差分

編集の要約なし
13行目: 13行目:  
おそらくは過去の大規模な内戦の経験からか、[[フューリー]]の再興に強い使命感を抱いており、それを果たすことが、死んでいった同胞やいま眠りについている同胞に対する騎士としての義務だと考えている。その覚悟ゆえに手を汚すことも辞さないが、迷いがなかったわけではないようである。
 
おそらくは過去の大規模な内戦の経験からか、[[フューリー]]の再興に強い使命感を抱いており、それを果たすことが、死んでいった同胞やいま眠りについている同胞に対する騎士としての義務だと考えている。その覚悟ゆえに手を汚すことも辞さないが、迷いがなかったわけではないようである。
   −
機動兵器を確保するための工作活動として軍事企業アシュアリー・クロイツェル社に入り込み、連合軍に売り込むためと称し、フューリーの機体を騙して製造させていた。その後、情報隠滅のために月支社を襲撃、カルヴィナ以外のスタッフを全員殺害している。ただ一人カルヴィナが生き残ったのはアル=ヴァンの意志によるものだったが、この行為は彼女の心に深い傷を負わせ、激しい恨みを買うことになる。また、慕っていた師エ=セルダの裏切りが発覚した際には、これを追撃し殺害している。しかし、恋人を裏切ってしまったこと、師を手にかけたことを内心では後悔していた。
+
機動兵器を確保するための工作活動として軍事企業アシュアリー・クロイツェル社に入り込み、連合軍に売り込むためと称し、フューリーの機体を騙して製造させていた。その後、情報隠滅のために月支社を襲撃、カルヴィナ以外のスタッフを全員殺害している。ただ一人カルヴィナが生き残ったのはアル=ヴァンの意志によるものだったが、この行為は彼女の心に深い傷を負わせ、激しい恨みを買うことになる。また、慕っていた師エ=セルダの裏切りが発覚した際には、彼を追撃し打ち取っている。しかし、恋人を裏切ってしまったこと、師を手にかけたことを内心では後悔していた。
    
物語の中盤では、上役の総代騎士[[グ=ランドン・ゴーツ]]に地球人排除計画の再考を上申するが、彼の不興を買い騎士団から追放される。だが、最終話において主人公らの救援に駆けつけ、妄執にかられ敵も味方もすべてを道連れにしようとするグ=ランドンに反旗を翻す。
 
物語の中盤では、上役の総代騎士[[グ=ランドン・ゴーツ]]に地球人排除計画の再考を上申するが、彼の不興を買い騎士団から追放される。だが、最終話において主人公らの救援に駆けつけ、妄執にかられ敵も味方もすべてを道連れにしようとするグ=ランドンに反旗を翻す。
24行目: 24行目:  
=== [[OGシリーズ]] ===
 
=== [[OGシリーズ]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ]]
 
;[[スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ]]
:序盤のアシュアリー・クロイツェル社襲撃は[[別の人間|ソ=デス・ズォー]]が行なったため、彼の仕業ではないが、壊滅した月支部にいたところ、[[カルヴィナ|カルヴィナ・クーランジュ]]が偶然戻ってきたため、カルヴィナからは彼が壊滅させたのかと勘違いされた。担当声優の石川英郎氏は本作でOGシリーズ初参加。
+
:序盤のアシュアリー・クロイツェル社襲撃は[[ソ=デス・ズォー|別の人間]]が行なったため、彼の仕業ではないが、壊滅した月支部にいたところ、[[カルヴィナ・クーランジュ|カルヴィナ]]が偶然戻ってきたため、カルヴィナからは彼が壊滅させたのかと勘違いされた。
 +
:さらに、エ=セルダを死に追いやったのも別の人物となっている。
 +
:担当声優の石川英郎氏は本作でOGシリーズ初参加。
 
:
 
:
  
2,466

回編集