差分

6 バイト追加 、 2016年2月7日 (日) 12:05
編集の要約なし
28行目: 28行目:  
:ジャックが搭乗。第1話から参戦するが、第2話で早速離脱する。
 
:ジャックが搭乗。第1話から参戦するが、第2話で早速離脱する。
 
:[[プレイステーション]]版では最後まで参戦するうえに、ジャックが[[幸運]]を覚えるので役に立つ。メリーは[[激励]]も覚えるが最大SPが低く、ある程度無理をしないと使用できるレベルまで届かない。
 
:[[プレイステーション]]版では最後まで参戦するうえに、ジャックが[[幸運]]を覚えるので役に立つ。メリーは[[激励]]も覚えるが最大SPが低く、ある程度無理をしないと使用できるレベルまで届かない。
;;[[第2次スーパーロボット大戦G]]
+
:;[[第2次スーパーロボット大戦G]]
 
::『第2次』と違い、最後まで自軍ユニットとして使用可能。何故かライフルが無いため射程が2しかないが、精神が充実しているので改造すればそこそこ戦える。
 
::『第2次』と違い、最後まで自軍ユニットとして使用可能。何故かライフルが無いため射程が2しかないが、精神が充実しているので改造すればそこそこ戦える。
 +
:
 
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
 
:完全なスポット参戦。削り役に徹しよう。SFC版のパッケージ裏の画面写真をよく見てみるとテキサスマックが2機いるので持っている人は必見。
 
:完全なスポット参戦。削り役に徹しよう。SFC版のパッケージ裏の画面写真をよく見てみるとテキサスマックが2機いるので持っている人は必見。
43行目: 44行目:  
;[[スーパーロボット大戦α]]
 
;[[スーパーロボット大戦α]]
 
:中盤で[[ゲッターロボG (ロボット)|ゲッターG]]に乗り換えるタイミングで仲間に。武装が増え性能も向上した。[[装甲]]も主役格のスーパーロボット勢に負けていない。が、もっと強い機体が多い……
 
:中盤で[[ゲッターロボG (ロボット)|ゲッターG]]に乗り換えるタイミングで仲間に。武装が増え性能も向上した。[[装甲]]も主役格のスーパーロボット勢に負けていない。が、もっと強い機体が多い……
;;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]]
+
:;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]]
 
::PS版より強力になっている。特に攻撃力が全体的に向上。本機の最強武器テキサスハンマーの攻撃力は[[ダンクーガ]]の断空砲と同等(初期値が同じ。改造の上昇率は断空砲より低い)。そんな武器が無消費で使用可能だと思うと中々の性能。ただし、ジャックが相変わらず宇宙Bな為、終盤などでは使用に耐えない。
 
::PS版より強力になっている。特に攻撃力が全体的に向上。本機の最強武器テキサスハンマーの攻撃力は[[ダンクーガ]]の断空砲と同等(初期値が同じ。改造の上昇率は断空砲より低い)。そんな武器が無消費で使用可能だと思うと中々の性能。ただし、ジャックが相変わらず宇宙Bな為、終盤などでは使用に耐えない。
   50行目: 51行目:  
:シーン2「大激突」から自軍に参加。[[装甲]]・[[運動性]]共に低く扱いにくい。長い射程のマックライフル、P属性有射程で命中率+20%のマックライアットと武器の性能自体は悪くないのだが……
 
:シーン2「大激突」から自軍に参加。[[装甲]]・[[運動性]]共に低く扱いにくい。長い射程のマックライフル、P属性有射程で命中率+20%のマックライアットと武器の性能自体は悪くないのだが……
 
:なにげに、全ての地形適応がA。
 
:なにげに、全ての地形適応がA。
;;[[スーパーロボット大戦COMPACT for WSC]]
+
:;[[スーパーロボット大戦COMPACT for WSC]]
 
::オリジナルとほぼ同様で[[装甲]]・[[運動性]]はかなり低い。ただし、[[援護]]システムにより序盤は援護攻撃で活躍できる。強化パーツスロットも4つなので[[V-UPユニット]]と相性がよく、[[援護]]メインで使えばそこそこ使える。ただし、ジャックもメリーも一切攻撃力アップの[[精神コマンド]]を修得しないのが最大のネック。
 
::オリジナルとほぼ同様で[[装甲]]・[[運動性]]はかなり低い。ただし、[[援護]]システムにより序盤は援護攻撃で活躍できる。強化パーツスロットも4つなので[[V-UPユニット]]と相性がよく、[[援護]]メインで使えばそこそこ使える。ただし、ジャックもメリーも一切攻撃力アップの[[精神コマンド]]を修得しないのが最大のネック。
 +
:
 
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第1部]]<br>[[スーパーロボット大戦COMPACT2第3部]]
 
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第1部]]<br>[[スーパーロボット大戦COMPACT2第3部]]
 
:第1部シーン5の選択順により登場。2人乗りで精神コマンドは恵まれているが性能はイマイチ。
 
:第1部シーン5の選択順により登場。2人乗りで精神コマンドは恵まれているが性能はイマイチ。
62行目: 64行目:  
:ユニットが少ない序盤は射程6のマックライフルでの味方の援護、マックリボルバーか気力110で使えるテキサスハンマーで他ユニットからの援護攻撃の引出(どちらも射程3の移動後攻撃)等で活躍は出来る。ビームコートがあるので[[デスアーミー]]にも強く、また地形適応が全Aである(しかしパイロットの[[ジャック・キング|ジャック]]が宇宙B)。
 
:ユニットが少ない序盤は射程6のマックライフルでの味方の援護、マックリボルバーか気力110で使えるテキサスハンマーで他ユニットからの援護攻撃の引出(どちらも射程3の移動後攻撃)等で活躍は出来る。ビームコートがあるので[[デスアーミー]]にも強く、また地形適応が全Aである(しかしパイロットの[[ジャック・キング|ジャック]]が宇宙B)。
 
:パイロットも水適応Aなので(移動タイプに水はないが)[[グレンダイザー]]やゲッターと共に水に沈めてやると、今作では貴重な水適応Aで遠距離攻撃が出来る援護ユニットとして一応活躍が見込めるかも知れない。
 
:パイロットも水適応Aなので(移動タイプに水はないが)[[グレンダイザー]]やゲッターと共に水に沈めてやると、今作では貴重な水適応Aで遠距離攻撃が出来る援護ユニットとして一応活躍が見込めるかも知れない。
;;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]]
+
:;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]]
 
::グラフィックからレインコートの描写は消えたが[[ビームコート|対ビームコーティング]]は健在。GBAで全Aだった地形適応は、陸B 海Cに落ちた。
 
::グラフィックからレインコートの描写は消えたが[[ビームコート|対ビームコーティング]]は健在。GBAで全Aだった地形適応は、陸B 海Cに落ちた。
 
::本作では[[ジャック・キング|ジャック]]が[[シールド防御]]を修得しないので、盾を活かすには[[スキルパーツ]]にて覚えさせないといけない。
 
::本作では[[ジャック・キング|ジャック]]が[[シールド防御]]を修得しないので、盾を活かすには[[スキルパーツ]]にて覚えさせないといけない。
76行目: 78行目:  
;マックリボルバー
 
;マックリボルバー
 
:その名の通りリボルバー式拳銃。微妙な射程なのでイマイチ使われない。'''F完結編ではこれをフル改造すると機体の上下左右、斜め4方向の1マス、つまり自機周辺8マスしか攻撃できないという前代未聞のマップ兵器版が追加される'''(が、後に[[VF-19改 ファイアーバルキリー|上下左右1マスのみのMAPWが登場した]])。
 
:その名の通りリボルバー式拳銃。微妙な射程なのでイマイチ使われない。'''F完結編ではこれをフル改造すると機体の上下左右、斜め4方向の1マス、つまり自機周辺8マスしか攻撃できないという前代未聞のマップ兵器版が追加される'''(が、後に[[VF-19改 ファイアーバルキリー|上下左右1マスのみのMAPWが登場した]])。
;;マックライアット
+
:;マックライアット
 
::散弾銃。命中補正が高い。作品によっては極端に射程が短いが、移動後に使えて命中率もまずまずなのでリボルバーより使いやすい。
 
::散弾銃。命中補正が高い。作品によっては極端に射程が短いが、移動後に使えて命中率もまずまずなのでリボルバーより使いやすい。
;;マックライフル
+
:;マックライフル
 
::テキサスマックの主力武器。ビームバリアが猛威を振るった旧シリーズでは[[オーラバトラー]]や[[ヘビーメタル]]相手に使える。劇中ではメカザウルス・ゴラのブースターを1発で破壊するなど、高い威力を誇る。
 
::テキサスマックの主力武器。ビームバリアが猛威を振るった旧シリーズでは[[オーラバトラー]]や[[ヘビーメタル]]相手に使える。劇中ではメカザウルス・ゴラのブースターを1発で破壊するなど、高い威力を誇る。
;;テキサスソード
+
:;テキサスソード
 
::初期の作品ではナイフのような小刀に見えるが、実際には西洋風の両刃の長剣。テキサスマックが遠距離戦志向なのであまり使われない(というか格闘武器が2種類しかない)。これのおかげで[[切り払い]]が出来るのはありがたいが。
 
::初期の作品ではナイフのような小刀に見えるが、実際には西洋風の両刃の長剣。テキサスマックが遠距離戦志向なのであまり使われない(というか格闘武器が2種類しかない)。これのおかげで[[切り払い]]が出来るのはありがたいが。
;;テキサスハンマー
+
:;テキサスハンマー
 
::紐付きの鉄球。ソードよりもパンチ力が欲しいときに使われる。IMPACTやAにおける最強武器。援護攻撃などで役に立つ。採用されないことも多いが、これもリボルバーが変形したものである。
 
::紐付きの鉄球。ソードよりもパンチ力が欲しいときに使われる。IMPACTやAにおける最強武器。援護攻撃などで役に立つ。採用されないことも多いが、これもリボルバーが変形したものである。
 +
:
 
;シールド
 
;シールド
 
:メリーが搭乗するハットマシンが変形する盾。
 
:メリーが搭乗するハットマシンが変形する盾。
;;テキサスビーム
+
:;テキサスビーム
 
::シールド中央から放たれるビーム。劇中でも地味な出番だったためか、ハンマー共々採用率は低め。
 
::シールド中央から放たれるビーム。劇中でも地味な出番だったためか、ハンマー共々採用率は低め。