差分

45 バイト除去 、 2016年2月27日 (土) 16:07
編集の要約なし
38行目: 38行目:  
ちなみに、彼のキャラクターの原点となっているのは、故・石ノ森章太郎先生の代表作の一つ『サイボーグ009』の登場人物の一人で主人公達のサイボーグ戦隊の一員002(ジェット・リンク)である。Jとジェットは名前のイニシャル、ナンバー、サイボーグ戦士と共通点が多く、特徴的である大きな鷲鼻も酷似している(更にジェットは足からのジェット噴射でJの好きな空を飛ぶ事ができる)Jは飛行する際にはジェット噴射を行なっている様子はなく、首に巻いている長いマフラーが翼に変化する様子が見られる。
 
ちなみに、彼のキャラクターの原点となっているのは、故・石ノ森章太郎先生の代表作の一つ『サイボーグ009』の登場人物の一人で主人公達のサイボーグ戦隊の一員002(ジェット・リンク)である。Jとジェットは名前のイニシャル、ナンバー、サイボーグ戦士と共通点が多く、特徴的である大きな鷲鼻も酷似している(更にジェットは足からのジェット噴射でJの好きな空を飛ぶ事ができる)Jは飛行する際にはジェット噴射を行なっている様子はなく、首に巻いている長いマフラーが翼に変化する様子が見られる。
   −
=== スパロボシリーズにおいて ===
+
== 登場作品と役柄 ==
 
原作では、母星は滅ぼされた赤の星であり[[地球]]に対しては特に思い入れがないためか、当初地球上への被害を顧みない行動を取り、協力を呼びかける凱に対しても反発するなどしていた。しかしスパロボではそこまで掘り下げる余裕が無いこともあって、原作に比べると登場時からそれなりに主人公側に協力的である。初参戦の『第3次α』が最も性格の違いが顕著。原作ではJが地球側に協力する際の理由となっていた戒道が、『第3次α』では非常に影が薄いのもあると思われる。『W』『BX』と参戦を重ねるにつれて比較的原作に近い性格になってはいる。
 
原作では、母星は滅ぼされた赤の星であり[[地球]]に対しては特に思い入れがないためか、当初地球上への被害を顧みない行動を取り、協力を呼びかける凱に対しても反発するなどしていた。しかしスパロボではそこまで掘り下げる余裕が無いこともあって、原作に比べると登場時からそれなりに主人公側に協力的である。初参戦の『第3次α』が最も性格の違いが顕著。原作ではJが地球側に協力する際の理由となっていた戒道が、『第3次α』では非常に影が薄いのもあると思われる。『W』『BX』と参戦を重ねるにつれて比較的原作に近い性格になってはいる。
    
参戦した『第3次α』、『W』とも原種戦ではスポット参戦、遊星主戦からの正式加入となるため加入は遅めである。何故かガオガイガー・ガオファイガーの改造値を引き継ぐので凱を使っていれば即座に主力級にもなれる。
 
参戦した『第3次α』、『W』とも原種戦ではスポット参戦、遊星主戦からの正式加入となるため加入は遅めである。何故かガオガイガー・ガオファイガーの改造値を引き継ぐので凱を使っていれば即座に主力級にもなれる。
   −
== 登場作品と役柄 ==
   
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
;[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ]]
7,859

回編集