1行目:
1行目:
*1989年3月11日 ~ 1990年1月27日放映(名古屋テレビ製作・テレビ朝日系) 全43話
*1989年3月11日 ~ 1990年1月27日放映(名古屋テレビ製作・テレビ朝日系) 全43話
−
*初参戦『[[スーパーロボット大戦NEO]]』(2009年)
+
*初参戦スパロボ:[[スーパーロボット大戦NEO]](2009年)
== 概要 ==
== 概要 ==
前番組『鎧伝サムライトルーパー』と[[勇者シリーズ]]『勇者エクスカイザー』の間に放送された永井豪とダイナミックプロ原作、サンライズ制作のアニメ。貴重なタッグである。
前番組『鎧伝サムライトルーパー』と[[勇者シリーズ]]『勇者エクスカイザー』の間に放送された永井豪とダイナミックプロ原作、サンライズ制作のアニメ。貴重なタッグである。
−
生物的な巨人兵器「[[バイオアーマー]]」である[[獣神ライガー]]と、怪物である[[ドラゴナイト|魔竜戦士(ドラゴナイト)]]との戦いが特徴的。<br/>
+
生物的な巨人兵器「[[バイオアーマー]]」である[[獣神ライガー]]と、怪物である[[ドラゴナイト|魔竜戦士(ドラゴナイト)]]との戦いが特徴的。だが、後半は敵の戦力がロボットのような姿の[[メタルナイト]]に変わったり、防衛隊の変形ロボットが登場したりと、[[テコ入れ|路線変更]]の形跡があり、一年未満の放送に終わった。
−
だが、後半は敵の戦力がロボットのような姿の[[メタルナイト]]に変わったり、防衛隊の変形ロボットが登場するなど、[[テコ入れ|路線変更]]の形跡があり、一年未満の放送に終わった。
途中で路線変更こそされているものの、グロテスクな戦闘描写や健康的なお色気など、永井豪氏のテイストが存分に発揮されている作品であり、20代半ばから30代前半のプレイヤーには本作が'''「初めて観たダイナミックプロ作品」'''という人も多いのではないだろうか。
途中で路線変更こそされているものの、グロテスクな戦闘描写や健康的なお色気など、永井豪氏のテイストが存分に発揮されている作品であり、20代半ばから30代前半のプレイヤーには本作が'''「初めて観たダイナミックプロ作品」'''という人も多いのではないだろうか。