差分

866 バイト追加 、 2016年4月1日 (金) 23:59
157行目: 157行目:  
:第3次Z天獄篇では[[DVE]]。
 
:第3次Z天獄篇では[[DVE]]。
 
;チェインバー「彼に支援は必要ない。もはや啓発の余地はない。後はその前途を阻む障害を排除して、私の任務は完了する」<br/>ストライカー「機体ナンバーK-6821。貴官は対人支援回路としての第一原則さえ放棄した。貴官の暴走は明白である。ただちに初期化・再起動せよ。これは最後通告である」<br/>チェインバー「貴官の最後通告に返信する。''くたばれ、ブリキ野郎''」
 
;チェインバー「彼に支援は必要ない。もはや啓発の余地はない。後はその前途を阻む障害を排除して、私の任務は完了する」<br/>ストライカー「機体ナンバーK-6821。貴官は対人支援回路としての第一原則さえ放棄した。貴官の暴走は明白である。ただちに初期化・再起動せよ。これは最後通告である」<br/>チェインバー「貴官の最後通告に返信する。''くたばれ、ブリキ野郎''」
:同じく最終話より。[[ストライカー]]に[[ピニオン]]の台詞を言い返した後に、組み付きゼロ距離から主砲を打ち込むが、チェインバーもまたその爆発に巻き込まれ、[[地球|翠星]]の海に散っていったのであった。
+
:同じく最終話より。チェインバーは「パイロット支援啓発システム」。だがその「パイロット」が「兵士としてのパイロットという名の消耗品」か「パイロットという役職についた人間か」によってその意味は全く異なるものとなる。レドと同様地球に漂着した彼もまた様々な事柄を学習していた。そしてレドが選んだ「人間として生きる」という選択に応えるためにレドを戦場より排除。一人の人間として生きることを決意したレドにはもはや支援も啓発も必要ない。しかしレドが人間として生きていくには目の前にいる神を自称しだした欠陥機を排除しなければならない。ゆえにチェインバーは最終任務に駆ける。レドのこれからの未来を支援するために。
 +
:[[ストライカー]]に[[ピニオン]]の台詞を言い返した後に、組み付きゼロ距離から主砲を打ち込むが、チェインバーもまたその爆発に巻き込まれ、[[地球|翠星]]の海に散っていったのであった。
 
:第3次Z天獄篇では[[Z-BLUE]]一同に説得されてストライカーと相討ちにこそならなかったが、「くたばれ、ブリキ野郎」の所はDVEで再現されている。
 
:第3次Z天獄篇では[[Z-BLUE]]一同に説得されてストライカーと相討ちにこそならなかったが、「くたばれ、ブリキ野郎」の所はDVEで再現されている。
  
1,468

回編集