差分

5 バイト除去 、 2016年3月20日 (日) 12:01
71行目: 71行目:  
=== [[精神コマンド]] ===
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]
:[[加速]]、[[集中]]、[[必中]]、[[不屈]]、[[熱血]]、[[魂]]
+
:'''[[加速]]、[[集中]]、[[必中]]、[[不屈]]、[[熱血]]、[[魂]]'''
 
:[[魂]]+TBSの爆発力が異様に高く、竜馬あたりの援護を受ければ中ボス格程度は瞬殺できる。
 
:[[魂]]+TBSの爆発力が異様に高く、竜馬あたりの援護を受ければ中ボス格程度は瞬殺できる。
 
;[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]
:[[加速]]、[[集中]]、[[必中]]、[[不屈]]、[[熱血]]、[[直撃]]
+
:'''[[加速]]、[[集中]]、[[必中]]、[[不屈]]、[[熱血]]、[[直撃]]'''
 
:[[魂]]が[[直撃]]に差し替えられ、爆発力は落ちたものの[[熱血]]+TBSは相変わらず強力。クォヴレー辺りで援護してやれば十分なダメージソースとなる。
 
:[[魂]]が[[直撃]]に差し替えられ、爆発力は落ちたものの[[熱血]]+TBSは相変わらず強力。クォヴレー辺りで援護してやれば十分なダメージソースとなる。
 +
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2|OG2]]
 +
:'''[[ひらめき]]、[[必中]]、[[ド根性]]、[[集中]]、[[熱血]]、[[気合]]'''
 +
:[[加速]]も[[魂]]もなくなってしまい、αシリーズに比べると少々弱体化が否めない。[[気合]]で迅速にTBSまで持っていけるのは大きい。
 
;[[スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS|OGs]]
 
;[[スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS|OGs]]
:[[ひらめき]]、[[必中]]、[[ド根性]]、[[集中]]、[[熱血]]、[[気合]]
+
:'''[[不屈]]、[[必中]]、[[ド根性]]、[[集中]]、[[熱血]]、[[気合]]'''
:[[不屈]]、[[必中]]、[[ド根性]]、[[集中]]、[[熱血]]、[[気合]]
  −
:[[加速]]も[[魂]]もなくなってしまい、αシリーズに比べると少々弱体化が否めない。[[気合]]で迅速にTBSまで持っていけるのは大きい。なおGBA版では[[不屈]]ではなく[[ひらめき]]を覚えている。
      
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
 
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
 
;[[αシリーズ]]
 
;[[αシリーズ]]
:[[援護攻撃|援護攻撃L4]]、[[援護防御|援護防御L4]]、[[強運]]
+
:'''[[援護攻撃|援護攻撃L4]]、[[援護防御|援護防御L4]]、[[強運]]'''
 
:資金不足の序盤は強運がとにかくありがたい。小隊長能力と合わせ、戦艦やボス格へのトドメを任せていれば資金も自然と増えていく。[[見切り]]や[[Eセーブ]]をつけて合体攻撃の使用回数を増やしてやろう。
 
:資金不足の序盤は強運がとにかくありがたい。小隊長能力と合わせ、戦艦やボス格へのトドメを任せていれば資金も自然と増えていく。[[見切り]]や[[Eセーブ]]をつけて合体攻撃の使用回数を増やしてやろう。
 
;[[OGシリーズ]]
 
;[[OGシリーズ]]
:[[強運]]、[[ラッキー|ラッキーL1]]、[[援護防御|援護防御L4]]
+
:
:事実上キャラ付用のラッキーはともかく、やはり強運が大きい。[[インファイト]]や[[アタッカー]]を習得し、機体にブーストハンマーをつけてやれば大暴れできる。第2次OGではラッキーのレベルが3まで上がるようになり、新たに連続攻撃L3を取得しているが、援護防御はL2どまりになっている。
+
:;味方時
;[[OGシリーズ]](敵時)
+
::'''[[強運]]、[[ラッキー|ラッキーL1]]、[[援護防御|援護防御L4]]'''
:[[強運]]、[[援護防御|援護防御L4]]
+
::事実上キャラ付用のラッキーはともかく、やはり強運が大きい。[[インファイト]]や[[アタッカー]]を習得し、機体にブーストハンマーをつけてやれば大暴れできる。第2次OGではラッキーのレベルが3まで上がるようになり、新たに連続攻撃L3を取得しているが、援護防御はL2どまりになっている。
:強運は意味がなく、至近に僚機がいないため援護もできず、ラッキーがなくなったために万が一の悪運も発揮できず、能力は回避・防御ともに110を割り(なんと'''総合力ではAIより下''')、さらに海のみC、後は全てBという悲惨すぎる地形適応、トドメに搭乗機がリオン・タイプVなので一番マシな格闘すら生かせないという6重苦。おまけに相手になるのは大抵の場合カイなので、事実上OG最弱の敵。さらに経験値基本値はたったの10。強敵が味方になると弱体化するのはよくあるパターンだが、彼の場合は「味方になってからの方が圧倒的に強い」という非常に珍しいパターンである。
+
:;敵対時
 +
::'''[[強運]]、[[援護防御|援護防御L4]]'''
 +
::強運は意味がなく、至近に僚機がいないため援護もできず、ラッキーがなくなったために万が一の悪運も発揮できず、能力は回避・防御ともに110を割り(なんと'''総合力ではAIより下''')、さらに海のみC、後は全てBという悲惨すぎる地形適応、トドメに搭乗機がリオン・タイプVなので一番マシな格闘すら生かせないという6重苦。おまけに相手になるのは大抵の場合カイなので、事実上OG最弱の敵。さらに経験値基本値はたったの10。強敵が味方になると弱体化するのはよくあるパターンだが、彼の場合は「味方になってからの方が圧倒的に強い」という非常に珍しいパターンである。
    
=== [[小隊長能力]](隊長効果) ===
 
=== [[小隊長能力]](隊長効果) ===
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]、[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]、[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]
:獲得経験値+20%、獲得資金+20%
+
:'''獲得経験値+20%、獲得資金+20%'''
:強運とあわせ、手に入る資金は
      
=== [[エースボーナス|固有エースボーナス]] ===
 
=== [[エースボーナス|固有エースボーナス]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS|OGs]]
 
;[[スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS|OGs]]
:格闘武器の与える最終ダメージ+5%、獲得資金+10%
+
:'''格闘武器の与える最終ダメージ+5%、獲得資金+10%'''
    
== [[BGM|パイロットBGM]] ==
 
== [[BGM|パイロットBGM]] ==