差分

5 バイト追加 、 2016年2月4日 (木) 16:02
編集の要約なし
7行目: 7行目:  
*本体重量:7.5t
 
*本体重量:7.5t
 
*最大加重重量:20.6t
 
*最大加重重量:20.6t
*装甲素材:ガンダリウム合金スーパーセラミック複合材、レアメタルハイブリッド多層材
+
*装甲素材:[[ガンダリウム合金]]スーパーセラミック複合材、レアメタルハイブリッド多層材
 
*[[動力]]:熱核融合炉
 
*[[動力]]:熱核融合炉
 
*バトルポイント※( )はハイパーモード発動時
 
*バトルポイント※( )はハイパーモード発動時
62行目: 62行目:  
;[[スーパーロボット大戦A]]
 
;[[スーパーロボット大戦A]]
 
:基本的に64と同様。弱点である移動力の低さと対空戦はドモンの撃墜数によって仲間になる風雲再起への騎乗によって改善出来、かつ2人分の[[精神コマンド]]が使えるようになるが、64までとは違い格闘とゴッドフィールドダッシュは空の敵にも届くようになっているので、風雲再起なしでもそれなりに戦える。F完結編や64等と同様、ハイパーモードでの開放武器は改造不能でレベル41以上にならないと攻撃力がアップしない。
 
:基本的に64と同様。弱点である移動力の低さと対空戦はドモンの撃墜数によって仲間になる風雲再起への騎乗によって改善出来、かつ2人分の[[精神コマンド]]が使えるようになるが、64までとは違い格闘とゴッドフィールドダッシュは空の敵にも届くようになっているので、風雲再起なしでもそれなりに戦える。F完結編や64等と同様、ハイパーモードでの開放武器は改造不能でレベル41以上にならないと攻撃力がアップしない。
;;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]]
+
:;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]]
 
::フル改造ボーナスが『全武装の[[切り払い]]無効化』と何やらF時代を彷彿とさせる話なのだが、本作では元より必殺技系は[[切り払い]]不可。[[EN]]と[[運動性]]さえ上げておけばフル改造までする必要はない。戦闘アニメはMXをもとに武装の追加・削除など。ゴッドスラッシュ(ソードで2回斬り付け、ビームサーベルの汎用モーション)が攻撃力で劣る格闘(拳打>連続蹴り>ビームソード、MXのゴッドスラッシュ)より地味、という珍妙な事態になっている。石破天驚ゴッドフィンガーは天驚拳のトドメ演出になった。
 
::フル改造ボーナスが『全武装の[[切り払い]]無効化』と何やらF時代を彷彿とさせる話なのだが、本作では元より必殺技系は[[切り払い]]不可。[[EN]]と[[運動性]]さえ上げておけばフル改造までする必要はない。戦闘アニメはMXをもとに武装の追加・削除など。ゴッドスラッシュ(ソードで2回斬り付け、ビームサーベルの汎用モーション)が攻撃力で劣る格闘(拳打>連続蹴り>ビームソード、MXのゴッドスラッシュ)より地味、という珍妙な事態になっている。石破天驚ゴッドフィンガーは天驚拳のトドメ演出になった。
 
;[[スーパーロボット大戦R]]
 
;[[スーパーロボット大戦R]]
75行目: 75行目:  
:地上編の終盤に入手。シャイニングガンダムの改造は引き継がれているが、シャイニングショットは引き継がれないので注意。またゴッドフィンガーや石破天驚拳は遠距離攻撃扱いなので、ドモンの近接攻撃は生かせない。運動性が高い上に、装甲もスーパーロボットと比べても遜色がない。
 
:地上編の終盤に入手。シャイニングガンダムの改造は引き継がれているが、シャイニングショットは引き継がれないので注意。またゴッドフィンガーや石破天驚拳は遠距離攻撃扱いなので、ドモンの近接攻撃は生かせない。運動性が高い上に、装甲もスーパーロボットと比べても遜色がない。
 
:ゴッドフィンガーは8段階まで改造すればマップ兵器版が追加される。これは地上編で唯一のマップ兵器である。
 
:ゴッドフィンガーは8段階まで改造すればマップ兵器版が追加される。これは地上編で唯一のマップ兵器である。
;;[[新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク]]
+
:;[[新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク]]
 
::フリーバトルに登場。
 
::フリーバトルに登場。
 
;[[スーパーロボット大戦リンクバトラー]]
 
;[[スーパーロボット大戦リンクバトラー]]
133行目: 133行目:  
;石破天驚拳
 
;石破天驚拳
 
:流派東方不敗最強の技。両腕のゴッドフィンガーのエネルギーを気と共に放つ。ドモンが放つ石破天驚拳はキング・オブ・ハートの紋章が刻まれる。シュバルツの[[ガンダムシュピーゲル]]との対戦前に東方不敗から授かり、この技でシュピーゲルを倒している。SRWでは射程1だったり有射程武器だったりと作品毎に使い勝手は異なる。
 
:流派東方不敗最強の技。両腕のゴッドフィンガーのエネルギーを気と共に放つ。ドモンが放つ石破天驚拳はキング・オブ・ハートの紋章が刻まれる。シュバルツの[[ガンダムシュピーゲル]]との対戦前に東方不敗から授かり、この技でシュピーゲルを倒している。SRWでは射程1だったり有射程武器だったりと作品毎に使い勝手は異なる。
;;石破天驚ゴッドフィンガー
+
:;石破天驚ゴッドフィンガー
 
::石破天驚拳のエネルギーを片手に集め、巨大な手の形をしたエネルギーを打ち出し、敵機を握り潰す。対[[マスターガンダム]]のフィニッシュホールド。
 
::石破天驚拳のエネルギーを片手に集め、巨大な手の形をしたエネルギーを打ち出し、敵機を握り潰す。対[[マスターガンダム]]のフィニッシュホールド。
 
::MXより石破天驚拳のバリエーション技として公式化された。NEO・OEでは追加武装として使用可能となる。ファイア特性付き。
 
::MXより石破天驚拳のバリエーション技として公式化された。NEO・OEでは追加武装として使用可能となる。ファイア特性付き。
155行目: 155行目:  
;ダブルシャイニングフィンガー
 
;ダブルシャイニングフィンガー
 
:スパロボオリジナル。シャイニングガンダムのシャイニングフィンガーとゴッドフィンガーを同時に繰り出す。元ネタは新宿でレインをシャイニングガンダムのコックピットに入れた状態で放ったシャイニングフィンガーだろうか。
 
:スパロボオリジナル。シャイニングガンダムのシャイニングフィンガーとゴッドフィンガーを同時に繰り出す。元ネタは新宿でレインをシャイニングガンダムのコックピットに入れた状態で放ったシャイニングフィンガーだろうか。
;;ラブラブゴッドフィンガー
+
:;ラブラブゴッドフィンガー
 
::Rで、上記の合体攻撃の別名として登場。Jではライジングガンダムが登場しているので、そちらとの合体攻撃になった。
 
::Rで、上記の合体攻撃の別名として登場。Jではライジングガンダムが登場しているので、そちらとの合体攻撃になった。
 
;ダブルダークネスフィンガー
 
;ダブルダークネスフィンガー
 
:スパロボオリジナル。[[東方不敗マスター・アジア]]の[[マスターガンダム]]のダークネスフィンガーとゴッドフィンガーを同時に繰り出す合体攻撃。
 
:スパロボオリジナル。[[東方不敗マスター・アジア]]の[[マスターガンダム]]のダークネスフィンガーとゴッドフィンガーを同時に繰り出す合体攻撃。
;;爆熱!究極拳
+
:;爆熱!究極拳
 
::上記の合体攻撃の別名。[[A]]ではこの表記である。
 
::上記の合体攻撃の別名。[[A]]ではこの表記である。
;;ダークネスゴッドフィンガー
+
:;ダークネスゴッドフィンガー
 
::上記の合体攻撃の別名。Rではこの表記である。
 
::上記の合体攻撃の別名。Rではこの表記である。
 
;究極石破天驚拳
 
;究極石破天驚拳
234行目: 234行目:  
== 資料リンク ==
 
== 資料リンク ==
 
*[[GUNDAM:ゴッドガンダム]]
 
*[[GUNDAM:ゴッドガンダム]]
 +
 +
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{DEFAULTSORT:こつとかんたむ}}
 
{{DEFAULTSORT:こつとかんたむ}}
{{ガンダムシリーズ}}
   
[[category:登場メカか行]]
 
[[category:登場メカか行]]
 
[[Category:ガンダムシリーズの登場メカ]]
 
[[Category:ガンダムシリーズの登場メカ]]
 
[[Category:機動武闘伝Gガンダム]]
 
[[Category:機動武闘伝Gガンダム]]
15,947

回編集