差分

63行目: 63行目:  
! 機神連拳<br />(きしんれんけん) !! B !! 10% !! 16 !! B<br />5% !! BLOCK貫通<br />気絶効果 !! 1 !! 6発目の右アッパー
 
! 機神連拳<br />(きしんれんけん) !! B !! 10% !! 16 !! B<br />5% !! BLOCK貫通<br />気絶効果 !! 1 !! 6発目の右アッパー
 
|-
 
|-
| colspan="8" | 4連続裏拳>左アッパー>右アッパー>連続蹴り>右ストレート。<br />発生が早く持続も長い上、貫通の効果もあるので、繋ぎ・始動どちらでも使える。<br />終盤は基本ダメージの少なさが響くものの、アレディの技構成で重要な技となる。なお、BLOCKなしの重い敵は落とす。
+
| colspan="8" | 4連続裏拳>左アッパー>右アッパー>連続蹴り>右ストレートのコンボを仕掛ける機神の業。<br />発生が早く持続も長い上、貫通の効果もあるので、繋ぎ・始動どちらでも使える。<br />終盤は基本ダメージの少なさが響くものの、アレディの技構成で重要な技となる。なお、BLOCKなしの重い敵は落とす。
 
|-
 
|-
 
! 覇皇空円脚<br />(はおうくうえんきゃく) !! B !! 15% !! 16 !! B<br />6%
 
! 覇皇空円脚<br />(はおうくうえんきゃく) !! B !! 15% !! 16 !! B<br />6%
153行目: 153行目:  
=== [[ネージュ・ハウゼン]] ===
 
=== [[ネージュ・ハウゼン]] ===
 
;'''通常技'''
 
;'''通常技'''
:童話『白雪姫』を技名のモチーフにしている、フェイスレイヤーを使った王家伝来の技。大胆すぎる大開脚が王家伝来なのかは不明だが。<br />COM消費が低い技が多く、低確率ながらも状態異常を3種類持っている。欠点は本人の能力も含めて、威力が低めなこと。
+
:童話『白雪姫』(原典ver)を技名のモチーフにしている、フェイスレイヤーを使った王家伝来の技。大胆すぎる大開脚が王家伝来なのかは不明だが。<br />COM消費が低い技が多く、低確率ながらも状態異常を3種類持っている。欠点は本人の能力も含めて、威力が低めなこと。
    
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
195行目: 195行目:  
! 38 !! 回転攻撃前、槍を地面に刺す時
 
! 38 !! 回転攻撃前、槍を地面に刺す時
 
|-
 
|-
| colspan="8" | 炎を纏った蹴りで拾い、フェイスレイヤーを軸に回転蹴りをかます真っ赤に焼けた鉄の靴。<br />「ハンターズ・マーシィ」や「ロイヤル・キッス」の後だと拾いやすい。<br />靴の上からとはいえ、やはり『熱い』らしい。
+
| colspan="8" | 炎を纏った蹴りで拾い、フェイスレイヤーを軸に回転蹴りをかます真っ赤に焼けた鉄の靴。<br />「ハンターズ・マーシィ」や「ロイヤル・キッス」の後だと拾いやすい。<br />靴の上からとはいえ、やはり『熱い』らしい。ちなみにこれの元ネタは原典の方のエピソードに存在するので、世代によっては知らない人も多い。
 
|-
 
|-
 
! グラス・コフィン !! S+ !! 30% !! 21 !! C<br />5% !! BLOCK貫通<br />スロウ効果 !! 46 !! 槍が戻ってきたとき
 
! グラス・コフィン !! S+ !! 30% !! 21 !! C<br />5% !! BLOCK貫通<br />スロウ効果 !! 46 !! 槍が戻ってきたとき
 
|-
 
|-
| colspan="8" | 冷気の棺に敵を閉じ込め、フェイスレイヤーのビームで諸共打ち砕くガラスの棺。<br />拾い性能が高く、ある程度適当に出しても行ける。<br />貫通効果があるが、威力を考えるとコンボの途中に組み込み、ダメージを稼ぎたい。なお、重い敵は割っても落とす。
+
| colspan="8" | 冷気の棺に敵を閉じ込め、フェイスレイヤーのビームで諸共打ち砕くガラスの棺。<br />拾い性能が高く、ある程度適当に出しても行ける。<br />貫通効果があるが、威力を考えるとコンボの途中に組み込み、ダメージを稼ぎたい。なお、貫通効果は半分トラップで、重い敵は割っても落とす。
 
|}
 
|}
   274行目: 274行目:  
! 1 !! 銃撃後の身を翻す動作中
 
! 1 !! 銃撃後の身を翻す動作中
 
|-
 
|-
| colspan="8" | 神夜の『火鼠の衣』をモチーフにした新技。<br />カード爆弾を斜め上に投げつけ、射撃した後カードの嵐で弾き飛ばす。<br />霊力なんてないのにどうやってカードを操っているのだろうか?やっぱり手品だろうか?
+
| colspan="8" | 神夜の『火鼠の衣』をモチーフにした新技。<br />カード爆弾を斜め上に投げつけ、射撃した後カードの嵐で弾き飛ばす。<br />霊力なんてないのにどうやってカードを操っているのだろうか? やっぱり手品だろうか?
 
|-
 
|-
 
! フル・ハウス !! A !! 20% !! 12 !! B<br />7%
 
! フル・ハウス !! A !! 20% !! 12 !! B<br />7%
284行目: 284行目:  
! セブン・スタッド !! S+ !! 30% !! 9 !! C<br />13% !! BLOCK貫通+<br />気絶効果 !! 18 !! 1.1発目の攻撃時<br />2.6発目の攻撃時
 
! セブン・スタッド !! S+ !! 30% !! 9 !! C<br />13% !! BLOCK貫通+<br />気絶効果 !! 18 !! 1.1発目の攻撃時<br />2.6発目の攻撃時
 
|-
 
|-
| colspan="8" | 七発のステークで敵を撃ち抜く。<br />敵のブロックを容易く撃ち抜き威力も高い、ハーケンの主力となる技。例によって重い敵は苦手。
+
| colspan="8" | 七発のステークで敵を撃ち抜く。<br />敵のブロックを容易く撃ち抜き威力も高い、ハーケンの主力となる技。例によって重い敵は苦手で、初手でも拾いでも落とす。
 
|-
 
|-
 
! ベスト・フラッシュ 2nd !! B !! 15% !! 17 !! A<br />6%
 
! ベスト・フラッシュ 2nd !! B !! 15% !! 17 !! A<br />6%
300行目: 300行目:  
! クアッド・ソリティア !! S+ !! 30% !! 17 !! A<br />9% !! BLOCK貫通 !! 48 !! 切り上げからステーク攻撃の間
 
! クアッド・ソリティア !! S+ !! 30% !! 17 !! A<br />9% !! BLOCK貫通 !! 48 !! 切り上げからステーク攻撃の間
 
|-
 
|-
| colspan="8" | 射撃からリッパー・ステークと2回打ち上げ、ロングトゥーム・スペシャルで締める。<br />通常技でクロンダイクモードを出すのはこれが初めて。<br />威力は高いが2回の打ち上げが微妙なタイミングで落としやすい。
+
| colspan="8" | 射撃からリッパー・ステークと2回打ち上げ、ロングトゥーム・スペシャルで締める。<br />通常技でクロンダイクモードを出すのはこれが初めて。<br />威力は高いが2回の打ち上げが微妙なタイミングで落としやすい。沙夜やM.O.M.O.の支援と合わせると最大威力を出しやすい。
 
|}
 
|}
   332行目: 332行目:  
! オープニング・ベット !! B !! 13 !! BLOCK貫通
 
! オープニング・ベット !! B !! 13 !! BLOCK貫通
 
|-
 
|-
| colspan="4" | キャラクターの後ろからジャック・ポットの構えで飛び込んできて、ナイトファウル回転攻撃を仕掛けた後2発のステークで弾き飛ばす。<br />重い敵は余程高い位置でないと確実に落とすので、相手によっては非常に使い辛い。<br />なお、実は貫通効果はダミー。最後の一撃で割らないと'''絶対に'''落とす。
+
| colspan="4" | キャラクターの後ろからジャック・ポットの構えで飛び込んできて、ナイトファウル回転攻撃を仕掛けた後2発のステークで弾き飛ばす。<br />重い敵は余程高い位置でないと確実に落とすので、相手によっては非常に使い辛い。<br />なお、実は貫通効果はトラップ。最後の一撃で割らないと'''絶対に'''落とす。
 
|}
 
|}
   355行目: 355行目:  
=== [[楠舞神夜]] ===
 
=== [[楠舞神夜]] ===
 
;'''通常技'''
 
;'''通常技'''
:斬冠刀・一刀流。斬撃をメインに月鱗など霊力によるサポートで戦う。<br />月鱗のHIT数が多く、敵を拾う性能も高い。弱点としては横向きに敵を飛ばす技が少ないこと、そしてBLOCK貫通に恵まれないこと。後者は『両断』で解決できる。
+
:斬冠刀・楠舞一刀流。「かぐや姫」及び花札の役を元ネタとした技を使う。斬撃をメインに月鱗など霊力によるサポートで戦う。<br />月鱗のHIT数が多く、敵を拾う性能も高い。弱点としては横向きに敵を飛ばす技が少ないこと、そしてBLOCK貫通に恵まれないこと。後者は『両断』で解決できる。
    
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
365行目: 365行目:  
! 1 !! 1.1発目の攻撃時<br />2.2発目攻撃から3発目攻撃時
 
! 1 !! 1.1発目の攻撃時<br />2.2発目攻撃から3発目攻撃時
 
|-
 
|-
| colspan="8" | 舞うような連続斬り。HIT数は少ないが、その分硬い敵にダメージが通りやすい。重さを問わない優良技。<br />なお非常に見にくいが、この技を含む斬撃時の満月エフェクトの中には、特殊技のカットインが施されている。
+
| colspan="8" | 舞うような連続斬り。HIT数は少ないが、その分硬い敵にダメージが通りやすい。重さを問わない優良技。<br />なお非常に見にくいが、この技を含む斬撃時の満月エフェクトの中には、特殊技のカットインが施されている。見たければ、エフェクトが発生する技でのノックアウトを狙うといい。
 
|-
 
|-
 
! 火鼠の大衣<br />(ひねずみのおおごろも) !! B !! 20% !! 26 !! B<br />6% !! 暗闇効果 !! 1 !! 最後のポーズを取る直前
 
! 火鼠の大衣<br />(ひねずみのおおごろも) !! B !! 20% !! 26 !! B<br />6% !! 暗闇効果 !! 1 !! 最後のポーズを取る直前
459行目: 459行目:  
=== [[アシェン・ブレイデル]] ===
 
=== [[アシェン・ブレイデル]] ===
 
;'''通常技'''
 
;'''通常技'''
:ゲンブ・スパイクとグラスヒールを主軸にしたロボット格闘技。たまに内蔵兵装も使う。<br />クリティカルにより飛躍的にダメージが上がり、横に吹っ飛ばす技も多い。<br />欠点はHIT数の少なさと動きの重さで重い敵を落としやすいこと。
+
:ゲンブ・スパイクとグラスヒールを主軸にしたロボット格闘技。たまに内蔵兵装も使う。<br />クリティカルにより飛躍的にダメージが上がり、横に吹っ飛ばす技も多い。<br />欠点はHIT数の少なさと動きの重さで重い敵を落としやすいこと。元ネタは[[アンジュルグ]]と[[ソウルゲイン]]の技の一部。
    
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
564行目: 564行目:  
! 1 !! 1.最初の銃撃時<br />2.最後の攻撃前
 
! 1 !! 1.最初の銃撃時<br />2.最後の攻撃前
 
|-
 
|-
| colspan="8" | パンチから銃撃を2度繰り返し、背中のガトリング砲で打ち上げる。<br />消費COMは少ないが、特筆する性能はない。前作よりリフト性能が悪化している。
+
| colspan="8" | パンチから銃撃を2度繰り返し、背中のガトリング砲で打ち上げる。<br />消費COMは少ないが、特筆する性能はない。前作よりリフト性能が悪化している。
 
|-
 
|-
 
! 錫華・美糸<br />(スズカ・ビート) !! B !! 15% !! 14 !! B<br />7%
 
! 錫華・美糸<br />(スズカ・ビート) !! B !! 15% !! 14 !! B<br />7%
701行目: 701行目:  
! 二門・四嗣噴陣<br />(にもん・ししふんじん) !! S+ !! 30% !! 18 !! B<br />6% !! BLOCK貫通+ !! 48 !! 刀での切り上げ時
 
! 二門・四嗣噴陣<br />(にもん・ししふんじん) !! S+ !! 30% !! 18 !! B<br />6% !! BLOCK貫通+ !! 48 !! 刀での切り上げ時
 
|-
 
|-
| colspan="8" | 五行の武器を使って、攻撃しつつも陣を作り敵を滅ぼす。最初の銃撃に貫通+があり、一撃でBLOCKを崩せる…が、普通に使うと必ず落としてしまう。<br />支援攻撃のフォローがあれば始動技になれる。それでなければ、高い攻撃力を活かしたコンボの締めになることが多い。
+
| colspan="8" | 五行の武器を使って、攻撃しつつも陣を作り敵を滅ぼす。最初の銃撃に貫通+があり、一撃でBLOCKを崩せる…が、リフト性能が壊滅的に低く、普通に使うと必ず落としてしまう。<br />支援攻撃のフォローがあれば始動技になれる。それでなければ、高い攻撃力を活かしたコンボの締めになることが多い。
 
|}
 
|}
   759行目: 759行目:  
=== [[小牟]] ===
 
=== [[小牟]] ===
 
;'''通常技'''
 
;'''通常技'''
:水憐などの隠し武器と仙狐の力を使った戦法。ハーケン曰く「無駄にドタバタ動き回る。」<br />奇抜な攻撃が多く、そのため状態異常が多彩な上に見ていて楽しい。<br />重い敵にはそれなりに対処可能だが、当てるタイミングが難しい技が多い。本人の性格に反してテクニカルである。
+
:水憐などの隠し武器と仙狐の力を使った戦法。ハーケン曰く「無駄にドタバタ動き回る。」<br />奇抜な攻撃が多く、そのため状態異常が多彩な上に見ていて楽しい。<br />重い敵にはそれなりに対処可能だが、当てるタイミングが難しい技が多い。本人の性格に反してテクニカルである。なお、参入直後は技の構成の問題で普通の敵は苦手。
    
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
980行目: 980行目:  
! 1 !! アクセルの一撃目の間
 
! 1 !! アクセルの一撃目の間
 
|-
 
|-
| colspan="8" | 鬼菩薩で攻撃→アクセルが竜巻で攻撃→アルフィミィを打ち上げて追撃。<br />重さに関わらず高く打ち上げてくれるが、画面外に行ってしまうため繋ぐには腕が必要。<br />「烈火青龍鱗・黄泉路」か「乱黄龍・来迎会」を次に持って来ると楽。青龍鱗の場合は少々慣れが必要。
+
| colspan="8" | 鬼菩薩で攻撃→アクセルが竜巻で攻撃→アルフィミィを打ち上げて追撃。<br />重さに関わらず高く打ち上げてくれるが、画面外に行ってしまうため繋ぐには腕が必要。敵が落ちて来るのはアルフィミィが現れて着地した半拍後なので、これを覚えるとつなぎは楽。<br />「烈火青龍鱗・黄泉路」か「乱黄龍・来迎会」を次に持って来ると楽。青龍鱗の場合は少々慣れが必要。
 
|-
 
|-
 
! 烈火青龍鱗・黄泉路<br />(れっかせいりゅうりん・よみじ) !! B+ !! 20% !! 15 !! A<br />7% !! 気絶効果 !! 9 !! アルフィミィの攻撃前
 
! 烈火青龍鱗・黄泉路<br />(れっかせいりゅうりん・よみじ) !! B+ !! 20% !! 15 !! A<br />7% !! 気絶効果 !! 9 !! アルフィミィの攻撃前
匿名利用者