差分

299 バイト追加 、 2016年2月29日 (月) 10:30
編集の要約なし
21行目: 21行目:  
*主なパイロット:[[ドモン・カッシュ]]、[[レイン・ミカムラ]](※ドモン不在時など)
 
*主なパイロット:[[ドモン・カッシュ]]、[[レイン・ミカムラ]](※ドモン不在時など)
   −
第13回大会[[ガンダムファイト]]におけるネオジャパンの[[ガンダムタイプ|ガンダム]]。[[主人公]][[ドモン・カッシュ]]の機体。
+
第13回大会[[ガンダムファイト]]におけるネオジャパンの[[ガンダムタイプ|ガンダム]]。[[主人公]][[ドモン・カッシュ]]の機体。デザインは鎧武者をモチーフとしている。
    
=== 機体概要 ===
 
=== 機体概要 ===
56行目: 56行目:  
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
;[[第2次スーパーロボット大戦G]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦G]]
:ドモンが乗る。イベント後、常にスーパーモードの姿となる。特定のマップでのみレインが乗る。初登場であるためか性能的には作中でもかなり優遇されており、何故か[[分身]]を標準で備え、機体をフル[[改造]]することで[[Iフィールド]]ジェネレーターまで追加される。武装面でもシャイニングストライクが燃費・威力ともに強力。シャイニングフィンガーは燃費が悪く、使い勝手はそれほど良くないのでシャイニングストライクに絞って改造するのも手か。欠点は通常武器の[[射程]]が1しか無く、射程外攻撃でよく狙われるため突出させると攻略が非効率になる点である。
+
:ドモンが乗る。イベント後、常にスーパーモードの姿となる。特定のマップでのみレインが乗る。初登場であるためか性能的には作中でもかなり優遇されており、何故か[[分身]]を標準で備え、機体をフル[[改造]]することで[[Iフィールド]]ジェネレーターまで追加される。武装面でもシャイニングストライクが燃費・威力ともに強力。シャイニングフィンガーは燃費が悪く、使い勝手はそれほど良くないのでシャイニングストライクに絞って改造するのも手か。欠点は通常武器の[[射程]]が1しか無く、射程外攻撃でよく狙われるため突出させると攻略が非効率になる点である。またシャイニングフィンガーソードは射程3だが移動後不可なので使いどころが難しい。
 
;[[スーパーロボット大戦F]]
 
;[[スーパーロボット大戦F]]
 
:空中の敵には自慢の[[格闘]]攻撃が届かないため、[[EVA初号機]]共々[[ミノフスキークラフト]]が必須な機体である。シャイニングフィンガーは敵のレベルが上がってくると容易に[[切り払い]]される。[[ハマーン・カーン|ハマーン]]などのボス級にはまず当たらない。1話だけレインが搭乗するが[[射撃]]系の彼女ではきつい。
 
:空中の敵には自慢の[[格闘]]攻撃が届かないため、[[EVA初号機]]共々[[ミノフスキークラフト]]が必須な機体である。シャイニングフィンガーは敵のレベルが上がってくると容易に[[切り払い]]される。[[ハマーン・カーン|ハマーン]]などのボス級にはまず当たらない。1話だけレインが搭乗するが[[射撃]]系の彼女ではきつい。
64行目: 64行目:  
=== COMPACTシリーズ ===
 
=== COMPACTシリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
 
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
:前半はドモンが乗る。[[ライジングガンダム]]が登場しない為、後半はレインが乗ることになる。が、[[マスターガンダム]]との[[合体攻撃]]が強いためおそらく倉庫番。何故かシャイニングフィンガーソードに[[明鏡止水]]技能が必要なためレインが乗り替えると使用不可になる。
+
:前半はドモンが乗る。[[ライジングガンダム]]が登場しない為、後半はレインが乗ることになる。が、[[マスターガンダム]]との[[合体攻撃]]が強いためおそらく倉庫番。本作の仕様上、改造段階の差によりシャイニングフィンガーソードの攻撃力は単機でのゴッドガンダムを上回るが、何故か[[明鏡止水]]技能が必要なためレインが乗り替えると使用不可になる。
    
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
79行目: 79行目:  
;[[新スーパーロボット大戦]]
 
;[[新スーパーロボット大戦]]
 
:今回はドモンのみが乗る。ドモンの能力も相まってそこそこの強さを持っているのだが、必殺技のシャイニングフィンガーが遠距離攻撃になっており、ドモンの格闘能力が活かされないのが痛い(ゴッドガンダム交換時にマップ兵器が追加されるので、8段階まで改造するのは有効)。
 
:今回はドモンのみが乗る。ドモンの能力も相まってそこそこの強さを持っているのだが、必殺技のシャイニングフィンガーが遠距離攻撃になっており、ドモンの格闘能力が活かされないのが痛い(ゴッドガンダム交換時にマップ兵器が追加されるので、8段階まで改造するのは有効)。
:スーパーモードは特定のイベント中にしか変化できない。
+
:スーパーモードは特定のイベント中にしか変化できない。改造はゴッドガンダムに引き継がれるが、エネルギーは底上げされて255になるので改造しないのが吉。
:改造はゴッドガンダムに引き継がれるが、エネルギーは底上げされて255になるので改造しないのが吉。
   
:;[[新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク]]
 
:;[[新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク]]
 
::フリーバトルに登場。
 
::フリーバトルに登場。
98行目: 97行目:  
;格闘(シャイニングストライク)
 
;格闘(シャイニングストライク)
 
:モビルファイターの基本的技。
 
:モビルファイターの基本的技。
:モビルファイター相手だと当てる様がカットインとして入る。そのバリエーションは様々。初期の作品だと「シャイニングストライク」という名称で実装されていた。
+
:『新』ではモビルファイター相手だと当てる様がカットインとして入る。そのバリエーションは様々。初期の作品だと「シャイニングストライク」という名称で実装されていた。
    
==== 武装 ====
 
==== 武装 ====
3,522

回編集