19,893 バイト追加
、 2012年11月20日 (火) 21:52
*発売日:2005年9月15日
*機種:[[ゲームボーイアドバンス]]
*開発:エーアイ
*発売:バンプレスト
*定価:6,090円(税込)
*CERO区分:12歳以上対象
*前:[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ]](PS2)
*次:[[スーパーロボット大戦MX PORTABLE]](PSP)
== 概要 ==
[[ゲームボーイアドバンス]]、最後のスーパーロボット大戦。GBAの性能限界までを用いたと思われる演出は、GBAで唯一ダメージモーションまでも用意している。
[[主人公]]機に3人の女性[[サブパイロット]]が存在し、パートナーごとに異なるイベントやパートナーの出撃回数に応じてエンディングが変化するなど、恋愛シミュレーション的な要素も加味されている。寺田氏がいつかギャルゲーを作りたいと思っているのは有名な話だが、その思いが本作に反映されているかは不明。
発表の時点で既に開発度100%(=マスターアップ)だったという。延期がつきもののスパロボシリーズの中にあって異例のスピードリリースではある。
インターフェースも改められ、テキストが一度に三行まで表示されるようになったが、文章が途中で不自然に改行され、一行だけが次のページに跨っている、というケースがゲーム中で散見される。このことから、もともとは前作・前々作同様二行表示だったが、シナリオが上がってから三行表示に変更された可能性が高い。
他にもオリジナル勢力であるフューリーに関して説明不足の部分があったり、テキスト上で口調に統一感がない(カティアのカルヴィナに対しての呼び方等)、エンディングの後日譚に[[バンプレストオリジナル]]、[[マジンカイザー (OVA)|マジンカイザー]]、[[フルメタル・パニック!]]、[[ミスマル・ユリカ]]、[[マリュー・ラミアス]]以外の面々が登場しない、[[バグ(ゲーム)|バグ]]・[[誤字]]の多さなど、作り込みの偏りが目立っている。特に誤字は歴代最多で、単なる誤変換の数よりもむしろ根本的な設定の間違いの方が多い。
=== 新システム ===
今回は、他作品からのシステムの取り込みや演出面の強化に重点が置かれており、純粋な意味での新システムは少ない。
;パートナーシステム
:主人公機に3名の専属サブパイロットが存在し、1名だけ[[乗り換え]]させられる。それぞれ[[精神コマンド]]が異なる他、機体に異なる[[能力]]ボーナスを与える。また各サブパイロットの出撃回数は後継機の最強武器の解禁フラグや、エンディングにまで影響を及ぼす。
;再出撃
:[[ナデシコ]]と[[アークエンジェル]]にのみ、新しく『'''[[交代]]'''』の[[改造]]項目が登場。改造段階は3で固定。1マップにつき改造した回数だけ、未出撃のユニットを[[搭載]]したユニットと交代できるようになった。一度交代で離脱したユニットは、マップクリアまで再使用できない。
;[[精神コマンド]]『[[闘志]]』
:1ターン、使用者の攻撃が全て[[クリティカル]]になる。
;クリアエディット
:2周目以降は主人公が覚える精神コマンドを、作中の全てのコマンドから自由に選択できるようになった。また敵機の改造段階も選択可能で、1周ごとに3段階ずつ上限が増加、最終的には20段階選択できる。
=== 主な既存システムと変更点 ===
;[[お気に入り]]
:MXから引き継いだシステム。今回から1周回につきお気に入り作品を3つまで選べるようになり、パイロット数やユニット数の少ない作品ほど[[経験値]]と[[資金]]の基礎獲得補正が大きくなるようになった。また2周目以降は前周回までのお気に入りを引き継いだ上で更に3つ追加でき、全作品をお気に入りにすると全作品の機体改造段階が20、経験値と資金の獲得補正が1.5倍固定になる。
;[[コンボ]]
:DやOG2(連続攻撃)の仕様をほぼ引き継いでいるが、コンボ武器には単独攻撃用の同名武器も別途用意されるようになった。コンボ武器の方が、攻撃力や[[射程]]などの性能で劣るようになっている。
;[[分身]]系能力の仕様変更
:従来作では一定の確率で攻撃を回避していたが、本作では自分と敵の[[技量]]差によって発動率が変化するようになった。この仕様はWやKにも引き継がれた。
;[[搭載]]の仕様変更
:[[戦艦]]に搭載したユニットにも、指定タイプの[[精神コマンド]]を使用可能になった。また、[[換装]]可能な機体は搭載時に無制限の搭載換装が行えるようになっている。
;[[ツメスパロボ]]
:今回はルートに関係なく全ステージを選択可能になる。基本的なルールはDと同じだが、[[闘志]]の追加により[[クリティカル]]も出せるようになった。
;[[BGM]]セレクト
:第3次αのように、全パイロットが作品の垣根を越えて戦闘BGMを選択可能。一度聴いた曲を選択可能なほか、一部の曲は2周目以後に選択可能。ただし、特定武器使用時の限定BGMは選択できない。
;[[パイロット養成]]
:基本的にはDと同じだが、敵と味方の両方で登場するパイロットは各勢力で別データが割り当てられるようになったため、味方時の養成が敵時に反映されなくなった。安心してボーナスポイント(BP)の振り分けができる。
;[[偵察]]の仕様変更
:消費SPが5に増えた代わり、指定した敵の[[回避]]率を1ターン-10%できるようになった。これに伴い、索敵済の敵にも使用可能となった。この仕様はWやKに引き継がれている。
;[[スキルパーツ]]
:Dとほぼ同じ。
;[[サイズ]]差ダメージ補正
:Dと同じ。
;武器名変更
:Dから引き継ぎ。
;名前等の入力
:携帯機シリーズでは初めて漢字が使用可能になり、特殊文字等の種類も増えた。
=== 難易度 ===
全体的に味方ユニットやパイロットが強く、難易度は抑えめ。[[熟練度]]も存在しないのでゆっくりプレイできる。一部敵の撤退HPが分かる上、過去シリーズからは考えられないほど撤退基準が緩いので撃墜に困るケースも稀。だが[[増援]]での追加ザコ機数がゲーム全編を通して非常に多いため、高い継戦能力と広範囲への攻撃手段が要求される。自軍・敵軍・第三軍の三つ巴の戦いになるマップが多いことも、敵数の多さに拍車をかけている。
本作では「'''回避力を上げすぎて敵機の攻撃が全て命中率0%になると、その敵からは狙われなくなる'''」という仕様がある。これにより、リアル系は回避能力を上げ過ぎないようにしないと回避からの反撃ができなくなった。ただし素の命中率が1%以上あり、[[精神コマンド]]込みで命中率0%になる場合は通常通り狙われる。
また[[ナデシコ]]のような強力な多人数乗りユニットと、指定したユニットのパイロット全員の[[精神ポイント]]を回復する[[精神コマンド]]『[[献身]]』の組み合わせが猛威を振るい、他の強力な精神コマンドと併せて使うことで最強武器の連発を容易としていた。
歴代でも、[[分身]]系能力を所持する機体が敵味方問わず極めて多い。しかし本作に[[感応]]は存在しないため、[[必中]]や[[直撃]]の無いパイロットでは手軽な対処ができない。
=== 演出面 ===
GBA最終作と言うこともあって、全体的に演出面の劇的な強化が行われている。グラフィックはほぼ全てDから一新された。OG2から更にアニメパターンが増加し、やられモーションや回避動作も新規に用意された。
主人公やサブパイロットの[[カットイン]]はアニメーションするようになり、前期と後期で別々に用意されている。女性パイロットは、任天堂携帯機では初めて[[乳揺れ]]の演出まで入るようになった。
容量や制作期間の問題か、SPT系やブレンパワード系&グランチャー系などはモーションパターンの流用が目立っている。本作の戦闘アニメは、後のWでも幾らかがそのまま流用、或いはアレンジされている。
画面レイアウトが一新され、アイコンのサイズが大きくなるなど、メニュー画面のイメージも大きく変化した。
=== 話題 ===
*シリーズとしては初めて[[御三家]](マジンガー、ゲッター、ガンダム)が崩れ、ゲッターが出ていない。(『[[スーパーロボット大戦COMPACT2第2部|スーパーロボット大戦COMPACT2 第2部 宇宙激震編]]』で初めて1ゲームで不参戦をしていたが完全は本作からである。)また、ロボットアニメではないテッカマンブレードが参戦した。
*更には[[フルメタル・パニック?ふもっふ]]から、着ぐるみの[[ボン太くん]]までも参戦。[[隠し要素]]扱いだったが、非常にコミカルなアニメーションでプレイヤーを魅了した。他作品のボス格と戦闘した時の[[戦闘前会話]]も多数用意されている。
*隠し要素として、[[冥王計画ゼオライマー]]から幻の[[グレートゼオライマー]]が登場した。
*第3次αの発売から2ヶ月後に発売されている。なお、マスターアップしたのはこちらの方が先であった。
*[[スーパーロボット大戦W]]や[[スーパーロボット大戦K]]で採用されている、[[Wスロットシステム]]対応作品のひとつ。資金の他、[[強化パーツ]]としてWでは『SRW-Jの魂』、Kでは『[[オルゴン・クラウド]]』が入手可能。
== 登場作品 ==
新規参戦は★の4作品。☆は携帯機初参戦作品。
『[[第2次スーパーロボット大戦|第2次]]』から『[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]』まで、[[バンプレストオリジナル|オリジナル]]関連の要素は、独立した参戦作品として扱われていたが、本作以降の公式サイトなど、参戦作品とは別「(バンプレスト)オリジナル」として紹介されているため、参戦作品として扱わない(例外として『[[スーパーロボット大戦MX PORTABLE|MX PORTABLE]]』、『[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd|SC2]]』2作のみ、オリジナルは参戦作品として扱い)。
*[[機動武闘伝Gガンダム]]
*☆[[機動戦士ガンダムSEED]]
*[[蒼き流星SPTレイズナー]]
*☆[[ブレンパワード]]
*[[機動戦艦ナデシコ]]
*★[[宇宙の騎士テッカマンブレード]]
*★[[フルメタル・パニック!]]
*★[[フルメタル・パニック?ふもっふ]]
*☆[[マジンカイザー (OVA)|マジンカイザー]]
*★[[マジンカイザー 死闘!暗黒大将軍]]
*[[超電磁ロボ コン・バトラーV]]
*[[超電磁マシーン ボルテスV]]
*[[超獣機神ダンクーガ]]
*☆[[冥王計画ゼオライマー]]
== 世界観 ==
『[[スーパーロボット大戦Jの世界観]]』を参照。
== バンプレストオリジナル ==
=== 登場メカ(オリジナル) ===
;'''主人公機'''
:
下記3機のうち、いずれか1機を選択。
{| class="wikitable"
|-
! 機体名 !! 初登場 !! 備考
|-
| '''[[ベルゼルート]]''' || 本作 ||
|-
| [[ベルゼルート・ブリガンディ]] || 本作 || ベルゼルートの後継機<br />ゲーム中では「B・ブリガンディ」
|-
| '''[[クストウェル]]''' || 本作 ||
|-
| [[クストウェル・ブラキウム]] || 本作 || クストウェルの後継機
|-
| '''[[グランティード]]''' || 本作 ||
|-
| [[グランティード・ドラコデウス]] || 本作 || グランティードの後継機<br />ゲーム中では「G・ドラコデウス」
|}
<br />
また、条件を満たすと、下記の機体が第4の主人公機として使用可能になる。
{| class="wikitable"
|-
! 機体名 !! 初登場 !! 備考
|-
| '''[[ヴォルレント]]''' || 本作 ||
|-
| [[ラフトクランズ]](主人公用) || 本作 || ヴォルレントの後継機<br />サブパイロットにより最強武器が異なる
|}
;'''敵勢力機(フューリー)'''
:
{| class="wikitable"
|-
! 機体名 !! 初登場 !! 備考
|-
| [[リュンピー]] || 本作 ||
|-
| [[ドナ・リュンピー]] || 本作 ||
|-
| [[ガンジャール]] || 本作 ||
|-
| [[ヴォルレント]] || 本作 ||
|-
| [[ラフトクランズ]](アル=ヴァン用) || 本作 || 最終話のみ味方機として運用可能
|-
| [[ラフトクランズ]](ジュア=ム用) || 本作 ||
|-
| [[ラフトクランズ]](フー=ルー用) || 本作 ||
|-
| [[ズィー=ガディン]] || 本作 ||
|-
| [[ズィー=ガディン]](最終) || 本作 ||
|-
| [[オルゴンエクストラクター]] || 本作 || 最終話で4基登場する装置。<br />全て破壊しないとズィー=ガディン最終形態を倒せない
|}
=== 登場人物(オリジナル) ===
;'''主人公及び関連人物'''
:
統夜かカルヴィナのうち、いずれか1人を選択。
パートナー3人はいずれの場合でも登場する。
{| class="wikitable"
|-
! 人物名 !! 初登場 !! 備考
|-
| [[紫雲統夜]] || 本作 || 男主人公
|-
| [[カルヴィナ・クーランジュ]] || 本作 || 女主人公
|-
| [[カティア・グリニャール]] || 本作 || 主人公パートナー1人目
|-
| [[フェステニア・ミューズ]] || 本作 || 主人公パートナー2人目
|-
| [[メルア・メルナ・メイア]] || 本作 || 主人公パートナー3人目
|-
| フランツ・ツェッペリン || 本作 ||
|}
<br />
{| class="wikitable"
|-
! 人物名 !! 初登場 !! 備考
|-
| [[シャナ=ミア・エテルナ・フューラ]] || 本作 || フューリーの非戦派の長
|}
<br /><br />
統夜・カルヴィナはパートナー3人のうち1人をサブパイロットとして同乗させて戦闘するわけだが、この'''サブパイロットとして同乗させた回数'''がゲーム内容に若干影響する。詳しくは[[隠し要素(J)]]参照。
;'''敵勢力(フューリー)'''
:
{| class="wikitable"
|-
! 人物名 !! 初登場 !! 備考
|-
| [[アル=ヴァン・ランクス]] || 本作 || 最終話で味方となる
|-
| [[ジュア=ム・ダルービ]] || 本作 ||
|-
| [[フー=ルー・ムールー]] || 本作 ||
|-
| [[グ=ランドン・ゴーツ]] || 本作 ||
|}
== 関連記事 ==
=== ゲーム中データ ===
<!-- 各作品共通の基本情報記事 -->
{| class="wikitable"
|-
! 分類 !! 記事
|-
! [[全話一覧]]
| [[全話一覧/J]]
|-
! [[隠し要素]]
| [[隠し要素/J]]
|-
! [[精神コマンド]]
| [[精神コマンド/J]]
|-
! [[強化パーツ]]
| [[強化パーツ/J]]
|-
! [[特殊能力]]
| [[特殊能力/J]]
|-
! [[特殊技能]]
| [[特殊技能/J]]
|-
! [[メカ&キャラクターリスト]]
| [[メカ&キャラクターリスト/J]]
|}
<!-- ||!その他[[オプション]]||[[オプション情報()]]|| -->
<!-- 多くの作品で採用されているシステムの記事 -->
*[[合体攻撃]] / [[合体攻撃/J]]
*[[エース]]
*[[スキルパーツ]]
*[[周回プレイ]]
<!-- *[[フル改造ボーナス]] -->
*[[母艦]]
*[[修理装置]]
*[[補給装置]]
<!-- *[[裏技]] -->
*[[バグ]]
<!-- *[[中断メッセージ]] / [[中断メッセージ一覧()]] -->
<!-- 本作独自のシステムに関する記事、或いは本作専用の攻略記事 -->
*[[コンボ]]
*[[ツメスパロボ]]
<!-- / [[ツメスパロボ/J]] -->
=== 関連用語 ===
<!-- 専用記事がなければ紹介が多少詳細でも可。専用記事が出来たら紹介削除または一行程度に簡略化。 -->
;[[フューリー]]
:おおよそ46億年前、まだ出来たばかりの地球に訪れた流浪の異星人達。地球を生命あふれる星にしたのは移住を目指した彼らの手に寄るところ。しかしその後に、長いコールドスリープを経て移住しようと目覚めたところ、既にして地球とその周辺宙域には地球人が溢れていた……
;[[オルゴン・クラウド]]
:フューリー系の機体に搭載されている、動力炉にして転移装置、そしてバリアフィールド発生装置。機体能力としては見あたらないが、劇中の台詞からするとヴォルレント以外の前半主人公機にもちゃんと搭載されている。
;サイトロン
:フューリーのテクノロジーの根幹を為すと思われるエネルギー。オルゴンとは別物であるようだ。
;[[ラースエイレム]]
:騎士機[[ラフトクランズ]]に搭載が確認されている機構。元々はコールドスリープ用の機能らしい。対象の時間経過を止める装置で、航空機であるはずのスカイグラスパーまでもが空中で静止していたという台詞からすると、周辺の空間諸共動きを止めている可能性がある。言うまでもないが、時間を止められた側はその間やられっぱなしとなる。歴代敵組織でも極めて危険な能力の1つ。46億年前の戦争に彼らが敗れたのは、シャナ=ミア曰く「フューリーがいくつもの星団に分かれて争った」内輪もめだからである。
;ラースエイレムキャンセラー
:上記のラースエイレムの効果をキャンセルする機構。主人公機にのみ搭載されており、これ無しでフューリーの襲撃を受けてしまったグラドスは一方的にやられ、月面の戦力は壊滅。月面からの撤退を余儀なくされる。
;ガウ=ラ・フューリア
:大昔に地球圏に逃れたフューリーの一派が乗ってきた、巨大な宇宙船。皇帝機ズィー=ガディンを中枢とする。
;ステイシス・ベッド
:ガウ=ラ・フューリア内の冬眠エリア。コールドスリープされたフューリーの民が眠っており、目覚めの時を待っている。
;フューリア聖騎士団
:フューリーを守護する軍隊。劇中での描写では、階級は『従士→準騎士→騎士→総代騎士』の順に高くなるようである。
== 商品情報 ==
=== ゲーム本体 ===
[[ゲームボーイアドバンス]]
<amazon>B000AS53EU</amazon>
=== 攻略本 ===
<amazon>4797333170</amazon><amazon>4840232474</amazon><amazon>4757725248</amazon><amazon>4575164488</amazon><amazon>4757724829</amazon>
=== その他 ===
<amazon>4334806309</amazon>
<!-- == 話題まとめ == -->
== 資料リンク ==
*[http://www.suparobo.jp/srw_lineup/srw_j/ スーパーロボット大戦J公式]
<!-- *[[一覧:スーパーロボット大戦J]] -->
{{DEFAULTSORT:すうはあろほつとたいせんJ}}
{{シリーズ一覧}}
[[Category:登場作品]]
[[Category:スーパーロボット大戦J]]