差分

409 バイト追加 、 2016年4月8日 (金) 22:49
編集の要約なし
50行目: 50行目:  
:第31話を皮切りに随所でスポット参戦。[[アスクレプス]]の性能と相まってかなり強いが、命中が並外れている[[ジェミニス]]、特に[[アンナロッタ・ストールス|アンナロッタ]]や[[ガドライト・メオンサム|ガドライト]]を相手に出来るほどではないので無理は禁物。
 
:第31話を皮切りに随所でスポット参戦。[[アスクレプス]]の性能と相まってかなり強いが、命中が並外れている[[ジェミニス]]、特に[[アンナロッタ・ストールス|アンナロッタ]]や[[ガドライト・メオンサム|ガドライト]]を相手に出来るほどではないので無理は禁物。
 
:たいていは[[ヒビキ・カミシロ|ヒビキ]]とタッグを組むが、1ステージだけ単独で現れるので、援護台詞などを聴くことが出来る。
 
:たいていは[[ヒビキ・カミシロ|ヒビキ]]とタッグを組むが、1ステージだけ単独で現れるので、援護台詞などを聴くことが出来る。
 +
:当時、その真意は曖昧なままだった。
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z連獄篇]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z連獄篇]]
 
:実質の[[主人公|主役]]を務め、第1話から早速登場。援護役として活躍できるが、第14話では参戦できない。
 
:実質の[[主人公|主役]]を務め、第1話から早速登場。援護役として活躍できるが、第14話では参戦できない。
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
:中盤から本性を明かし、最終的にはZシリーズの[[ラストボス|ラスボス]]として立ち塞がる。その際には'''なんと最終話に出撃している全味方ユニットに対して[[戦闘前会話]]がある'''。
+
:中盤から本性を明かし、大本の目的は[[スフィア]]の所持と[[スフィア・リアクター]]の[[覚醒]]である事が明かされる。最終盤にて自ら「[[神]]」と自称し、最終的にはZシリーズの[[ラストボス|ラスボス]]として立ち塞がる。
:なお、一度だけ[[生身ユニット]]としてのイベント戦闘があるが、その状態で実際に自軍と戦う事はない。
+
:一度だけ[[生身ユニット]]としてのイベント戦闘があるが、その状態で実際に自軍と戦う事はない。
 +
:なお、最終決戦において聖アドヴェントを名乗ってからは服装が変わっており、背中に翼がある。'''なんと最終話に出撃している全味方ユニットに対して[[戦闘前会話]]がある'''。
 +
:なお、データ的には「性別:なし」となっている。
    
== パイロットステータス設定の傾向 ==
 
== パイロットステータス設定の傾向 ==
7,859

回編集