4行目:
4行目:
**[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD|魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD]]
**[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD|魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD]]
**[[スーパーロボット大戦EX]]
**[[スーパーロボット大戦EX]]
+
**[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
*分類:C級[[魔装機]]
*分類:C級[[魔装機]]
*全高:22.9 m
*全高:22.9 m
10行目:
11行目:
*守護精霊:大地系低位・鉄
*守護精霊:大地系低位・鉄
*所属:[[シュテドニアス連合国]]
*所属:[[シュテドニアス連合国]]
+
主な操者:ザレス・クワイアー
+
*メカニックデザイン:かげやまいちこ
シュテドニアス製の重量級[[魔装機]]。強力なバスターキャノンと突進力で、突破口を開くのが目的。原型は土木作業用であったルジャノール。
シュテドニアス製の重量級[[魔装機]]。強力なバスターキャノンと突進力で、突破口を開くのが目的。原型は土木作業用であったルジャノール。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
+
=== 旧シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦EX]]
;[[スーパーロボット大戦EX]]
:硬く、攻撃力も高い。そこそこ射程のあるバスターキャノン、近づけば高威力のパルスクラスターを持ち、序盤戦では苦戦必至。終盤は雑魚と化する。他のシュテドニアス製の魔装機と同様に何故かシュテドニアス以外の陣営も使用しているが、おそらくはシュテドニアス軍から鹵獲した機体を使用しているのだろう(身も蓋もない言い方をすれば、容量の都合のためと思われる)。ネームドパイロットも多く搭乗しており、特に[[ヤッター・ラ・ケルナグール]]が搭乗していたことはインパクトが大きい。
:硬く、攻撃力も高い。そこそこ射程のあるバスターキャノン、近づけば高威力のパルスクラスターを持ち、序盤戦では苦戦必至。終盤は雑魚と化する。他のシュテドニアス製の魔装機と同様に何故かシュテドニアス以外の陣営も使用しているが、おそらくはシュテドニアス軍から鹵獲した機体を使用しているのだろう(身も蓋もない言い方をすれば、容量の都合のためと思われる)。ネームドパイロットも多く搭乗しており、特に[[ヤッター・ラ・ケルナグール]]が搭乗していたことはインパクトが大きい。
+
=== 魔装機神シリーズ ===
;[[魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]]
;[[魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]]
:第一章では横流し品を頂戴したテロリストが積極的に運用している。シュテドニアスで本格的に量産されはじめたのは[[春秋戦争]]の頃からである。第二章では全くの雑魚敵。地属性なので[[サイバスター]]に弱い辺りも雑魚敵扱いに輪をかけている。しかし、無改造の[[ノルス・レイ]]辺りだとかなり危険。なお、ゴリアテ以前の雑魚敵の落とす資金は1000未満だが、ゴリアテの登場で一気に3000を超える。
:第一章では横流し品を頂戴したテロリストが積極的に運用している。シュテドニアスで本格的に量産されはじめたのは[[春秋戦争]]の頃からである。第二章では全くの雑魚敵。地属性なので[[サイバスター]]に弱い辺りも雑魚敵扱いに輪をかけている。しかし、無改造の[[ノルス・レイ]]辺りだとかなり危険。なお、ゴリアテ以前の雑魚敵の落とす資金は1000未満だが、ゴリアテの登場で一気に3000を超える。
22行目:
27行目:
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD]]
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD]]
:主な出番は序盤に集中している。同じ大地系魔装機に[[スヴェンド・オラン]]や[[エンバローズ]]など新たな顔触れが加わったことで、地位は低下した。
:主な出番は序盤に集中している。同じ大地系魔装機に[[スヴェンド・オラン]]や[[エンバローズ]]など新たな顔触れが加わったことで、地位は低下した。
+
+
=== OGシリーズ ===
+
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
+
:
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
37行目:
46行目:
;[[陸]]
;[[陸]]
:
:
−
=== サイズ ===
=== サイズ ===
;M
;M