3行目:
3行目:
*分類:擬似太陽炉搭載型ガンダム([[モビルスーツ]])
*分類:擬似太陽炉搭載型ガンダム([[モビルスーツ]])
*形式番号:GNW-003
*形式番号:GNW-003
−
*全高:19.4 m
+
*[[全長一覧|全高]]:19.4 m
*重量:67.7 t
*重量:67.7 t
*[[動力・エンジン・エネルギー|動力・推進機関]]:[[GNドライヴ[Τ]]]
*[[動力・エンジン・エネルギー|動力・推進機関]]:[[GNドライヴ[Τ]]]
12行目:
12行目:
*メカニックデザイン:鷲尾直広
*メカニックデザイン:鷲尾直広
−
[[アレハンドロ・コーナー]]が独自開発したガンダムスローネシリーズの3号機で、[[チームトリニティ]]の長女[[ネーナ・トリニティ]]が操縦。
+
=== 概要 ===
−
機体各部に大容量のGNコンデンサーを搭載しており、[[ガンダムスローネアイン]]への粒子供給やGNステルスフィールドによるジャミングなどの戦闘支援を主な任務とする。あくまで支援用の機体であるため、単体での戦闘力はスローネの中では一番低い。[[ガンダムデュナメス]]同様、[[ハロ|HARO]]による操縦支援が可能であり、コクピットには設置用の台座が用意されている。
+
[[アレハンドロ・コーナー]]が独自開発したガンダムスローネシリーズの3号機で、[[チームトリニティ]]の長女(末っ子)[[ネーナ・トリニティ]]が操縦。
−
過剰なまでの武力介入のほか、民間人の虐殺行為も行い、ネーナがたまたま目に付けた結婚式会場にビームを撃ち込んだ事で、[[ルイス・ハレヴィ|ルイス]]の人生が狂わされた。
+
機体各部に大容量のGNコンデンサーを搭載しており、[[ガンダムスローネアイン]]への粒子供給やGNステルスフィールドによる[[ジャミング機能|ジャミング]]等の戦闘支援を主な任務とする。あくまでも支援用の機体であるため、単体での戦闘力はスローネシリーズの中では一番低い。[[ガンダムデュナメス]]同様、[[ハロ|HARO]]による操縦支援が可能であり、コクピットには設置用の台座が用意されている。
−
[[アリー・アル・サーシェス]]が奪取した[[ガンダムスローネツヴァイ]]に[[ヨハン・トリニティ]]の[[ガンダムスローネアイン]]が撃墜され、本機も撃墜されそうとなったが、[[刹那・F・セイエイ]]の[[ガンダムエクシア]]の介入に助かり、撤退する。
+
=== 1st ===
+
過剰なまでの武力介入の他、[[民間人]]の虐殺行為も行っている。特に、ネーナがたまたま目に付けた結婚式会場に[[ビーム兵器|ビーム]]を撃ち込んだ事で、[[ルイス・ハレヴィ|ルイス]]の人生が狂わされた。
−
2ndシーズンでは輸送用モビルアーマー「リィアン」に偽装して[[王留美]]の下で活動していたが、その彼女がサーシェスと繋がっていたと知ったネーナは偽装アーマーをパージし、彼女を殺害する。このままサーシェスに復讐しようと試みるが、HAROを通じて知ったリボンズに処刑宣告を受け、彼に差し向けられたルイスの駆る[[レグナント]]を迎撃するも、技量と性能の差もあってほぼ一方的に無残にもバラバラに破壊され、ネーナも死亡した。
+
[[アリー・アル・サーシェス]]が奪取した[[ガンダムスローネツヴァイ]]に[[ヨハン・トリニティ]]の[[ガンダムスローネアイン]]が撃墜され、本機も撃墜されそうとなったが、[[刹那・F・セイエイ]]の[[ガンダムエクシア]]の介入に助かり、撤退する。その後、[[王留美]]によって接収された。
−
ドライとは[[ドイツ語]]で「3」を意味する。名前の由来は[[ガンダムスローネアイン|アイン]]、[[ガンダムスローネツヴァイ|ツヴァイ]]と同じく、天使「座天使"Thrones"」と思われる。
+
=== 2nd ===
+
2ndシーズンでは輸送用モビルアーマー「リィアン」に偽装して王留美の下で活動していたが、その彼女がサーシェスと繋がっていたと知ったネーナは偽装アーマーをパージし、彼女を殺害する。このままサーシェスに復讐しようと試みるが、HAROを通じて知った[[リボンズ・アルマーク|リボンズ]]から処刑宣告を受け、彼に差し向けられたルイスの駆る[[レグナント]]を迎撃するも、[[技量]]と性能の差も有ってほぼ一方的にバラバラに破壊され、ネーナはレグナントのGNファングに刺しぬかれて凄惨な死を遂げた。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
=== [[Zシリーズ]] ===
=== [[Zシリーズ]] ===
−
;[[第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇]]
+
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
−
:初登場作。最初はNPCだが、後に敵ユニットとして登場する。GNステルスフィールドを反映してか、ジャミング機能持ち。なんと'''武器がGNハンドガンしかない'''ため倒すのはトリニティのガンダムの中では最も簡単。そのくせシナリオ間の会話シーンなどではパーティー会場を襲撃して民間人虐殺に励んでいるため、パイロット共々原作以上に小物臭さが強調されている。
+
:初登場作。最初は[[NPC]]だが、後に敵ユニットとして登場する。「GNステルスフィールド」を反映してか、[[ジャミング機能]]持ち。
+
:何と、'''武器が「GNハンドガン」しかない'''ため、倒すのは[チームトリニティ]]のガンダムの中では最も簡単。そのくせ、シナリオ間の会話シーンなどではパーティー会場を襲撃して民間人虐殺に励んでいるため、パイロット共々原作以上に小物臭さが強調されている。
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
−
:登場シーンはリィアン状態で、ドライで出るのは1ステージのみ。しかも直後に[[レグナント]]とのイベント戦闘にて大型GNキャノンで消し飛んでしまうので、戦闘すら出来ないという不遇極まりない扱い(しかも'''HPに至っては6000と[[GN-X III]]よりも下''')。おまけに[[メメントモリ]]攻略戦後に刹那と接触するシーンもない。申し訳程度に図鑑には登録される。
+
:登場シーンはリィアン状態で、スローネドライで出撃するのは1ステージのみ。しかも、直後に[[レグナント]]とのイベント戦闘にて大型GNキャノンで消し飛んでしまうので、戦闘すら出来ないという不遇極まりない扱いである(しかも'''HPに至っては6000と[[GN-X III]]よりも下''')。
+
:また、原作にあった[[メメントモリ]]攻略戦後に[[刹那・F・セイエイ|刹那]]と接触するシーンも無い。申し訳程度に[[ロボット大図鑑]]には登録される。
+
=== 単独作品 ===
+
;[[スーパーロボット大戦Card Chronicle]]
+
:
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
37行目:
44行目:
;GNハンドガン
;GNハンドガン
:右腕に装備された小型ビーム砲。アインへの粒子供給用ケーブルを内蔵している。この武器で民間人を巻き添えにし、[[ルイス・ハレヴィ]]の両親を死亡させた。
:右腕に装備された小型ビーム砲。アインへの粒子供給用ケーブルを内蔵している。この武器で民間人を巻き添えにし、[[ルイス・ハレヴィ]]の両親を死亡させた。
−
:前述の通り、第2次Zではこれしか通常武器がない。
+
:前述の通り、『[[第2次スーパーロボット大戦Z|第2次Z]]』ではこれしか通常武器が無い。
−
;GNビームサーベル
;GNビームサーベル
:ガンダムスローネ共通の武装。SRW未登場。
:ガンダムスローネ共通の武装。SRW未登場。
−
;GNシールドポッド
;GNシールドポッド
−
:右肩に装備された武装コンテナ兼シールド。ミサイルや予備のサーベルを収納している。SRW未登場。
+
:右肩に装備された武装コンテナ兼シールド。ミサイルや予備のGNビームサーベルを収納している。SRW未採用。
;GNステルスフィールド
;GNステルスフィールド
−
:GN粒子を広範囲に最大散布し、通信障害を起こさせる。この時のドライは赤い翼をまとったかのような姿になるため、[[∀ガンダム|月光蝶]]と評した視聴者も多かった。
+
:[[GN粒子]]を広範囲に最大散布し、通信障害を起こさせる。この時のスローネドライは赤い翼を纏ったかのような姿になるため、「[[∀ガンダム|月光蝶]]」と評した視聴者も多かった。
:SRWではイベントで使用するのみで、通常武器には含まれていない。
:SRWではイベントで使用するのみで、通常武器には含まれていない。
==== オプション装備 ====
==== オプション装備 ====
;GNロングライフル
;GNロングライフル
−
:リィアンに装備されている補助兵装。取り外してドライに装備も可能。SRW未登場。
+
:リィアンに装備されている補助兵装。取り外してスローネドライに装備も可能。SRW未登場。
=== [[合体攻撃]] ===
=== [[合体攻撃]] ===
;GNメガランチャー
;GNメガランチャー
−
:ドライをアインに連結し粒子供給を行う事により、アインのGNランチャーに強力な砲撃を可能とさせている。スパロボではアイン側専用の攻撃。
+
:ドライをアインに連結し粒子供給を行う事により、アインのGNランチャーに強力な砲撃を可能とさせている。SRWではスローネアイン側専用の攻撃。
;GNハイメガランチャー
;GNハイメガランチャー
−
:スローネ3機を連結させ、さらに強力な砲撃を可能とした。
+
:ガンダムスローネ3機を連結させ、さらに強力な砲撃を可能とした。
=== [[特殊能力]] ===
=== [[特殊能力]] ===
62行目:
67行目:
:[[切り払い]]、[[シールド防御]]を発動。
:[[切り払い]]、[[シールド防御]]を発動。
;[[ジャミング機能]]
;[[ジャミング機能]]
−
:
+
:GNステルスフィールドの再現。
;[[EN回復]](小)
;[[EN回復]](小)
−
:GNドライヴの恩恵により回復する。
+
:[[GNドライヴ[Τ]]]の恩恵により回復する。
=== 移動タイプ ===
=== 移動タイプ ===
76行目:
81行目:
== 対決・名場面 ==
== 対決・名場面 ==
−
;結婚式場襲撃
+
;ハレヴィ家結婚式場襲撃
−
:ミッションから帰還中に、近辺で行われていた結婚式を発見した。マイスターとしての任務に振り回されてストレスが溜まっていたネーナは、民間人しかいない式場にビームを撃ち込むと言う暴挙に出る。このときに[[ルイス・ハレヴィ|ルイス]]は両親と親戚が死亡し、自身の左腕を失ってしまう。
+
:1st第18話より。[[ネーナ・トリニティ|ネーナ]]はミッションからの帰還中に、近辺で行われていた結婚式を発見した。[[ガンダムマイスター]]としての任務に振り回されてストレスが溜まっていた彼女は、あろうことか[[民間人]]しかいない式場にビームを撃ち込むと言う暴挙に出る。
−
:[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z破界篇]]ではパーティ会場襲撃という形で再現され、『00』以外の他作品のキャラ達も巻き添えにした。
+
:その結果、[[ルイス・ハレヴィ|ルイス]]は両親および親戚が全員死亡し、ルイスもまた自身の左腕を失ってしまったのであった。『[[機動戦士ガンダム00|00]]』1stシーズンにおける[[トラウマイベント|トラウマシーン]]の一つで、ネーナを演じた釘宮理恵氏が上記の場面を「最も後味が悪い場面」に挙げている。
−
;対[[GN-X]]
+
:なお、『[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z破界篇]]』ではパーティ会場襲撃という形で再現され、『00』以外の他作品のキャラ達も巻き添えにした。
−
:[[セルゲイ・スミルノフ|セルゲイ]]率いる[[人類革新連盟|人革連]]の精鋭部隊、「頂武」のGN-X部隊と度々交戦。ガンダムとほぼ同等の性能を持つGN-Xが相手に与えられたことで、これまでのように機体の性能差で圧倒する事は最早出来なくなった。そしてセルゲイには至近距離から放ったミサイルを避けられカウンターの回し蹴りを喰らい、[[ソーマ・ピーリス|ピーリス]]からは「稚拙な攻撃」とあしらわれるなど、パイロットの技量差を見せつけられながら敗北を重ねる。
+
;対[[GN-X]]戦
−
;対[[ガンダムスローネツヴァイ]](サーシェス)
+
:1st第20話より。[[セルゲイ・スミルノフ|セルゲイ]]率いる[[人類革新連盟|人革連]]の精鋭部隊「頂武」のGN-X部隊と度々交戦。[[ソレスタルビーイング]]のガンダムとほぼ同等の性能を持つGN-Xが敵に与えられたことで、これまでのように機体の性能差で圧倒する事は最早出来なくなっていた。
−
:1st終盤でミハエルとヨハンを殺害したサーシェスが搭乗するスローネツヴァイに撃墜されそうになるも、刹那のエクシアによって助けられる。
+
:スローネドライはセルゲイには至近距離から放ったミサイルを避けられた上に[[カウンター]]の回し蹴りを喰らい、[[ソーマ・ピーリス|ピーリス]]からは「稚拙な攻撃」とあしらわれるなど、パイロットの技量差を見せつけられながら敗北を重ねる。
−
;対[[レグナント]]
+
;対[[ガンダムスローネツヴァイ]]([[アリー・アル・サーシェス|サーシェス]]搭乗)戦
−
:王留美を抹殺した直後、リボンズから処刑宣告を受けたところで襲撃される。機体性能・技量とも大きく遅れを取り、勝つどころか戦いにすらならず、大型GNファングで機体をバラバラにされた後にクローでコクピットを貫かれて爆散。もはや対決どころか、一方的な殺戮であった。
+
:1st第22話より。[[ミハエル・トリニティ|ミハエル]]と[[ヨハン・トリニティ|ヨハン]]を殺害したサーシェスが搭乗するスローネツヴァイに撃墜されそうになるも、[[刹那・F・セイエイ|刹那]]の[[ガンダムエクシア|エクシア]]によって助けられる。
+
;対[[レグナント]]戦
+
:2nd第21話より。以前から気に食わなかった[[王留美]]を抹殺した直後、[[リボンズ・アルマーク|リボンズ]]から処刑宣告を受け、かつてネーナの暴挙によって大切なものを奪われたルイスが駆るレグナントに襲撃される。
+
:機体性能・[[技量]]とも大きく遅れを取り、勝つどころか戦いにすらならず、レグナントが放つGNファングで機体をバラバラにされた後にGNファングでコクピットを貫かれて爆散。ネーナは、レグナントのGNファングに身体を直接貫かれて無惨な死を遂げた。
+
:その光景は最早対決どころか、一方的な殺戮であった(ネーナにとっては自業自得ではあるが)。
== 関連機体 ==
== 関連機体 ==
;リィアン
;リィアン
−
:2ndに登場。スローネドライが[[モビルアーマー]]に偽装した姿。
+
:2ndシーズンに登場。スローネドライが[[モビルアーマー]]に偽装した姿である。
;アルケーガンダムドライ
;アルケーガンダムドライ
−
:『00V戦記』に登場。2ndに登場した[[アルケーガンダム]]のバリエーションで、スローネドライの発展機。対アルケー用としてネーナが搭乗する予定だったが、ネーナがスローネドライもろとも死亡した為搭乗する事はなかった。機体色はダークグレー。
+
:『機動戦士ガンダム00V戦記』(SRW未参戦)に登場。2ndシーズンに登場した[[アルケーガンダム]]のバリエーションの一つで、スローネドライの発展機。
+
:対アルケー用としてネーナが搭乗する予定だったが、ネーナがスローネドライもろとも死亡した為搭乗する事はなかった。機体色はダークグレー。
;[[ガンダムスローネアイン]]
;[[ガンダムスローネアイン]]
:1号機。長距離専用の機体。
:1号機。長距離専用の機体。
;[[ガンダムスローネツヴァイ]]
;[[ガンダムスローネツヴァイ]]
:2号機。格闘型の機体。
:2号機。格闘型の機体。
+
;スローネヴァラヌス
+
:公式外伝『機動戦士ガンダム00V』(SRW未参戦)に登場するスローネシリーズの流れを汲む[[モビルスーツ]]。この機体を元にして下記のGN-Xが開発された。
;[[GN-X]]
;[[GN-X]]
−
:スローネのデータが反映されている。
+
:ガンダムスローネシリーズのデータを反映した[[国連|国連軍]]の[[量産型]]モビルスーツ。
+
+
== 余談 ==
+
*機体名の一部である「ドライ」とは[[ドイツ語]]で「3」を意味する。また、機体名の由来は[[ガンダムスローネアイン|アイン]]、[[ガンダムスローネツヴァイ|ツヴァイ]]と同じく、[[天使]]「座天使"Thrones"」と思われる。
== 商品情報 ==
== 商品情報 ==