1行目:
1行目:
== ギロ(Giro) ==
== ギロ(Giro) ==
−
*[[登場作品]]:[[ゲッターロボ]]
+
*[[登場作品]]:[[ゲッターロボシリーズ]]
+
**[[ゲッターロボ]]
*分類:[[メカザウルス]]
*分類:[[メカザウルス]]
*全高:40m
*全高:40m
11行目:
12行目:
『[[ゲッターロボ]]』原作第8話「危機一髪ゲッター2」に登場。
『[[ゲッターロボ]]』原作第8話「危機一髪ゲッター2」に登場。
−
[[ゲッターロボ]]の撃破に異様な執着を見せるキャプテン・グランが乗り込む[[メカザウルス]]であり、スピード重視の高速戦闘を得意とする[[メカザウルス]]である。
+
[[ゲッターロボ]]の撃破に異様な執着を見せるキャプテン・グランが乗り込む[[メカザウルス]]であり、スピード重視の高速戦闘を得意とするメカザウルスである。
−
本来、グランに与えられた任務はゲッターロボの破壊では無く、原子力研究所を恐竜帝国の拠点にするために乗っ取ることだったが、それを追ってきた[[ゲッター2]]と戦うことになる。
+
本来、グランに与えられた任務はゲッターロボの破壊では無く、原子力研究所を[[恐竜帝国]]の拠点にするために乗っ取ることだったが、それを追ってきた[[ゲッター2]]と戦うことになる。
−
ギロの超スピードは相当なもので、[[ゲッター2]]でなければその速度に翻弄されてしまうだけで、追いつくことすらできなかったほど。このことからも分身のような、相手を翻弄する芸当もできるのだと思われる。
+
ギロの超スピードは相当なもので、[[ゲッター2]]でなければその速度に翻弄されてしまうだけで、追いつくことすらできなかったほど。このことからも[[分身]]のような、相手を翻弄する芸当もできるのだと思われる。
主な武器は伸縮式の両腕、肩の部分から発射するミサイル。そして頭部の角はチェーン式のアンカーとして発射することが可能。伸縮式の腕によるリーチは思いの外長く、相手を捕らえて押さえつけることもできる。
主な武器は伸縮式の両腕、肩の部分から発射するミサイル。そして頭部の角はチェーン式のアンカーとして発射することが可能。伸縮式の腕によるリーチは思いの外長く、相手を捕らえて押さえつけることもできる。
−
しかし、滝兄弟との戦いでハヤトが会得したムササビ拳を応用した攻撃で中破、それを受けたグランは'''「私の目に狂いはない!地球征服のためには、ゲッターをまず倒さねば!」'''と言い残して自爆する。
+
しかし、滝兄弟との戦いでハヤトが会得したムササビ拳を応用した攻撃で中破、それを受けたグランは'''「私の目に狂いはない!地球征服のためには、ゲッターをまず倒さねば!」'''と言い残して[[自爆]]する。
[[漫画|原作漫画版]]にも、北海道の「人間虐殺研究所」に迫るゲッターを迎撃するメカザウルスとして登場。TV版同様、高速戦闘に特化した機体であったが、こちらもゲッター2の攻撃の前に敗れ去った。TV版と共通の設定、およびデザインで登場した稀有な存在である。
[[漫画|原作漫画版]]にも、北海道の「人間虐殺研究所」に迫るゲッターを迎撃するメカザウルスとして登場。TV版同様、高速戦闘に特化した機体であったが、こちらもゲッター2の攻撃の前に敗れ去った。TV版と共通の設定、およびデザインで登場した稀有な存在である。