42行目:
42行目:
[[漫画]]『機動戦士ガンダム ムーンクライシス』(SRW未参戦)ではファは看護師となり、医者になったカミーユと共に[[月]]で暮らしていた。
[[漫画]]『機動戦士ガンダム ムーンクライシス』(SRW未参戦)ではファは看護師となり、医者になったカミーユと共に[[月]]で暮らしていた。
−
=== スパロボシリーズにおいて ===
+
== 登場作品と役柄 ==
Zガンダム本編がシナリオに直接関わらずとも、カミーユが登場すれば同伴していない事の方が稀なため、ガンダムシリーズの女性キャラではトップクラスの参戦回数を誇る。似たような立場にある[[弓さやか]]と並ぶ補助系パイロットである。
Zガンダム本編がシナリオに直接関わらずとも、カミーユが登場すれば同伴していない事の方が稀なため、ガンダムシリーズの女性キャラではトップクラスの参戦回数を誇る。似たような立場にある[[弓さやか]]と並ぶ補助系パイロットである。
−
−
[[能力]]が低めな分、[[SP]]や[[精神コマンド]]に優れていることが多いが、能力値の高いガンダム系[[ヒロイン]]がいるとお株を奪われてしまうことも。
原作では叶わなかった[[フォウ・ムラサメ|フォウ]]との競演が実現しており、[[三角関係|修羅場寸前]]になることもしばしば。また、カミーユの女絡み(特にフォウ)に関してヤキモチをやいたファにはブライトや[[ヘンケン・ベッケナー|ヘンケン]]ですら頭が上がらないことも。
原作では叶わなかった[[フォウ・ムラサメ|フォウ]]との競演が実現しており、[[三角関係|修羅場寸前]]になることもしばしば。また、カミーユの女絡み(特にフォウ)に関してヤキモチをやいたファにはブライトや[[ヘンケン・ベッケナー|ヘンケン]]ですら頭が上がらないことも。
53行目:
51行目:
また、作品にもよるが、部隊のオペレーターを務めたり、カミーユが過去に精神崩壊している場合は彼よりも参入が早いという展開もある。
また、作品にもよるが、部隊のオペレーターを務めたり、カミーユが過去に精神崩壊している場合は彼よりも参入が早いという展開もある。
−
== 登場作品と役柄 ==
=== [[旧シリーズ]] ===
=== [[旧シリーズ]] ===
;[[第2次スーパーロボット大戦]]
;[[第2次スーパーロボット大戦]]
:人員が足りないためか、[[ホワイトベース]]のオペレーター的な役割もしている。そのため、途中で過労で倒れてしまうイベントがある。また、[[ヘンケン・ベッケナー]]が[[フォウ・ムラサメ|フォウ]]のことを[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]の恋人と言った際には、激怒している。
:人員が足りないためか、[[ホワイトベース]]のオペレーター的な役割もしている。そのため、途中で過労で倒れてしまうイベントがある。また、[[ヘンケン・ベッケナー]]が[[フォウ・ムラサメ|フォウ]]のことを[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]の恋人と言った際には、激怒している。
−
;;[[第2次スーパーロボット大戦G]]
+
:;[[第2次スーパーロボット大戦G]]
::序盤に加入。[[幸運]]があるため育てやすい。
::序盤に加入。[[幸運]]があるため育てやすい。
+
:
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
:当初は[[レコア・ロンド]]とともに第8艦隊にいたが、部隊の壊滅で[[ロンド・ベル]]所属となる。[[幸運]]があり、友情や愛等の補助系コマンドを覚えるのが強みであるが、攻撃力が低いので[[メタス]]一択となる。
:当初は[[レコア・ロンド]]とともに第8艦隊にいたが、部隊の壊滅で[[ロンド・ベル]]所属となる。[[幸運]]があり、友情や愛等の補助系コマンドを覚えるのが強みであるが、攻撃力が低いので[[メタス]]一択となる。
66行目:
64行目:
:1話目から参戦。精神コマンドでは[[信頼]]や[[激励]]等を覚え、レベルアップにより[[ニュータイプ]]技能を習得する。たまにオペレーターもしている。
:1話目から参戦。精神コマンドでは[[信頼]]や[[激励]]等を覚え、レベルアップにより[[ニュータイプ]]技能を習得する。たまにオペレーターもしている。
:エンディングでは、医師免許を取得するべく軍を辞退し、勉強に励んでいる。
:エンディングでは、医師免許を取得するべく軍を辞退し、勉強に励んでいる。
−
;;[[第4次スーパーロボット大戦S]]
+
:;[[第4次スーパーロボット大戦S]]
::2話目から参戦。[[2回行動]]可能レベルが『[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]』のときより少し高くなってしまった。
::2話目から参戦。[[2回行動]]可能レベルが『[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]』のときより少し高くなってしまった。
+
:
;[[スーパーロボット大戦F]]
;[[スーパーロボット大戦F]]
:今回から声(松岡氏による)が入った。幸運持ちだが、他に比べると習得レベルが比較的高い上攻撃力も低いので、少々扱いづらい。メタスで[[修理]]すると[[経験値]]が入るようになったので、他の宇宙世紀パイロットに乗り回されて乗機が不定になりがちだが、完結編含めてデフォルトパイロットではある。
:今回から声(松岡氏による)が入った。幸運持ちだが、他に比べると習得レベルが比較的高い上攻撃力も低いので、少々扱いづらい。メタスで[[修理]]すると[[経験値]]が入るようになったので、他の宇宙世紀パイロットに乗り回されて乗機が不定になりがちだが、完結編含めてデフォルトパイロットではある。
117行目:
116行目:
;[[スーパーロボット大戦A]]
;[[スーパーロボット大戦A]]
:リアル系主人公の場合は第2話から登場。[[ロンド・ベル]]隊に補充要員として合流しようとしていたが、難民船アイダホに遭遇しその護衛に就いていた。その後ギガノス軍にアイダホと共に捕えられるが、救出に来たDチームやリアル系主人公と共に脱出しロンド・ベル隊に合流する。スーパー系主人公の場合は、ロンド・ベル隊の一員として第4話から登場。
:リアル系主人公の場合は第2話から登場。[[ロンド・ベル]]隊に補充要員として合流しようとしていたが、難民船アイダホに遭遇しその護衛に就いていた。その後ギガノス軍にアイダホと共に捕えられるが、救出に来たDチームやリアル系主人公と共に脱出しロンド・ベル隊に合流する。スーパー系主人公の場合は、ロンド・ベル隊の一員として第4話から登場。
−
;;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]]
+
:;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]]
::グラフィックはTV版のものだが、『[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd|SC2]]』の発売から半年後に発売をした為か、声優が劇場版の新井里美氏に変更された。『[[スーパーロボット大戦MX|MX]]』で没になった[[カットイン]]が日の目を見た。新井氏は当作品がスパロボ初参加である。
::グラフィックはTV版のものだが、『[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd|SC2]]』の発売から半年後に発売をした為か、声優が劇場版の新井里美氏に変更された。『[[スーパーロボット大戦MX|MX]]』で没になった[[カットイン]]が日の目を見た。新井氏は当作品がスパロボ初参加である。
+
:
;[[スーパーロボット大戦R]]
;[[スーパーロボット大戦R]]
:過去の世界で登場。序盤から[[フリーデン]]に同行して、行方不明になったカミーユを探していた。第20話では彼女も[[ニュータイプ]]として連れて行かれるので、出撃不可となるので注意。
:過去の世界で登場。序盤から[[フリーデン]]に同行して、行方不明になったカミーユを探していた。第20話では彼女も[[ニュータイプ]]として連れて行かれるので、出撃不可となるので注意。
142行目:
142行目:
== パイロットステータス設定の傾向 ==
== パイロットステータス設定の傾向 ==
基礎能力は全体的に低く、NTLvも4程度までしか上がらないので戦闘には向かない。反面、SP量多さとサポート用精神コマンドを活かしたサポート要員としての運用に向く。
基礎能力は全体的に低く、NTLvも4程度までしか上がらないので戦闘には向かない。反面、SP量多さとサポート用精神コマンドを活かしたサポート要員としての運用に向く。
+
+
[[能力]]が低めな分、[[SP]]や[[精神コマンド]]に優れていることが多いが、能力値の高いガンダム系[[ヒロイン]]がいるとお株を奪われてしまうことも。
=== [[精神コマンド]] ===
=== [[精神コマンド]] ===