差分

196 バイト追加 、 2012年11月8日 (木) 15:52
編集の要約なし
4行目: 4行目:  
**[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD|魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD]]
 
**[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD|魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD]]
 
**[[スーパーロボット大戦EX]]
 
**[[スーパーロボット大戦EX]]
*分類:[[魔装機|超魔装機]](明確なカテゴリーは魔装機)
+
**[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
 +
*分類:超[[魔装機]](明確なカテゴリーは魔装機)
 
*全高:50.1 m
 
*全高:50.1 m
 
*重量:89.0 t
 
*重量:89.0 t
48行目: 49行目:  
:噂通りに頭部がリニューアルされ、フェイスが[[ヒュッケバイン]]を想起させるものとなっている。武装も大幅にリニューアルされた。
 
:噂通りに頭部がリニューアルされ、フェイスが[[ヒュッケバイン]]を想起させるものとなっている。武装も大幅にリニューアルされた。
 
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD]]
 
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD]]
:アンティラス隊に入ったガエンの搭乗機となるが、セニアの口からまだ改良の余地があることとガエン自身もデュラクシールの力を持て余していることもあって封印される。この事情から味方として使えるのは2話だけだが、'''武器開示率にはデュラクシールの武器も含まれる'''ので、コンプリートを目指す人は注意。他にもラセツが強奪した物を改造した[[デュラクシールII]]が中盤から登場する。
+
:アンティラス隊に入ったガエンの搭乗機となるが、セニアの口からまだ改良の余地があることとガエン自身もデュラクシールの力を持て余していることもあって封印される。この事情から味方として使えるのは2話だけだが、'''武器開示率にはデュラクシールの武器も含まれる'''ので、コンプリートを目指す人は注意。他にもラセツが強奪した物を改造した[[デュラクシールII]]が中盤から登場する。
 
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
 
:第4弾PVで登場。本作で現在のデザインのデュラクシールのモデルになった機体が判明するとの事。
 
:第4弾PVで登場。本作で現在のデザインのデュラクシールのモデルになった機体が判明するとの事。
54行目: 55行目:  
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 +
;ハイパープラズマソード
 +
:非実体剣。SFC版『魔装機神』で装備している。
 +
;拡散ビーム
 +
:ビーム兵器。SFC版『魔装機神』で装備している。
 
;誘導ミサイル
 
;誘導ミサイル
 
:クローの割れ目部分のシャッターが開き発射される。
 
:クローの割れ目部分のシャッターが開き発射される。
60行目: 65行目:  
;タオーステイル
 
;タオーステイル
 
:[[マップ兵器]]。両肩に複数装備している羽のような部品(18枚のバインダー)を自機を中心に一斉に発射し打突による[[オールレンジ攻撃]]を仕掛ける。『魔装機神』以降の作品で装備している。『魔装機神II』では敵味方識別可能。
 
:[[マップ兵器]]。両肩に複数装備している羽のような部品(18枚のバインダー)を自機を中心に一斉に発射し打突による[[オールレンジ攻撃]]を仕掛ける。『魔装機神』以降の作品で装備している。『魔装機神II』では敵味方識別可能。
 +
;エンタイアリィバスター
 +
:胸部に搭載された光学兵器。『魔装機神II』が初出。
 +
;メガスマッシャー
 +
:光学兵器。『EX』が初出。『II』に搭載された兵器と同名だが、こちらは左右の鎖骨部位をガードする2枚のバインダーに、胸部の「エンタイアリィバスター」を交えた三連斉射を行う。
 
;バスターキャノン
 
;バスターキャノン
 
:全タオーステイルを展開して発動させる光学兵器。4門の砲門(5枚のバインダー×2門、4枚のバインダー×2門)を型どったタオーステイルから破壊光線を一斉に発射する。『魔装機神』以降の作品で装備している。
 
:全タオーステイルを展開して発動させる光学兵器。4門の砲門(5枚のバインダー×2門、4枚のバインダー×2門)を型どったタオーステイルから破壊光線を一斉に発射する。『魔装機神』以降の作品で装備している。
66行目: 75行目:  
;メガバスター砲
 
;メガバスター砲
 
:光学兵器。[[マップ兵器]]。『EX』で装備している。
 
:光学兵器。[[マップ兵器]]。『EX』で装備している。
;エンタイアリィバスター
  −
:胸部に搭載された光学兵器。『魔装機神II』で使用する。
  −
;メガスマッシャー
  −
:光学兵器。『EX』で装備している。
  −
;ハイパープラズマソード
  −
:非実体剣。SFC版『魔装機神』で装備している。
  −
;拡散ビーム
  −
:ビーム兵器。SFC版『魔装機神』で装備している。
      
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
79行目: 80行目:  
:リメイク版のみ[[切り払い]]を発動させる。なお、LOEでは[[特殊技能]]として発動する。
 
:リメイク版のみ[[切り払い]]を発動させる。なお、LOEでは[[特殊技能]]として発動する。
 
;マップ兵器無効
 
;マップ兵器無効
:[[スーパーロボット大戦EX|EX]]のみの能力。
+
:[[EX]]のみの能力。
 
;HP回復(小)
 
;HP回復(小)
 
:敵機のときはHP回復(中)。
 
:敵機のときはHP回復(中)。
匿名利用者