差分

42 バイト追加 、 2016年4月18日 (月) 23:02
19行目: 19行目:  
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 +
==== 武装 ====
 
;ラムショルダー(格闘)
 
;ラムショルダー(格闘)
:ランサーを投撃した際や失ってしまったときのために、代わりの武器として、両肩に装備している剣。スパロボではより攻撃力が高い無消費P武器、テックランサーがあるため滅多に使わない。
+
:ランサーを投撃した際や失ってしまったときのために、代わりの武器として、両肩に装備している剣。
 +
:スパロボではより攻撃力が高い無消費P武器、テックランサーがあるため滅多に使わない。
 
;テックランサー(格闘)
 
;テックランサー(格闘)
 
:十字に変形してブーメランとして扱う、ランサーの先端をフェルミオンワイヤーで接続して遠隔攻撃を行うなどの機能がついているが、スパロボでは再現されていない。
 
:十字に変形してブーメランとして扱う、ランサーの先端をフェルミオンワイヤーで接続して遠隔攻撃を行うなどの機能がついているが、スパロボでは再現されていない。
 
;ボルテッカ(射撃)
 
;ボルテッカ(射撃)
 
:胸から放つ反物質ビーム砲。なお、エビルが劇中で通常のボルテッカを使うのはオープニング映像とソルテッカマン一号機に対して放った時のみ。
 
:胸から放つ反物質ビーム砲。なお、エビルが劇中で通常のボルテッカを使うのはオープニング映像とソルテッカマン一号機に対して放った時のみ。
;PSYボルテッカ(射撃)
  −
:ボルテッカのエネルギーである反物質素粒子をエビルがその意志によって自由にコントロール出来る、エビル最大の必殺技。軌道を操作するのはもちろん、エネルギーの調整も可能であるため、威力を弱める事で二度以上の使用もできる。<br />作中では[[テッカマンブレード|ブレード]]の放ったボルテッカを吸収してコントロールし、自身のボルテッカと一緒にブレードへ返した。ただし、あまりに強力過ぎる反物質素粒子は吸収できないため、ハイコートボルテッカに対しては逆にかき消されてしまった。
   
;クラッシュイントルード
 
;クラッシュイントルード
 
:原作でのみ使用。ブレードがペガスと共同でクラッシュイントルードを使うように、エビルは移動用の飛行ラダム獣「ベース」に搭乗したまま使用することもできる。
 
:原作でのみ使用。ブレードがペガスと共同でクラッシュイントルードを使うように、エビルは移動用の飛行ラダム獣「ベース」に搭乗したまま使用することもできる。
 +
;レーザー
 +
:オープニング映像では掌から無数のレーザーを放つという攻撃を行っているが、劇中での使用はおろか、スパロボでも使う事はない。
   −
この他、オープニング映像では掌から無数のレーザーを放つという攻撃を行っているが、劇中での使用はおろか、スパロボでも使う事はない。
+
==== 必殺技 ====
 +
;PSYボルテッカ(射撃)
 +
:ボルテッカのエネルギーである反物質素粒子をエビルがその意志によって自由にコントロール出来る、エビル最大の必殺技。軌道を操作するのはもちろん、エネルギーの調整も可能であるため、威力を弱める事で二度以上の使用もできる。<br />作中では[[テッカマンブレード|ブレード]]の放ったボルテッカを吸収してコントロールし、自身のボルテッカと一緒にブレードへ返した。ただし、あまりに強力過ぎる反物質素粒子は吸収できないため、ハイコートボルテッカに対しては逆にかき消されてしまった。
    
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===