差分

64 バイト除去 、 2016年3月23日 (水) 20:34
11行目: 11行目:  
*ジャンプ力:15 m
 
*ジャンプ力:15 m
 
*装甲材質:[[超合金Z]]
 
*装甲材質:[[超合金Z]]
*[[動力・エンジン・エネルギー|動力]]:[[光子力エネルギー]]
+
*[[動力]]:[[光子力エネルギー]]
 
*開発者:[[弓弦之助]]
 
*開発者:[[弓弦之助]]
 
*主なパイロット:[[弓さやか]]
 
*主なパイロット:[[弓さやか]]
    
=== 機体概要 ===
 
=== 機体概要 ===
[[アフロダイA]]の後継機である女性型サポート用ロボット。アフロダイAと違って最初から戦闘用として開発されているため、戦闘力は高い。とは言え、'''初登場エピソードで操縦ユニットである特殊バイク・スカーレットモビルを暴走族に奪われた'''り、敵の主力が時期的に[[妖機械獣]]へと移行していた頃であった為、初戦から大苦戦を強いられたりと、華々しいデビューを飾れたとは言い難い。
+
[[アフロダイA]]の後継機である女性型サポート用ロボット。アフロダイAと違って最初から戦闘用として開発されているため、戦闘力は高い。とは言え、'''初登場エピソードで操縦ユニットである特殊バイク・スカーレットモビルを暴走族に奪われた'''り、敵の主力兵器が時期的に[[妖機械獣]]へと移行していた頃であった為、初戦から大苦戦を強いられたりと、華々しいデビューを飾れたとは言い難い。
    
原作の終盤にて登場し、アフロダイA同様[[マジンガーZ]]をサポートした。しかし、なぜかOVA版には登場せず、代わりに[[ビューナスA (さやか)|ビューナスA]]が登場する。
 
原作の終盤にて登場し、アフロダイA同様[[マジンガーZ]]をサポートした。しかし、なぜかOVA版には登場せず、代わりに[[ビューナスA (さやか)|ビューナスA]]が登場する。
24行目: 24行目:  
なお、そのコクピットはバイクがそのまま乗っかっているオープントップで、[[ボスボロット]]以上に機密性に問題がある。水中戦どころか、雨天中止というある意味前代未聞の機体だが、[[宇宙]]でどうしているかは気にしてはいけない(ボスボロットの場合、パイロットが[[パイロットスーツ|宇宙服]]を着ることで解決しているので、同様に宇宙服を着ていると思われるが…)。前述のスクランダー装備形態もコクピットを改造したという話は出てこないので非常に危険。
 
なお、そのコクピットはバイクがそのまま乗っかっているオープントップで、[[ボスボロット]]以上に機密性に問題がある。水中戦どころか、雨天中止というある意味前代未聞の機体だが、[[宇宙]]でどうしているかは気にしてはいけない(ボスボロットの場合、パイロットが[[パイロットスーツ|宇宙服]]を着ることで解決しているので、同様に宇宙服を着ていると思われるが…)。前述のスクランダー装備形態もコクピットを改造したという話は出てこないので非常に危険。
   −
=== 漫画版にて ===
+
=== [[漫画|漫画版]]にて ===
桜田吾作版ではジェットパイルター同様[[アフロダイA]]が破壊された際に備えあらかじめ用意されていた。初戦闘は諸事情により[[兜甲児|甲児]]がパイロットとなり[[兜シロー|シロー]]が操縦する[[マジンガーZ]]との連携で[[妖機械獣]]を倒した。
+
桜田吾作版ではジェットパイルター同様アフロダイAが破壊された際に備えあらかじめ用意されていた。初戦闘は諸事情により[[兜甲児|甲児]]がパイロットとなり[[兜シロー|シロー]]が操縦する[[マジンガーZ]]との連携で妖機械獣を倒した。
    
しかし、それ以降の活躍は無く、最終決戦で'''装填したミサイルを攻撃され'''破壊されてしまう。そのため、同氏版の「グレートマジンガー」の終盤と「グレンダイザー」の後半には[[弓さやか|さやか]]は登場するも本機は出てこない。
 
しかし、それ以降の活躍は無く、最終決戦で'''装填したミサイルを攻撃され'''破壊されてしまう。そのため、同氏版の「グレートマジンガー」の終盤と「グレンダイザー」の後半には[[弓さやか|さやか]]は登場するも本機は出てこない。
   −
永井豪版ではアフロダイAの後継機の座を[[ビューナスA (さやか)|ビューナスA]]に奪われたが、そのビューナスAが[[地獄王ゴードン]]に破壊された後に[[戦闘獣]]が襲来した際に'''何の説明も無く'''この機体で出撃している。さらに、出撃したダイアナンAは戦闘獣ビラニアス(SRW未登場)が放ったピラニアに'''頭を残して食い尽くされた(しかも、人間の女性では乳房や股間にあたる部分をモロに齧られるところから場面が始まるという、一種のエログロ描写付きである)'''が、こちらでは[[ミケーネ帝国]]との最終決戦に'''何故か'''出撃していた。
+
永井豪版ではアフロダイAの後継機の座をビューナスAに奪われたが、そのビューナスAが[[地獄王ゴードン]]に破壊された後に[[戦闘獣]]が襲来した際に'''何の説明も無く'''この機体で出撃している。さらに、出撃したダイアナンAは戦闘獣ビラニアス(SRW未登場)が放ったピラニアに'''頭を残して食い尽くされた(しかも、人間の女性では乳房や股間にあたる部分をモロに齧られるところから場面が始まるという、一種のエログロ描写付きである)'''が、こちらでは[[ミケーネ帝国]]との最終決戦に'''何故か'''出撃していた。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
7,859

回編集