差分
編集の要約なし
*推進機関:核融合推進
*推進機関:核融合推進
*所属:国連宇宙軍
*所属:国連宇宙軍
*搭乗員:
*主な搭乗員:
**[[沖田十三]]【艦長】
**[[沖田十三]]【艦長】
**[[真田志郎]]【副長兼技術長】
**[[真田志郎]]【副長兼技術長】
:[[木星]]での戦闘にて初めて使用した際には、[[オーストラリア]]大陸級の浮遊大陸を一撃で消滅させるほどの威力を見せた。
:[[木星]]での戦闘にて初めて使用した際には、[[オーストラリア]]大陸級の浮遊大陸を一撃で消滅させるほどの威力を見せた。
:ヤマトの艦体を丸ごと砲身として使用する『宇宙戦艦ヤマトシリーズ』を代表する最終兵器。発射シークエンス時の遣り取り<ref>特に、'''「エネルギー120%充填完了!」「対ショック・対閃光防御!」'''等の台詞が有名。</ref>もまた、有名である。
:ヤマトの艦体を丸ごと砲身として使用する『宇宙戦艦ヤマトシリーズ』を代表する最終兵器。発射シークエンス時の遣り取り<ref>特に、'''「エネルギー120%充填完了!」「対ショック・対閃光防御!」'''等の台詞が有名。</ref>もまた、有名である。
:版権作品・[[バンプレストオリジナル]]を問わず、[[母艦]]や人型機動兵器等に同様の武装が取り入れられる事がしばしばあり、後世の作品に多大な影響を与えた武装である。
:版権作品・[[バンプレストオリジナル]]を問わず、[[母艦]]や人型機動兵器等に同様の武装が取り入れられる事がしばしばあり、後世の作品に多大な影響を与えた武装である。とりわけ[[ハガネ|あの艦]]の主砲のトドメ演出はどこからどう見ても旧作ヤマトのオマージュである。
:旧作の波動砲との最も大きな違いとして、本作では'''最終兵器'''という側面が特に強調されている。最終盤でこれが大きな問題を招くことになる。
;ミサイル発射管
;ミサイル発射管
:実際の大和の煙突にあたる部分に八連装のものを1基、艦底部にも8門搭載。
:実際の大和の煙突にあたる部分に八連装のものを1基、艦底部にも8門搭載。
*リメイク前の『宇宙戦艦ヤマト』では「第二次世界大戦末期に沈没した戦艦大和の残骸を極秘裏に修復し、そのまま宇宙戦艦に[[改造]]した」という設定であった。…が、実際の戦艦大和の残骸は船体自体が三つに分断されており、'''極秘裏に[[修理]]することなど到底無理'''であった。
*リメイク前の『宇宙戦艦ヤマト』では「第二次世界大戦末期に沈没した戦艦大和の残骸を極秘裏に修復し、そのまま宇宙戦艦に[[改造]]した」という設定であった。…が、実際の戦艦大和の残骸は船体自体が三つに分断されており、'''極秘裏に[[修理]]することなど到底無理'''であった。
**この事実を後に知った当時の制作スタッフは大いに落胆し、松本零士氏に至っては悔し泣きをする程であったという。そのため、『宇宙戦艦ヤマト』のリメイク作品である『宇宙戦艦ヤマト2199』では「戦艦大和の残骸に偽装して、宇宙戦艦ヤマトを新規建造した」という無理のない設定となっている。
**この事実を後に知った当時の制作スタッフは大いに落胆し、松本零士氏に至っては悔し泣きをする程であったという。そのため、『宇宙戦艦ヤマト』のリメイク作品である『宇宙戦艦ヤマト2199』では「戦艦大和の残骸に偽装して、宇宙戦艦ヤマトを新規建造した」という無理のない設定となっている。
*艦の大きさも旧作のヤマトは史実における戦艦大和の263mに準じていた(265.8 m)が、BBY-01では333mとなっている。
**この数字は現実における歴代米原子力空母と同程度(330~336m)であり、現実では「'''人類史上最大の軍艦'''」「'''移動可能な兵器として最大'''」と言った意味合いがある(厳密な意味での「戦艦」としては今でも戦艦大和が史上最大)。
== 脚注 ==
== 脚注 ==