差分

2,621 バイト追加 、 2016年6月7日 (火) 09:56
ページの作成:「== RX-105 Ξガンダム(Ξ Gundam) == *登場作品ガンダムシリーズ **機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ *分類:試作型...」
== RX-105 Ξガンダム(Ξ Gundam) ==
*[[登場作品]]:[[ガンダムシリーズ]]
**[[機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ]]
*分類:試作型[[モビルスーツ]]
*型式番号:RX-105
*[[全長一覧|全高]]:28.0m
*本体重量:32.0t
*全備重量:80.0t
*[[動力]]:核融合炉
*ジェネレーター出力:3,980kW
*センサー有効半径:30,000m
*スラスター推力:160,000kg
*装甲材質:[[ガンダリウム合金]]
*開発:[[アナハイム・エレクトロニクス]]社
*所属:[[マフティー]]
*主なパイロット:マフティー・ナビーユ・エリン([[ハサウェイ・ノア]])
*メカニックデザイン:森木靖泰

=== 機体概要 ===
:反地球連邦政府組織「マフティー」が組織のフラッグシップとしてアナハイム社に極秘発注した第5世代モビルスーツ。
:機体名には[[アムロ・レイ]]の遺志を継ぐという意味合いから、彼の最後の乗機である[[νガンダム]]の次のギリシャ文字「Ξ」が採用されている。
:両肩に搭載された[[ミノフスキークラフト]]により、非可変機でありながらサブフライトシステムを使うことなく大気圏内での単独飛行を実現している反面、その影響で従来機よりも更なる大型化を余儀なくされ、30mに迫るサイズとなった。
:単独で大気圏内飛行が可能な機体は宇宙世紀0105年時点において[[地球連邦軍]]のペーネロペー以外では本機のみであり、マフティーが物量で圧倒的に勝る連邦と渡り合う為には欠かせない戦力といえる。

== 登場作品と操縦者 ==
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦V]]
:初登場。

== 装備・機能 ==
=== 武装・[[必殺武器]] ===
==== 武装 ====
;バルカン砲
:
;ビーム・ライフル
:
;肩部メガ粒子砲
:
;ビーム・サーベル
:
;ミサイル・ランチャー
:
;ファンネルミサイル
:
;シールド
:

==== 特筆機能 ====
;ミノフスキークラフト
:
;ビームバリアー
:

=== [[特殊能力]] ===

=== 移動タイプ ===
;
:

=== [[サイズ]] ===
;
:

=== カスタムボーナス ===
;
:

=== 機体ボーナス ===
;[[スーパーロボット大戦V|V]]
:

== 機体[[BGM]] ==
;
:

== 関連機体 ==
;ペーネロペー
:

== 商品情報 ==


{{ガンダムシリーズ}}
{{DEFAULTSORT:くしいかんたむ}}
[[category:登場メカか行]]
[[category:ガンダムシリーズの登場メカ]]
[[category:機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ]]
645

回編集