差分

編集の要約なし
1行目: 1行目:  
== ZGMF-X11A リジェネレイトガンダム(Regenerate Gundam) ==
 
== ZGMF-X11A リジェネレイトガンダム(Regenerate Gundam) ==
*登場作品:[[機動戦士ガンダムSEED ASTRAY]]
+
*登場作品:[[ガンダムシリーズ]]
 +
**[[機動戦士ガンダムSEED ASTRAY]]
 
*分類:試作型[[モビルスーツ]]
 
*分類:試作型[[モビルスーツ]]
 
*型式番号:ZGMF-X11A
 
*型式番号:ZGMF-X11A
7行目: 8行目:  
*装甲材質:[[PS装甲]]
 
*装甲材質:[[PS装甲]]
 
*動力:核エンジン([[ニュートロンジャマーキャンセラー]]搭載)
 
*動力:核エンジン([[ニュートロンジャマーキャンセラー]]搭載)
*開発:[[ザフト]]
+
*開発・所属:[[ザフト]]
*所属:[[ザフト]]軍
   
*主なパイロット:[[アッシュ・グレイ]]
 
*主なパイロット:[[アッシュ・グレイ]]
   18行目: 18行目:  
可変機構を持ち、[[モビルアーマー]]形態に変形可能。
 
可変機構を持ち、[[モビルアーマー]]形態に変形可能。
   −
バックパックは「コア・ユニット」と呼ばれ、ここにコクピットがある。それ以外の部分は全て使い捨てパーツで、多数の予備パーツが存在している。そのため、機体の一部が破損してもすぐに交換できるようになっている。また、コア・ユニットは他の[[MS]]と合体でき、合体した[[MS]]のコントロールを奪うことも出来る。
+
バックパックは「コア・ユニット」と呼ばれ、ここにコクピットがある。それ以外の部分は全て使い捨てパーツで、多数の予備パーツが存在している。そのため、機体の一部が破損してもすぐに交換できるようになっている。また、コア・ユニットは他の[[モビルスーツ|MS]]と合体でき、合体したMSのコントロールを奪うことも出来る。
    
他にもライトクラフト・プロパルジョンや[[ミラージュコロイド]]などのシステムも搭載している。
 
他にもライトクラフト・プロパルジョンや[[ミラージュコロイド]]などのシステムも搭載している。
   −
機体の大きさが通常の[[MS]]と比べるとひと回り大きく、[[デストロイガンダム]]に匹敵する程の巨体を誇る。
+
機体の大きさが通常のMSと比べるとひと回り大きく、[[デストロイガンダム]]に匹敵する程の巨体を誇る。
    
=== 劇中での活躍 ===
 
=== 劇中での活躍 ===
29行目: 29行目:  
[[ロウ・ギュール|ロウ]]や[[叢雲劾|劾]]達と交戦し、機体の特性を生かした攻撃で窮地に陥れるが、予備パーツを全て劾に破壊され、アッシュの乗るコア・ユニットも最後はロウの[[パワードレッド]]の「赤い一撃」をくらって連合の制宙圏内まで吹っ飛ばされてしまった。
 
[[ロウ・ギュール|ロウ]]や[[叢雲劾|劾]]達と交戦し、機体の特性を生かした攻撃で窮地に陥れるが、予備パーツを全て劾に破壊され、アッシュの乗るコア・ユニットも最後はロウの[[パワードレッド]]の「赤い一撃」をくらって連合の制宙圏内まで吹っ飛ばされてしまった。
   −
スパロボ未登場のデスティニーアストレイでは、コア・ユニットは連合軍に回収され、イルド・ジョラールの駆るプロトセイバーのパワーアップパーツとして使用された。
+
SRW未登場のデスティニーアストレイでは、コア・ユニットは連合軍に回収され、イルド・ジョラールの駆るプロトセイバーのパワーアップパーツとして使用された。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
87行目: 87行目:  
:パーツ交換の技術が使われている。
 
:パーツ交換の技術が使われている。
   −
== リンク ==
   
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{DEFAULTSORT:りしえねれいとかんたむ}}
 
{{DEFAULTSORT:りしえねれいとかんたむ}}
15,947

回編集