差分

187 バイト追加 、 2016年6月17日 (金) 12:48
34行目: 34行目:  
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦J]]
 
;[[スーパーロボット大戦J]]
:MXでの暴れぶりを知るユーザーからは「2度目の参戦だし弱体化するんじゃないのか」と囁かれていたが、蓋を開けてみればバリア・HP回復・EN回復が常時発動になり、スーパー系優位のバランスもあってMXよりも強化されていた。
+
:MXでの暴れぶりを知るユーザーからは「2度目の参戦だし弱体化するんじゃないのか」と囁かれていたが、蓋を開けてみれば確かに'''次元連結システムは'''バリア・HP回復・EN回復がオミットされて弱体化した……代わりに'''オミットされたバリア・HP回復・EN回復が別途追加されたため、常時発動になり'''、スーパー系優位のバランスもあってMXよりも強化されていた。
 
:ちなみに強制出撃以外でゼオライマーを出撃させず、さらに八卦ロボを全てゼオライマーで撃墜した場合、[[鉄甲龍]]壊滅後に隠しユニット「[[グレートゼオライマー]]」が手に入るが、味方キャラの生存フラグをことごとく無視しなければならず、本機の出番が減るのが難点。
 
:ちなみに強制出撃以外でゼオライマーを出撃させず、さらに八卦ロボを全てゼオライマーで撃墜した場合、[[鉄甲龍]]壊滅後に隠しユニット「[[グレートゼオライマー]]」が手に入るが、味方キャラの生存フラグをことごとく無視しなければならず、本機の出番が減るのが難点。
 
:MXに比べパイロット二人の[[精神コマンド]]はやや控えめに変更されている。[[地形]]適応が空Bなので、移動時以外は地上に降ろしておきたい。
 
:MXに比べパイロット二人の[[精神コマンド]]はやや控えめに変更されている。[[地形]]適応が空Bなので、移動時以外は地上に降ろしておきたい。
匿名利用者