差分

62行目: 62行目:  
:前作から引き続き、新生教導隊が使用している。他にも、通常のカラーリングのものは、[[マイ・コバヤシ|マイ]]が一番最初の搭乗機としている。
 
:前作から引き続き、新生教導隊が使用している。他にも、通常のカラーリングのものは、[[マイ・コバヤシ|マイ]]が一番最初の搭乗機としている。
 
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
:連邦軍の主力機体として使用されており、様々な場面で大量に配備されているのが確認できる。数と頭部デザインのおかげでアーマラによる処刑を逃れたが、シナリオ上ではヤラレ役として[[イグニス|焼き殺されたり]][[饕餮王|噛み殺されたりする]]。換装武器をメインに使う機体だがWゲージはやや高い程度のため、第一線で使うにはかなりの愛が必要。
+
:連邦軍の主力機体として使用されており、様々な場面で大量に配備されているのが確認できる。数と頭部デザインのおかげでアーマラによる処刑を逃れたが、シナリオ上ではヤラレ役として[[イグニス|焼き殺されたり]][[饕餮王|噛み殺されたりする]]。換装武器をメインに使う機体(と言うか固有武器が'''バルカンしかない''')だがWゲージはやや高い程度のため、第一線で使うにはかなりの愛が必要。
 
;[[スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ]]
 
;[[スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ]]
:[[カルヴィナ・クーランジュ|カルヴィナ]]編第1話より'''敵ユニット'''が登場。グラフィックが描き直されており、本作ではG・レールガンを標準装備している。
+
:グラフィックが描き直され、頭身が高くなった。第5話クリア後にいつの間にか搬入されている。宇宙ルート第1話では敵としても登場する。
 +
:敵としてはG・レールガンを標準装備しているが、味方としては相変わらず固有武器がバルカンしかなく使用に堪えない。
 
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION THE ANIMATION]]
 
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION THE ANIMATION]]
 
:鳴り物入りの新型機だったのだが、[[バルトール]]にあっさり落とされている辺り、量産機の悲哀を感じる。
 
:鳴り物入りの新型機だったのだが、[[バルトール]]にあっさり落とされている辺り、量産機の悲哀を感じる。
匿名利用者