差分

編集の要約なし
111行目: 111行目:     
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
 +
;「ただの中古でも、乗り手によっては超高性能機にもなることを見せてやる!」
 +
:3話での初戦闘シーンにて、[[アローン]]に乗って盗賊リーリン一味の前に飛び出しつつ。「[[シャア・アズナブル|モビルスーツの性能の違いが~]]」のギャブレー版だろうか。
 
;「なんだこれはー! こんなのが役に立つかーーー!!」<br>「兵器というものは、単一の機能を確実にこなすものでなければならん!」
 
;「なんだこれはー! こんなのが役に立つかーーー!!」<br>「兵器というものは、単一の機能を確実にこなすものでなければならん!」
 
:[[エルガイムMk-II|アモンデュール・スタック]]の変形機能を「役に立たない」と酷評。先見性が無いように思われがちだが、兵器には性能だけでなく信頼性も重要なので、決して的外れな指摘ではない。
 
:[[エルガイムMk-II|アモンデュール・スタック]]の変形機能を「役に立たない」と酷評。先見性が無いように思われがちだが、兵器には性能だけでなく信頼性も重要なので、決して的外れな指摘ではない。
122行目: 124行目:  
== 迷台詞 ==
 
== 迷台詞 ==
 
;「薄味の都会ぶった味は余り好まぬが…」
 
;「薄味の都会ぶった味は余り好まぬが…」
:初登場時。勝手に食べておいて、あんまりな言い草である。
+
:初登場時。勝手に食べておいて、あんまりな言い草である。しかも「金を出せる味ではない」とまで言う(どうやら中古のアローン代を捻り出すのに借金まみれとなったらしいが)。
 +
;「ヤツらはたかが食べ物のことで、私を侮辱した!」
 +
:ダバ一行を追うリーリンの一味に入れ知恵した理由をこう話す。勝手もいいところなのだが、それを知ってか知らずかリーリンにはやたらと気に入られた。
 +
:ちなみに、ラストでハッシャに嵌められた彼女の遺言を聞いたがために、しばらく盗賊の頭をやることになってしまった。
 
;「私はギャブレット・ギャブレーだ、義に死してこそ華だと思わんか!」
 
;「私はギャブレット・ギャブレーだ、義に死してこそ華だと思わんか!」
 
:「なんと能天気な…」(副官のイレーネ・イルスが答えて曰く)。
 
:「なんと能天気な…」(副官のイレーネ・イルスが答えて曰く)。
682

回編集