカルの発生率を上昇させる。本作でもやはり、熱血や魂との重複効果はない。
    
=== 登場作品 ===
 
=== 登場作品 ===
26行目: 26行目:  
:消費SPは30。『L』同様パートナーにも効果がある。また上位版として[[理想]]が登場。
 
:消費SPは30。『L』同様パートナーにも効果がある。また上位版として[[理想]]が登場。
 
;[[スーパーロボット大戦BX]]
 
;[[スーパーロボット大戦BX]]
:消費SPは30。パートナーにも効果があるのは『UX』までと同じだが、[[理想]]はなくなりその分習得者が増えている。
+
:消費SPは30。パートナーにも効果があるのは『UX』までと同じだが、理想はなくなりその分習得者が増えている。
    
==== OGシリーズ ====
 
==== OGシリーズ ====
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATIONS]]
+
;[[スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS]]
 
:ツイン専用で、使用したツインユニット双方に効果がある。消費SPは両者20で固定。
 
:ツイン専用で、使用したツインユニット双方に効果がある。消費SPは両者20で固定。
   36行目: 36行目:  
:3ターンの間、自分のCRTを+20%。味方では[[アシェン・ブレイデル]]のみ修得し、消費SPは25。本作では[[士気]]が闘志の全体版となっている。
 
:3ターンの間、自分のCRTを+20%。味方では[[アシェン・ブレイデル]]のみ修得し、消費SPは25。本作では[[士気]]が闘志の全体版となっている。
 
;[[無限のフロンティアEXCEED スーパーロボット大戦OGサーガ]]
 
;[[無限のフロンティアEXCEED スーパーロボット大戦OGサーガ]]
:3ターンの間、自分のCRTを+15。新たに[[アレディ・ナアシュ]]も習得するようになった。消費SPは[[アレディ・ナアシュ]]50、[[アシェン・ブレイデル]]40とほぼ倍増。
+
:3ターンの間、自分のCRTを+15。新たに[[アレディ・ナアシュ]]も習得するようになった。消費SPはアレディが50、アシェンが40とほぼ倍増。
    
=== 主な使用者 ===
 
=== 主な使用者 ===
57行目: 57行目:  
;[[アシェン・ブレイデル]]
 
;[[アシェン・ブレイデル]]
 
:もともと高いCRTを底上げするだけでも十分強力なのに、専用装備の殆どがCRTを上げるモノと言うだけでなく、使用する技の殆どがクリティカルヒットでダメージ上昇と闘志を使う為の存在。ただSPが低いので、場合によっては[[士気]]を使える[[ハーケン・ブロウニング]]か[[アクセル・アルマー]]によるフォローが必要。
 
:もともと高いCRTを底上げするだけでも十分強力なのに、専用装備の殆どがCRTを上げるモノと言うだけでなく、使用する技の殆どがクリティカルヒットでダメージ上昇と闘志を使う為の存在。ただSPが低いので、場合によっては[[士気]]を使える[[ハーケン・ブロウニング]]か[[アクセル・アルマー]]によるフォローが必要。
 +
 
==== エースボーナスで発動 ====
 
==== エースボーナスで発動 ====
 
こちらで発動する場合、自分にのみかかり、ツインの相方にはかからないので注意。逆に言えばシングルでも火力面で充分な活躍が見込める、ということである。
 
こちらで発動する場合、自分にのみかかり、ツインの相方にはかからないので注意。逆に言えばシングルでも火力面で充分な活躍が見込める、ということである。
 
;[[トウマ・カノウ]]
 
;[[トウマ・カノウ]]
:「闘志、果てなく」のとおり、第2次OGにて。要HP20%以下。
+
:「闘志、果てなく」のとおり、『第2次OG』にて。要HP20%以下。
 
;[[アハマド・ハムディ]]
 
;[[アハマド・ハムディ]]
:味方として使えるOGDPにて。要気力130以上。これを習得出来たのなら、後々素晴らしい[[換装武器]]が手に入ることだろう。なお第2次OGでの敵対時はツイン精神扱いである。
+
:味方として使える『OGDP』にて。要気力130以上。これを習得出来たのなら、後々素晴らしい[[換装武器]]が手に入ることだろう。なお『第2次OG』での敵対時はツイン精神扱いである。
    
=== 同じ効果を含む要素 ===
 
=== 同じ効果を含む要素 ===
75行目: 76行目:  
:自機と隣接する味方機に「闘志」の効果。
 
:自機と隣接する味方機に「闘志」の効果。
 
;[[ガンファイト]](無限のフロンティアシリーズのみ)
 
;[[ガンファイト]](無限のフロンティアシリーズのみ)
:同作では、戦闘中に常時10%の確率で闘志がかかる[[特殊技能]]となっており、射撃攻撃とは無関係。[[ハーケン・ブロウニング]](1作目・EXCEED)と[[錫華姫]](1作目のみ)、[[ネージュ・ハウゼン]](EXCEEDのみ)が修得。
+
:同作では、戦闘中に常時10%の確率で闘志がかかる[[特殊技能]]となっており、射撃攻撃とは無関係。[[ハーケン・ブロウニング]](1作目・EXCEED)と[[錫華姫]](1作目のみ)、[[ネージュ・ハウゼン]](EXCEEDのみ)が修得。
 
;ヘブントラッカー
 
;ヘブントラッカー
 
:[[T-elos]]の支援効果。セットしたキャラに毎ターン20%の確率で発生。
 
:[[T-elos]]の支援効果。セットしたキャラに毎ターン20%の確率で発生。
   −
== 闘志(特殊技能 / 特殊スキル) ==
+
== 特殊技能 / 特殊スキル ==
『[[スーパーロボット大戦COMPACT3]]』に登場した。
+
『[[スーパーロボット大戦COMPACT3]]』に登場。
 
;被弾すると[[気力]]+2
 
;被弾すると[[気力]]+2
:他作品で言うところの『[[気力+ (ダメージ)]]』と全く同じ効果である。性質上、ダメージを避ける事が前提の機体では全くの無意味となる。
+
:他作品で言うところの「[[気力+ (ダメージ)]]」と全く同じ効果である。性質上、ダメージを避ける事が前提の機体では全くの無意味となる。
    
=== 主な所持パイロット ===
 
=== 主な所持パイロット ===
10,770

回編集