差分

216 バイト追加 、 2016年3月13日 (日) 12:50
29行目: 29行目:  
シリーズにおける「[[説得]]」を象徴するキャラクターといえる。しかし、原作では出会う事の無かった[[ファ・ユイリィ|ファ]]の存在故にカミーユとの関係は複雑になっている。また、仲間になった後は失ってしまった以前の記憶についてはもう拘っている様子はなく、これから新しい思い出を仲間達といっぱい作っていけばいいという前向きな姿勢になっている。
 
シリーズにおける「[[説得]]」を象徴するキャラクターといえる。しかし、原作では出会う事の無かった[[ファ・ユイリィ|ファ]]の存在故にカミーユとの関係は複雑になっている。また、仲間になった後は失ってしまった以前の記憶についてはもう拘っている様子はなく、これから新しい思い出を仲間達といっぱい作っていけばいいという前向きな姿勢になっている。
   −
パイロットとしては、[[ライバル]]的存在のファがサポートに特化された能力を有するのとは対照的に、カミーユらトップエースクラスに次ぐ程度の高い戦闘能力が与えられている事が多い。また、精神コマンドは最後に[[愛]]や[[奇跡]]を覚えるなど、絶望的な状況下でも一発逆転を狙えるようなものを覚える事が多い。
+
パイロットとしては、[[ライバル]]的存在のファがサポートに特化された能力を有するのとは対照的に、カミーユらトップエースクラスに次ぐ程度の高い戦闘能力が与えられている事が多い。また、精神コマンドは最後に[[愛]]や[[奇跡]]など、原作で[[パプテマス・シロッコ|シロッコ]]との最終決戦でカミーユに勝利の力を齎した事を反映してか絶望的な状況下でも一発逆転を狙えるようなものを覚える事が多い。
    
また、スパロボでは'''「自軍に参戦する際に変な機体を持って(乗って)くる」'''という特徴がある。おいそれとサイコガンダムに乗ってくるわけにもいかないが、原作でサイコガンダム以外に乗っていない為か、搭乗機がティターンズ系、ネオジオン系、連邦系と出自を問わず、本来自軍入りしにくいファンサービス的な機体を持ってきてくれる傾向にある。
 
また、スパロボでは'''「自軍に参戦する際に変な機体を持って(乗って)くる」'''という特徴がある。おいそれとサイコガンダムに乗ってくるわけにもいかないが、原作でサイコガンダム以外に乗っていない為か、搭乗機がティターンズ系、ネオジオン系、連邦系と出自を問わず、本来自軍入りしにくいファンサービス的な機体を持ってきてくれる傾向にある。
53行目: 53行目:  
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦α]]
 
;[[スーパーロボット大戦α]]
:[[サイコガンダム]]に乗って敵として登場する。彼女と戦うとBGMが「水の星へ愛をこめて」になる。[[隠し要素/α|隠し要素]]で味方にしておくと、カミーユがシロッコを撃墜してイベントが発生しても精神崩壊を阻止できる。数少ない[[奇跡]]の習得者の一人で充分主力として使って行ける。何故かカミーユとの信頼補正がないのは気になるところ。なお、以後の[[αシリーズ]]では洗脳される事なく味方として登場する。
+
:原作通り[[ホンコン・シティ]]でカミーユと運命の出会いを果たし、[[サイコガンダム]]に乗って敵として登場する。彼女と戦うとBGMが「水の星へ愛をこめて」になる。[[隠し要素/α|隠し要素]]で味方にしておくと、カミーユがシロッコを撃墜してイベントが発生しても精神崩壊を阻止できる。数少ない[[奇跡]]の習得者の一人で充分主力として使って行ける。何故かカミーユとの信頼補正がないのは気になるところ。なお、以後の[[αシリーズ]]では洗脳される事なく味方として登場する。
 
:;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]]
 
:;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]]
 
::[[奇跡]]を失い代わりに[[激励]]を覚える。今回実用レベルで戦えるMSパイロットが増加しているがフォウの能力値はPS版そのままなためアドバンテージをほぼ失っている。せっかく仲間にしたのに出撃枠に入らずベンチウォーマーで終わってしまうかも…。
 
::[[奇跡]]を失い代わりに[[激励]]を覚える。今回実用レベルで戦えるMSパイロットが増加しているがフォウの能力値はPS版そのままなためアドバンテージをほぼ失っている。せっかく仲間にしたのに出撃枠に入らずベンチウォーマーで終わってしまうかも…。
匿名利用者