差分

2,950 バイト追加 、 2016年5月14日 (土) 20:22
編集の要約なし
5行目: 5行目:  
*性別:男
 
*性別:男
 
*[[年齢]]:5歳
 
*[[年齢]]:5歳
*身長:105.9cm<ref>作中では幼年層のキャラが[[スーパーデフォルメ|デフォルメ]]されて非常に小柄に描かれている。そのため大人はしんのすけの数倍の大きさで描写されている。</ref>
+
*身長:105.9cm
 
*体重:22.8kg
 
*体重:22.8kg
 
*血液型:B型
 
*血液型:B型
13行目: 13行目:  
*キャラクターデザイン:臼井儀人(原作)、小川博司(アニメ)
 
*キャラクターデザイン:臼井儀人(原作)、小川博司(アニメ)
   −
『[[クレヨンしんちゃん]]』の[[主人公]]。
+
『クレヨンしんちゃん』の主人公。
    
坊主頭としもぶくれ顔、シャツと半ズボン<ref>原作では黄色いシャツと紫の半ズボンだが、アニメでは赤いシャツと黄色い半ズボンとなっている。</ref>が特徴で美人の女性(主に未婚の20代女性)が大好きな幼稚園児。アニメ版における「'''嵐を呼ぶ園児'''」のキャッチコピーのとおり、マイペースな性格で周囲の人間を翻弄する。基本的にはトラブルメーカーではあるが、時として困っている人間の悩み事を意図知れず解決する事も多い。また、ドジな一面もあり、最後は母のみさえ(時にはひろしやかすかべ防衛隊のメンバーまでなども加わって)にこっ酷く怒られたり<ref>家の中や洗濯物がめちゃくちゃになる・みさえの高級品を台無しにする・シロの散歩やひまわりの面倒をさぼる・帰る時間が遅くなるなど。</ref>、やっている事を失敗する事など酷い目に遭わされる事がしばしば。
 
坊主頭としもぶくれ顔、シャツと半ズボン<ref>原作では黄色いシャツと紫の半ズボンだが、アニメでは赤いシャツと黄色い半ズボンとなっている。</ref>が特徴で美人の女性(主に未婚の20代女性)が大好きな幼稚園児。アニメ版における「'''嵐を呼ぶ園児'''」のキャッチコピーのとおり、マイペースな性格で周囲の人間を翻弄する。基本的にはトラブルメーカーではあるが、時として困っている人間の悩み事を意図知れず解決する事も多い。また、ドジな一面もあり、最後は母のみさえ(時にはひろしやかすかべ防衛隊のメンバーまでなども加わって)にこっ酷く怒られたり<ref>家の中や洗濯物がめちゃくちゃになる・みさえの高級品を台無しにする・シロの散歩やひまわりの面倒をさぼる・帰る時間が遅くなるなど。</ref>、やっている事を失敗する事など酷い目に遭わされる事がしばしば。
44行目: 44行目:  
;[[シロ (クレヨンしんちゃん)|シロ]]
 
;[[シロ (クレヨンしんちゃん)|シロ]]
 
:ペットの犬。散歩を初めとした世話をよくサボるが、基本的には仲良し。
 
:ペットの犬。散歩を初めとした世話をよくサボるが、基本的には仲良し。
;野原銀の介
  −
:秋田県在住の父方の祖父。しんのすけの顔の輪郭は銀の介そっくりであり、特徴的なしもぶくれ顔は父方の血のようだ。ふざけた性格もしんのすけと同じ。
      
=== 幼稚園・友人関係 ===
 
=== 幼稚園・友人関係 ===
74行目: 72行目:  
;ぶりぶりざえもん
 
;ぶりぶりざえもん
 
:しんのすけが創作した「救いのヒーロー」番外編や劇場版では味方として呼び出すが、大半が敵に寝返った結果、しんのすけたちに叩きのめされる。
 
:しんのすけが創作した「救いのヒーロー」番外編や劇場版では味方として呼び出すが、大半が敵に寝返った結果、しんのすけたちに叩きのめされる。
 +
;金有タミコ
 +
:20年後のしんのすけの嫁。しんのすけのことを溺愛しており、しんのすけも彼女のことを愛している。
 +
;金有増三
 +
:義父だが思想の違いから敵対する。
 +
;つばき
 +
:「夕日のカスカベボーイズ」で登場した映画の登場人物の少女。しんのすけがななこ以外で本気で惚れた相手。
 +
;スンノケシ
 +
:劇場用作品『ブリブリ王国の秘宝』に登場したブリブリ王国の王子。外見はしんのすけと瓜二つだが、声と性格は正反対で礼儀正しい。
 +
;トッペマ・マペット
 +
:劇場用作品『ヘンダーランドの大冒険』に登場したからくり人形の少女。当初は彼女の誘いを拒否し戦うことをしなかったが、戦うようになり彼女が消滅した際には涙を流し悲しんだ。ひろし曰く「俺達の息子が少しだけ大人になった瞬間」
 +
;ローズ、ラベンダー、レモン
 +
:劇場用作品『暗黒タマタマ大追跡』に登場したオカマの三兄弟。
 +
;井尻又兵衛由俊
 +
:劇場用作品『嵐を呼ぶ アッパレ! 戦国大合戦』に登場した侍。互いに意気投合するも、どこぞの誰かが放った銃弾により死に別れてしまう。井尻「本当はしんのすけと出会った際に戦死するはずだったが、しんのすけに救われたことで歴史が変わった」と解釈している。後に歴史が改変されていることは明言されており、ひろしが見た伝記には野原一家が戦国で活躍したことが記されていた。
    
== 他作品との人間関係 ==
 
== 他作品との人間関係 ==
92行目: 104行目:  
;「オラ22歳以下に興味無いんだよね。ただし松たか子は別」
 
;「オラ22歳以下に興味無いんだよね。ただし松たか子は別」
 
:15巻以降でよく使用された言葉。しかし松さんが現実世界で22歳を超えてからは全く使用されなくなった。
 
:15巻以降でよく使用された言葉。しかし松さんが現実世界で22歳を超えてからは全く使用されなくなった。
;「男同士のお約束!」
+
:「男同士のお約束!」
 
:主に同性の相手と約束をする際の台詞。この時その場にしゃがみ、腕を男性器に見立てて股間部に付け、勃起を思わせる動きをするのが特徴。
 
:主に同性の相手と約束をする際の台詞。この時その場にしゃがみ、腕を男性器に見立てて股間部に付け、勃起を思わせる動きをするのが特徴。
 
;「オラ、野原しんのすけ。5歳! 初めまして」
 
;「オラ、野原しんのすけ。5歳! 初めまして」
100行目: 112行目:  
;「小さいから悩んでんの?」<br>「人の器の話だよ」
 
;「小さいから悩んでんの?」<br>「人の器の話だよ」
 
:大工の親方に悩みを相談された際の台詞。とても5歳児から出る言葉とは思えない。ちなみにちょっとしたことで怒ることが多いもののしんのすけの人としての器はとてもでかい。
 
:大工の親方に悩みを相談された際の台詞。とても5歳児から出る言葉とは思えない。ちなみにちょっとしたことで怒ることが多いもののしんのすけの人としての器はとてもでかい。
 
+
;「父ちゃんはオラの父ちゃんなんだよ?この臭いわかるでしょ?」<br>「父ちゃん…オラがわかる?」ひろし「ああ…ああっ…!」
 +
:「オトナ帝国の逆襲」にて大人の記憶を無くして子供時代を生きているひろしを彼の靴の臭いで正気に戻した際の台詞。この刺激臭によりひろしは家族のきずなを取り戻し、自分にとって過去よりも大事なものの一つ…しんのすけを抱きしめて号泣した。
 +
;チャコ「どうして!?現実の未来なんて酷いだけなのに!」<br>しんのすけ「オラ…父ちゃんや母ちゃんやひまわりやシロとずっと一緒にいたいから。喧嘩したり頭にきたりしても一緒がいいから!あと…オラ大人になりたいから!大人になっておねいさんみたいな綺麗なおねいさんと一杯お付き合いしたいから!」
 +
:同映画終盤、世界を匂いによって20世紀に戻すケン・チャコの計画を潰した際に問われた際の返答。子供ながらもしっかりと前を向いて生きているしんのすけの気持ちがこれでもかというほど滲み出た台詞であり、未来に絶望したケン達と未来に希望を見出しているしんのすけという対比となっている。
 +
;「好きなら好きって言えばいいのに。」<br>「身分が無かったらどうするの?煉ちゃんに好きって言う?」
 +
: 「アッパレ戦国大合戦」にて、自分と知り合った侍・井尻が煉姫に思いを寄せていることに対する自分の意見。幼いながら恋多き彼らしい意見であり、世界や身分の違いはあっても恋する気持ちには関係ないという意味合いがある。
 
== 迷台詞 ==
 
== 迷台詞 ==
 
原作がギャグ作品のため、圧倒的に迷台詞の方が多い。
 
原作がギャグ作品のため、圧倒的に迷台詞の方が多い。
匿名利用者