差分

20行目: 20行目:  
同様の経緯で開発された[[ブランシュネージュ]]が砲撃戦用として開発されたのに対し、こちらは格闘戦を重視した機体となっているが、砲撃戦にも対応している。主武装は剣と銃の両方の機能を持つ『サイファーソード』と、背部に背負ったブースターとキャノン砲の両方の機能を持つ『インパルスキャノン』である。また、両足に搭載されたグラビティボードでホバー移動が可能で、さらに分身機能も搭載されている。
 
同様の経緯で開発された[[ブランシュネージュ]]が砲撃戦用として開発されたのに対し、こちらは格闘戦を重視した機体となっているが、砲撃戦にも対応している。主武装は剣と銃の両方の機能を持つ『サイファーソード』と、背部に背負ったブースターとキャノン砲の両方の機能を持つ『インパルスキャノン』である。また、両足に搭載されたグラビティボードでホバー移動が可能で、さらに分身機能も搭載されている。
   −
「エール・シュヴァリアー」はフランス語で「空の騎士」「翼の騎士」という意味がある。ある意味で、[[グラキエース]]の居場所を守るべく戦い続け、最後まで彼女と共にいる道を選んだジョッシュの生き様を体現した機体と言えるかもしれない。名前に反して空は飛べなず、地上から「空を望む(デザイア)騎士」という所か。また、ブースター展開時のインパルスキャノンを翼に見立てていると受け取れなくもない。
+
「エール・シュヴァリアー」はフランス語で「空の騎士」「翼の騎士」という意味がある。
    
本機に限らないが、Dの主人公機は他の同サイズのバンプレストオリジナル機と比較して軽めの設定だったが、OGシリーズでは設定が変わり、他の機体とさほど変わらない重量となっている。
 
本機に限らないが、Dの主人公機は他の同サイズのバンプレストオリジナル機と比較して軽めの設定だったが、OGシリーズでは設定が変わり、他の機体とさほど変わらない重量となっている。