差分

サイズ変更なし 、 2016年3月1日 (火) 02:38
編集の要約なし
2行目: 2行目:  
*登場作品:[[バンプレストオリジナル]]
 
*登場作品:[[バンプレストオリジナル]]
 
**[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION]]
 
**[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION]]
**[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2]]  
+
**[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2]]
**[[スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS]]  
+
**[[スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS]]
 
**[[スーパーロボット大戦OG外伝]]
 
**[[スーパーロボット大戦OG外伝]]
 
**[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
 
**[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
10行目: 10行目:  
**[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION THE ANIMATION]]
 
**[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION THE ANIMATION]]
 
*分類:スペースノア級万能戦闘母艦弐番艦
 
*分類:スペースノア級万能戦闘母艦弐番艦
*全長:552 m
+
*全長:552m
 
*重量:---t
 
*重量:---t
 
*推進機関:ロケットエンジン×8
 
*推進機関:ロケットエンジン×8
75行目: 75行目:  
:初の映像化。この頃の艦橋内部はまだ(後続の映像作品と比べて)コンパクトだった。
 
:初の映像化。この頃の艦橋内部はまだ(後続の映像作品と比べて)コンパクトだった。
   −
=== その他の作品 ===
+
=== [[αシリーズ]] ===
 
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
:当然の如く未登場だが、終盤ノリコの部屋にプラモデルと映画「さらばハガネ-愛の戦士達-」のポスターが貼ってある(この映画ポスターはGBA版OG2のDEEP FILEに掲載されたものと同じものである)。
+
:当然の如く未登場だが、終盤ノリコの部屋にプラモデルと映画「さらばハガネ-愛の戦士達-」のポスターが貼ってある(この映画ポスターはGBA版OG2のDEEP FILEに掲載されたものと同じものである)。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
88行目: 88行目:  
:敵機に接近された際に対空迎撃を行う為に使用する機関砲。火力も使用頻度も低いが、OG2系列の作品以後は移動後に使える通常武装がこれしかない。
 
:敵機に接近された際に対空迎撃を行う為に使用する機関砲。火力も使用頻度も低いが、OG2系列の作品以後は移動後に使える通常武装がこれしかない。
 
;チャフグレネード
 
;チャフグレネード
:相手の命中率を下げる特殊効果を持ったグレネード弾。  
+
:相手の命中率を下げる特殊効果を持ったグレネード弾。
 
;艦首魚雷
 
;艦首魚雷
 
:艦首に装備された長射程の魚雷。OG1(及びOGSのOG1シナリオ)では移動後に使用可能である為、使い勝手が良かったが、OG2系列の作品以後はP属性が削除された。水中戦用の武装ゆえに海適応はSだが、それ以外の地形適応がC(OG2系列の作品のみD)の為、[[強化パーツ]]で欠点をフォローする必要がある。
 
:艦首に装備された長射程の魚雷。OG1(及びOGSのOG1シナリオ)では移動後に使用可能である為、使い勝手が良かったが、OG2系列の作品以後はP属性が削除された。水中戦用の武装ゆえに海適応はSだが、それ以外の地形適応がC(OG2系列の作品のみD)の為、[[強化パーツ]]で欠点をフォローする必要がある。
15,947

回編集