差分

5 バイト追加 、 2016年3月30日 (水) 09:11
編集の要約なし
16行目: 16行目:  
**下山剛史(ROE/POJ/COE)
 
**下山剛史(ROE/POJ/COE)
   −
紫のバイザーと制服が特徴的なシュテドニアスの軍人達。ゲーム本編で展開されたラ・ギアスの戦乱のほぼ全てに参加している。
+
紫のバイザーと制服が特徴的なシュテドニアスの一般兵士。ゲーム本編で展開されたラ・ギアスの戦乱のほぼ全てに参加している。
    
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
22行目: 22行目:  
;[[スーパーロボット大戦EX]]
 
;[[スーパーロボット大戦EX]]
 
:初登場作品。PS版で声が追加される。SFC版では[[ラングラン兵]]と共に緑青色のメットで、略称もどちらも「兵士」や「[[エリート兵]]」。マサキの章の17話と18話に登場する兵士は、[[カンツォート・ジョグ|ジョグ]]の部下なのでシュテドニアス兵なのだろうと思いきや、ステータス詳細を見ると「カークス軍兵士」になっている。
 
:初登場作品。PS版で声が追加される。SFC版では[[ラングラン兵]]と共に緑青色のメットで、略称もどちらも「兵士」や「[[エリート兵]]」。マサキの章の17話と18話に登場する兵士は、[[カンツォート・ジョグ|ジョグ]]の部下なのでシュテドニアス兵なのだろうと思いきや、ステータス詳細を見ると「カークス軍兵士」になっている。
 +
 +
=== [[魔装機神シリーズ]] ===
 
;[[魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]]
 
;[[魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]]
 
:第一章と第二章で相対する。「シュテドニアス兵士」と「シュテドニアス特殊兵」の2種類。
 
:第一章と第二章で相対する。「シュテドニアス兵士」と「シュテドニアス特殊兵」の2種類。
 
:「隊長」は第一章のラストでラセツに謀殺されるシーンが目立つが、戦闘マップでの出番はほぼなく、データ上は「兵士」と同じである。
 
:「隊長」は第一章のラストでラセツに謀殺されるシーンが目立つが、戦闘マップでの出番はほぼなく、データ上は「兵士」と同じである。
 
+
:;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]]
=== [[魔装機神シリーズ]] ===
+
::PSP版で声が追加される。第二章では、先の大戦(OG2nd)で敗戦した影響か、マサキたちを前に弱音を吐く兵士がいたりする。
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]]
  −
:PSP版で声が追加される。第二章では、先の大戦(OG2nd)で敗戦した影響か、マサキたちを前に弱音を吐く兵士がいたりする。
   
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD]]
 
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD]]
 
:本作では名無しの女性兵士が敵役として布陣に混ざり始める。北部と南部に分かれて内戦を始めるが『[[アンティラス隊]]』を前にしたときは、その限りではない。
 
:本作では名無しの女性兵士が敵役として布陣に混ざり始める。北部と南部に分かれて内戦を始めるが『[[アンティラス隊]]』を前にしたときは、その限りではない。
15,947

回編集