39行目:
39行目:
== 他作品との人間関係 ==
== 他作品との人間関係 ==
;[[アムロ・レイ]]、[[クワトロ・バジーナ]]
;[[アムロ・レイ]]、[[クワトロ・バジーナ]]
−
:[[スーパーロボット大戦A|A]]では歴戦の勇士である二人も左近寺のシゴキから逃げ出してしまう(ただし、アムロにとってはクワトロの真意を問いただすために二人きりになりたいという意図もあった)。
+
:『[[スーパーロボット大戦A|A]]』では歴戦の勇士である二人も左近寺のシゴキから逃げ出してしまう(ただし、アムロにとってはクワトロの真意を問いただすために二人きりになりたいという意図もあった)。
;[[アカツキ・ナガレ]]
;[[アカツキ・ナガレ]]
−
:[[スーパーロボット大戦A|A]]では[[ネルガル重工]]会長の権威を盾にシゴキから逃げ出そうとする彼も容赦なくしごいた。
+
:『A』では[[ネルガル重工]]会長の権威を盾にシゴキから逃げ出そうとする彼も容赦なくしごいた。
;[[早乙女アルト]]、[[ミハエル・ブラン]]
;[[早乙女アルト]]、[[ミハエル・ブラン]]
−
:[[スーパーロボット大戦L|L]]では彼らの上官となり、徹底的にしごく。新人のアルトに対してもその優れた素質を見出すと同時に、高難易度の訓練を課した。当然、彼らも左近寺のシゴキには不平を漏らしていた。
+
:『[[スーパーロボット大戦L|L]]』では彼らの上官となり、徹底的にしごく。新人のアルトに対してもその優れた素質を見出すと同時に、高難易度の訓練を課した。当然、彼らも左近寺のシゴキには不平を漏らしていた。
;[[オズマ・リー]]、[[ヘンリー・ギリアム]]
;[[オズマ・リー]]、[[ヘンリー・ギリアム]]
−
:[[スーパーロボット大戦L|L]]では同僚となり親しい間柄となるが、ギリアムは出会って間もなく逝ってしまうこととなる。
+
:『L』では同僚となり親しい間柄となるが、ギリアムは出会って間もなく逝ってしまうこととなる。
;[[剣鉄也 (OVA)|剣鉄也]]
;[[剣鉄也 (OVA)|剣鉄也]]
−
:[[スーパーロボット大戦L|L]]では左近寺博士に影響を受けたらしく、授業中におしゃべりした[[LOTUS]]メンバーに連帯責任としてランニングを課す。
+
:『L』では左近寺博士に影響を受けたらしく、授業中におしゃべりした[[LOTUS]]メンバーに連帯責任としてランニングを課す。
;[[南雲一鷹]]
;[[南雲一鷹]]
:彼にも徹底的に訓練を課す。
:彼にも徹底的に訓練を課す。
66行目:
66行目:
== スパロボシリーズの名台詞 ==
== スパロボシリーズの名台詞 ==
−
;「そこの髪の長いの!後ろに縛れ!」<br />「会長だろうがスパイだろうが関係ないといったァッ!」
+
;「そこの髪の長いの! 後ろに縛れ!」<br />「会長だろうがスパイだろうが関係ないといったァッ!」
−
:[[スーパーロボット大戦A|A]]より。権威を盾にして特訓を拒む[[アカツキ・ナガレ|アカツキ]]に対して。口の上手いアカツキを黙らせる姿はまさに鬼教官である。
+
:『[[スーパーロボット大戦A|A]]』第28話「それぞれの戦う意味」or「ネオ・ジオン動乱」より。権威を盾にして特訓を拒む[[アカツキ・ナガレ|アカツキ]]に対して。口の上手いアカツキを黙らせる姿はまさに鬼教官である。
{{DEFAULTSORT:さこんし こうそう}}
{{DEFAULTSORT:さこんし こうそう}}
[[Category:登場人物さ行]]
[[Category:登場人物さ行]]
[[Category:超電磁マシーン ボルテスV]]
[[Category:超電磁マシーン ボルテスV]]