差分

見出しのレベルを変更する
1行目: 1行目: −
== アンソロジーコミック(Anthology Comic) ==
   
元々は「詩選集」「名曲集」といった意味。
 
元々は「詩選集」「名曲集」といった意味。
   9行目: 8行目:  
<!-- 量を減らすため、逐一「~シリーズの/での」といった記述をするのは避けてください。 -->
 
<!-- 量を減らすため、逐一「~シリーズの/での」といった記述をするのは避けてください。 -->
   −
=== 概要 ===
+
== 概要 ==
 
スパロボシリーズのアンソロジーコミックが初めて出版されたのは、光文社の火の玉ゲームコミックスから出版された『[[第4次スーパーロボット大戦]]』の4コマギャグバトルである。後に双葉社や講談社もアンソロジーに参入し長く続いたが『Z』以降は一迅社のDNAメディアコミックス1本のみとなり、2009年に発売された『NEO』のアンソロジーが実質的な公式アンソロジーコミック最終作となった。スパロボのアンソロジーが制作されなくなった理由としては、出版業界全体の版権管理面の事情によりスパロボのような多数の版権を抱えるタイトルを扱えなくなったためとされる。
 
スパロボシリーズのアンソロジーコミックが初めて出版されたのは、光文社の火の玉ゲームコミックスから出版された『[[第4次スーパーロボット大戦]]』の4コマギャグバトルである。後に双葉社や講談社もアンソロジーに参入し長く続いたが『Z』以降は一迅社のDNAメディアコミックス1本のみとなり、2009年に発売された『NEO』のアンソロジーが実質的な公式アンソロジーコミック最終作となった。スパロボのアンソロジーが制作されなくなった理由としては、出版業界全体の版権管理面の事情によりスパロボのような多数の版権を抱えるタイトルを扱えなくなったためとされる。
   22行目: 21行目:  
このように描き手にとっては比較的ハードルが高い題材と言え、その所為か一度執筆したのみで、後々のシリーズに参加しない作家が多い事も特徴的である。
 
このように描き手にとっては比較的ハードルが高い題材と言え、その所為か一度執筆したのみで、後々のシリーズに参加しない作家が多い事も特徴的である。
   −
=== 参加した漫画家 ===
+
== 参加した漫画家 ==
==== あ ====
+
=== あ ===
 
;秋田大作
 
;秋田大作
 
:4コマを中心に参加していた作家の一人。デフォルメされた絵柄と濃い絵柄が混在する癖の強い作風が特徴。
 
:4コマを中心に参加していた作家の一人。デフォルメされた絵柄と濃い絵柄が混在する癖の強い作風が特徴。
50行目: 49行目:  
:ちなみに氏は『[[NG騎士ラムネ&40]]』等の脚本を手がけたあかほりさとる氏の実妹である。
 
:ちなみに氏は『[[NG騎士ラムネ&40]]』等の脚本を手がけたあかほりさとる氏の実妹である。
   −
==== か ====
+
=== か ===
 
;神楽つな
 
;神楽つな
 
:双葉社系のアンソロジーに参加していた漫画家で、4コマを連続した小話とし、キャラクターを八頭身か二頭身のどちらかで描く事が特徴。
 
:双葉社系のアンソロジーに参加していた漫画家で、4コマを連続した小話とし、キャラクターを八頭身か二頭身のどちらかで描く事が特徴。
71行目: 70行目:  
:アニメ化もされた『ぷぎゅる』などを代表作に持つシュールギャグ系4コマ漫画家。短い期間であるが講談社系のスパロボ4コマアンソロジーに参加し、自身の作風そのままの脱力系ギャグを展開した。
 
:アニメ化もされた『ぷぎゅる』などを代表作に持つシュールギャグ系4コマ漫画家。短い期間であるが講談社系のスパロボ4コマアンソロジーに参加し、自身の作風そのままの脱力系ギャグを展開した。
   −
==== さ ====
+
=== さ ===
 
;サダタロー
 
;サダタロー
 
:TV番組の企画で人気を博した漫画家。双葉社系のアンソロジーに多く参加した他、講談社出版の第2次αアンソロジーの裏表紙(内容は同ゲームのオールキャラ&オールロボット)を2冊連続で描いた。
 
:TV番組の企画で人気を博した漫画家。双葉社系のアンソロジーに多く参加した他、講談社出版の第2次αアンソロジーの裏表紙(内容は同ゲームのオールキャラ&オールロボット)を2冊連続で描いた。
82行目: 81行目:  
:『[[重戦機エルガイム]]』や『[[劇場版 機動戦士Ζガンダム|機動戦士ΖガンダムII 恋人たち]]』のコミカライズも手掛けている。
 
:『[[重戦機エルガイム]]』や『[[劇場版 機動戦士Ζガンダム|機動戦士ΖガンダムII 恋人たち]]』のコミカライズも手掛けている。
   −
==== た ====
+
=== た ===
 
;高雄右京
 
;高雄右京
 
:『To Heart』『マブラヴ』といったPCゲームのコミカライズを手掛けていた作家で、DNAメディアコミックス版『[[α外伝]]』のみに登場し、『[[∀ガンダム (TV)|∀ガンダム]]』を主軸にしたリリカルな短編を執筆している。
 
:『To Heart』『マブラヴ』といったPCゲームのコミカライズを手掛けていた作家で、DNAメディアコミックス版『[[α外伝]]』のみに登場し、『[[∀ガンダム (TV)|∀ガンダム]]』を主軸にしたリリカルな短編を執筆している。
104行目: 103行目:  
:なお、[[機動武闘伝Gガンダム|G]]や[[新機動戦記ガンダムW|W]]、[[機動新世紀ガンダムX|X]]のデフォルメキャラが総出演の4コマ漫画も描いていたため、その方面の技術もある。また『ASTRAY』シリーズでも恒例として巻末に4コマを描いている。
 
:なお、[[機動武闘伝Gガンダム|G]]や[[新機動戦記ガンダムW|W]]、[[機動新世紀ガンダムX|X]]のデフォルメキャラが総出演の4コマ漫画も描いていたため、その方面の技術もある。また『ASTRAY』シリーズでも恒例として巻末に4コマを描いている。
   −
==== な ====
+
=== な ===
 
;中村カンコ
 
;中村カンコ
 
:女性向け的な絵柄だが、漫画では下ネタが出ることも少なくない。しばしば表紙も担当する。
 
:女性向け的な絵柄だが、漫画では下ネタが出ることも少なくない。しばしば表紙も担当する。
113行目: 112行目:  
:4コマ最初期から描いていたベテランの一人。少女漫画を思わせる絵柄が特徴で、この人の描く少年や青年キャラは('''あの[[ジロン・アモス|ジロン]]でさえ''')実物より美化されている事が多い。
 
:4コマ最初期から描いていたベテランの一人。少女漫画を思わせる絵柄が特徴で、この人の描く少年や青年キャラは('''あの[[ジロン・アモス|ジロン]]でさえ''')実物より美化されている事が多い。
   −
==== は ====
+
=== は ===
 
;長谷川裕一
 
;長谷川裕一
 
:ロボット物に詳しいファンに知らない人はいない漫画家。SFの素案や漫画のタッチは独特かつ簡潔。角川書店の[[D]]のアンソロジーに参加した。
 
:ロボット物に詳しいファンに知らない人はいない漫画家。SFの素案や漫画のタッチは独特かつ簡潔。角川書店の[[D]]のアンソロジーに参加した。
139行目: 138行目:  
:ラポートやムービックのエヴァアンソロで多くの作品を執筆していたためか、登場するのは『エヴァ』と『ガンダムシリーズ』のキャラばかりで、[[碇ゲンドウ]]が暴走して周囲の人物に多大な迷惑をかけるなどの内容のインパクトの大きさで有名である。
 
:ラポートやムービックのエヴァアンソロで多くの作品を執筆していたためか、登場するのは『エヴァ』と『ガンダムシリーズ』のキャラばかりで、[[碇ゲンドウ]]が暴走して周囲の人物に多大な迷惑をかけるなどの内容のインパクトの大きさで有名である。
   −
==== ま ====
+
=== ま ===
 
;磨伸映一郎
 
;磨伸映一郎
 
:比較的後期に参加した漫画家。かなりの眼鏡っ子好きであり、自分の描く漫画は必ず[[アマノ・ヒカル]]などの眼鏡っ子を中心人物として描く。本当は[[ミリィ・チルダー]]を描きたいが、殆ど出演しないため描く機会がない、とのこと。また現実世界の時事ネタを絡めるなどパロディネタも得意とする。
 
:比較的後期に参加した漫画家。かなりの眼鏡っ子好きであり、自分の描く漫画は必ず[[アマノ・ヒカル]]などの眼鏡っ子を中心人物として描く。本当は[[ミリィ・チルダー]]を描きたいが、殆ど出演しないため描く機会がない、とのこと。また現実世界の時事ネタを絡めるなどパロディネタも得意とする。
155行目: 154行目:  
:シャープな絵柄でギャグを描くのが特徴。
 
:シャープな絵柄でギャグを描くのが特徴。
   −
==== や ====
+
=== や ===
 
;八房龍之助
 
;八房龍之助
 
:かつてはアンソロジー作品に参加していたが、現在では『[[スーパーロボット大戦OGクロニクル|OGクロニクル]]』や『Record of ATX』などの作品で活躍中。
 
:かつてはアンソロジー作品に参加していたが、現在では『[[スーパーロボット大戦OGクロニクル|OGクロニクル]]』や『Record of ATX』などの作品で活躍中。
166行目: 165行目:  
:後年、カツネタに関してはTwitterで勘違いした一部のファンから指摘され、「ネタにしてることと本気で嫌っていることを混同するのを勘弁してほしい」と苦言を呈した。
 
:後年、カツネタに関してはTwitterで勘違いした一部のファンから指摘され、「ネタにしてることと本気で嫌っていることを混同するのを勘弁してほしい」と苦言を呈した。
   −
<!-- ==== ら ==== -->
+
<!-- === ら === -->
   −
=== 表紙を描いた事がある漫画家・イラストレーター ===
+
== 表紙を描いた事がある漫画家・イラストレーター ==
 
;うるし原智志
 
;うるし原智志
 
:主に学研の『ギャグウェポン・シリーズ』の表紙を描いていた。
 
:主に学研の『ギャグウェポン・シリーズ』の表紙を描いていた。
183行目: 182行目:  
:通常のイラストとタッチを変えている様子なので、気付かない人も多いかもしれない。
 
:通常のイラストとタッチを変えている様子なので、気付かない人も多いかもしれない。
   −
=== その他 ===
+
== その他 ==
==== 原作とはキャラが異なるキャラクター ====
+
=== 原作とはキャラが異なるキャラクター ===
 
;[[クワトロ・バジーナ]]
 
;[[クワトロ・バジーナ]]
 
:柊誠亜氏の描くアンソロジーでは、本当は[[シャア・アズナブル|シャア]]なのに『シャアが来る!』のBGMが流れると'''「そのBGMはやめい!!」'''と逆ギレした。また、ロリコン扱いされる機会が非常に多く(原作においてはロリコン呼ばわりされるのは『逆襲のシャア』時代からである)、幼い少女が仲間に加わった際に他のメンバーが「クワトロから隔離しろ!」と指示する、といったネタが多数の作家によってしばしば描かれている。また、最初からグラサンなのに[[シャア・アズナブル|仮面時代]]を示唆するネタや逆襲しない作品なのに[[シャア・アズナブル|オールバックシャア]]を示唆するネタなどが登場する事が多々ある(逆に終始オールバックの[[第2次α]]では[[ララァ・スン|MSに出る少女の霊]]の噂を聞きつけてクワトロに戻ろうとするというネタもある)。その一方で、最初から最後まで味方になる[[D]]では、これまでの作品における行いに対する報いからか、ろくに出撃させてもらえず、[[ナイチンゲール]]を改造して貰えない惨めな一面もあった。こういう処遇はシャアの影響を受けている他の仮面・[[偽名]]キャラにも及んでおり、[[F]]の[[ゼクス・マーキス]]が'''「だってアンタ途中で抜けそうじゃん」'''と言われて[[トールギス]]の改造をしてもらえないというネタがある(実際、途中で離脱するのだが)。
 
:柊誠亜氏の描くアンソロジーでは、本当は[[シャア・アズナブル|シャア]]なのに『シャアが来る!』のBGMが流れると'''「そのBGMはやめい!!」'''と逆ギレした。また、ロリコン扱いされる機会が非常に多く(原作においてはロリコン呼ばわりされるのは『逆襲のシャア』時代からである)、幼い少女が仲間に加わった際に他のメンバーが「クワトロから隔離しろ!」と指示する、といったネタが多数の作家によってしばしば描かれている。また、最初からグラサンなのに[[シャア・アズナブル|仮面時代]]を示唆するネタや逆襲しない作品なのに[[シャア・アズナブル|オールバックシャア]]を示唆するネタなどが登場する事が多々ある(逆に終始オールバックの[[第2次α]]では[[ララァ・スン|MSに出る少女の霊]]の噂を聞きつけてクワトロに戻ろうとするというネタもある)。その一方で、最初から最後まで味方になる[[D]]では、これまでの作品における行いに対する報いからか、ろくに出撃させてもらえず、[[ナイチンゲール]]を改造して貰えない惨めな一面もあった。こういう処遇はシャアの影響を受けている他の仮面・[[偽名]]キャラにも及んでおり、[[F]]の[[ゼクス・マーキス]]が'''「だってアンタ途中で抜けそうじゃん」'''と言われて[[トールギス]]の改造をしてもらえないというネタがある(実際、途中で離脱するのだが)。
210行目: 209行目:  
:磨伸映一郎氏の作品では眼鏡に異常なこだわりを見せる、オタクネタで暴走するなどかなりエキセントリックなキャラとして登場する事が多い。また、'''漫画家'''という設定から、'''ネタ出し'''や'''締め切り'''等の'''漫画家の現実'''ネタに使われる事も多い。
 
:磨伸映一郎氏の作品では眼鏡に異常なこだわりを見せる、オタクネタで暴走するなどかなりエキセントリックなキャラとして登場する事が多い。また、'''漫画家'''という設定から、'''ネタ出し'''や'''締め切り'''等の'''漫画家の現実'''ネタに使われる事も多い。
   −
==== よく取り上げられるネタ ====
+
=== よく取り上げられるネタ ===
 
;赤好き[[シャア・アズナブル|シャア]]([[クワトロ・バジーナ|クワトロ]])
 
;赤好き[[シャア・アズナブル|シャア]]([[クワトロ・バジーナ|クワトロ]])
 
:柊誠亜氏の名物ネタの一つで、[[シャア・アズナブル|シャア]]が登場すると必ずネタになる。最初は「赤ゆえに…」というタイトルだったが、この後赤好きがエスカレートし、[[D]]の4コマでは[[イグニス]]が他人の部屋を赤くして人々を絶望と憎しみに満ち溢れようとした時に[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア|逆シャア]]版で登場したシャアが出てきて'''「赤いのならいいではないか?」'''と発言し、[[イグニス]]を撃沈させた事も。[[IMPACT]]の4コマではゲームで熟練度が50以上で隠しシナリオに進む事から、赤ネタを振られる度に'''逆襲度'''が1ポイントずつ溜まるというネタが振られた(ちなみにオチは逆襲後にアムロに「そんなに俺がずっと[[シャア専用ザク|シャアザク]]に乗っていたのがアレだったか!」と言われて即座にアクシズ落としを行うというもの)。[[GC]]では[[V-MAX]]レッドパワーで'''赤く光る金色の機体'''[[ザカール]]を[[捕獲]]しようとするネタも。また、これらの作品では[[アムロ・レイ|アムロ]]が率先してシャアをおちょくる若干黒いキャラとして描かれる事が多い。また、柊氏のネタではないが、[[A]]の4コマでは[[シャア専用ゲルググ]]入手後にアムロが嫌がらせの為にシャア専用ゲルググに乗ってシャアの所に乗り込むというものがあった。
 
:柊誠亜氏の名物ネタの一つで、[[シャア・アズナブル|シャア]]が登場すると必ずネタになる。最初は「赤ゆえに…」というタイトルだったが、この後赤好きがエスカレートし、[[D]]の4コマでは[[イグニス]]が他人の部屋を赤くして人々を絶望と憎しみに満ち溢れようとした時に[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア|逆シャア]]版で登場したシャアが出てきて'''「赤いのならいいではないか?」'''と発言し、[[イグニス]]を撃沈させた事も。[[IMPACT]]の4コマではゲームで熟練度が50以上で隠しシナリオに進む事から、赤ネタを振られる度に'''逆襲度'''が1ポイントずつ溜まるというネタが振られた(ちなみにオチは逆襲後にアムロに「そんなに俺がずっと[[シャア専用ザク|シャアザク]]に乗っていたのがアレだったか!」と言われて即座にアクシズ落としを行うというもの)。[[GC]]では[[V-MAX]]レッドパワーで'''赤く光る金色の機体'''[[ザカール]]を[[捕獲]]しようとするネタも。また、これらの作品では[[アムロ・レイ|アムロ]]が率先してシャアをおちょくる若干黒いキャラとして描かれる事が多い。また、柊氏のネタではないが、[[A]]の4コマでは[[シャア専用ゲルググ]]入手後にアムロが嫌がらせの為にシャア専用ゲルググに乗ってシャアの所に乗り込むというものがあった。