差分

サイズ変更なし 、 2016年2月12日 (金) 11:25
44行目: 44行目:  
:条件を満たして参戦した場合はその後のマップで[[第14使徒ゼルエル]]と直接対決が可能となり、トウジと3号機にとっては最初で最後の対使徒戦となる。ある意味、元使徒VS使徒の対決にもなるわけであるが、トウジの初陣に現れた使徒が強烈なだけにメンバーの中では一番相手が悪すぎる初陣としか言い様がない。
 
:条件を満たして参戦した場合はその後のマップで[[第14使徒ゼルエル]]と直接対決が可能となり、トウジと3号機にとっては最初で最後の対使徒戦となる。ある意味、元使徒VS使徒の対決にもなるわけであるが、トウジの初陣に現れた使徒が強烈なだけにメンバーの中では一番相手が悪すぎる初陣としか言い様がない。
 
:なお、[[αシリーズ]]では使徒として処理されて自軍に参戦しなかったのが正史らしく、以降の作品には登場しない(αでの[[流竜馬|竜馬]]の台詞だとバルディエルのみを殲滅する様な事を言っているが、第3次αではシンジフラグが立ち切らなかった(3号機が参戦しなかった)事を示唆する会話が存在し、また3号機が健在ならばトウジが[[イカロス基地]]へ召集がかからなかった事に矛盾が残る)。
 
:なお、[[αシリーズ]]では使徒として処理されて自軍に参戦しなかったのが正史らしく、以降の作品には登場しない(αでの[[流竜馬|竜馬]]の台詞だとバルディエルのみを殲滅する様な事を言っているが、第3次αではシンジフラグが立ち切らなかった(3号機が参戦しなかった)事を示唆する会話が存在し、また3号機が健在ならばトウジが[[イカロス基地]]へ召集がかからなかった事に矛盾が残る)。
;;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]]
+
:;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]]
 
::DC版では大抵の機体がPS版より能力アップしているのだが、EVA3号機においてはプログレッシブナイフの攻撃力が微量だが低下するというマイナス修正が入っている。
 
::DC版では大抵の機体がPS版より能力アップしているのだが、EVA3号機においてはプログレッシブナイフの攻撃力が微量だが低下するというマイナス修正が入っている。