差分

429 バイト追加 、 2016年2月4日 (木) 12:51
編集の要約なし
33行目: 33行目:  
;[[新スーパーロボット大戦]]
 
;[[新スーパーロボット大戦]]
 
:[[V-MAX]]イベントで倒された後、死鬼隊として再登場。最後の隠し面では'''[[ラストボス|裏ボス]]'''として[[デビルガンダムOG|デビルガンダム]]のコアになり、ゲイルを初めとして様々なパイロットを[[DG細胞]]で感染・再生させ手下にするという驚愕の展開を繰り広げた。
 
:[[V-MAX]]イベントで倒された後、死鬼隊として再登場。最後の隠し面では'''[[ラストボス|裏ボス]]'''として[[デビルガンダムOG|デビルガンダム]]のコアになり、ゲイルを初めとして様々なパイロットを[[DG細胞]]で感染・再生させ手下にするという驚愕の展開を繰り広げた。
;;[[新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク]]
+
:;[[新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク]]
 
::フリーバトルに登場。
 
::フリーバトルに登場。
 +
:
 
;[[スーパーロボット大戦64]]
 
;[[スーパーロボット大戦64]]
 
:序盤は第1部の姿で登場し、死鬼隊加入時に[[サイボーグ]]化している。グラドス軍が全滅した後も生き残るが、[[バスク・オム|バスク]]にこき使われる羽目に。
 
:序盤は第1部の姿で登場し、死鬼隊加入時に[[サイボーグ]]化している。グラドス軍が全滅した後も生き残るが、[[バスク・オム|バスク]]にこき使われる羽目に。
 
;[[スーパーロボット大戦GC]]
 
;[[スーパーロボット大戦GC]]
 
:第2部のサイボーグ姿でのみ登場。[[クイックセーブ]]後の[[中断メッセージ]]では登場するパターンが2つある。
 
:第2部のサイボーグ姿でのみ登場。[[クイックセーブ]]後の[[中断メッセージ]]では登場するパターンが2つある。
;;[[スーパーロボット大戦XO]]
+
:;[[スーパーロボット大戦XO]]
 
::序盤の追加サブシナリオで死鬼隊加入前のゴステロが登場。ただし、グラフィックやボイスは第2部のサイボーグ姿のままである。乗っているのも[[ブルグレン]]ではなく[[ブレイバー]]<ref>原作でもゲイルに不意打ちをかけた際にブレイバーに搭乗していたのであながち間違いでもないが。</ref>。
 
::序盤の追加サブシナリオで死鬼隊加入前のゴステロが登場。ただし、グラフィックやボイスは第2部のサイボーグ姿のままである。乗っているのも[[ブルグレン]]ではなく[[ブレイバー]]<ref>原作でもゲイルに不意打ちをかけた際にブレイバーに搭乗していたのであながち間違いでもないが。</ref>。
 +
:
 
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
 
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
 
:第1章より登場。物語のベースは第1部なのだが、エイジ共々第2部の姿になっている。
 
:第1章より登場。物語のベースは第1部なのだが、エイジ共々第2部の姿になっている。
51行目: 53行目:  
;[[アーマス・ゲイル]]
 
;[[アーマス・ゲイル]]
 
:ジュリアを強引に奪おうとした際に彼に殴打された過去があり、それ以降は気に入らない同僚。作中では殺害すら図る事になった。ちなみに、グラドス軍内での[[軍階級|階級]]はゴステロの方が上。
 
:ジュリアを強引に奪おうとした際に彼に殴打された過去があり、それ以降は気に入らない同僚。作中では殺害すら図る事になった。ちなみに、グラドス軍内での[[軍階級|階級]]はゴステロの方が上。
:[[新]]では[[DG細胞]]によって彼を操る。
+
:[[新スーパーロボット大戦|新]]』では[[DG細胞]]によって彼を操る。
 
;[[グレスコ]]
 
;[[グレスコ]]
 
:第1部での上司。腕'''だけ'''は確かなゴステロのパイロットとしての能力を惜しみ、サイボーグ化による再生を命じた。
 
:第1部での上司。腕'''だけ'''は確かなゴステロのパイロットとしての能力を惜しみ、サイボーグ化による再生を命じた。
68行目: 70行目:  
== 他作品との人間関係 ==
 
== 他作品との人間関係 ==
 
;[[ザンスカール帝国|べスパ]]の面々、[[プリンス・シャーキン]]他
 
;[[ザンスカール帝国|べスパ]]の面々、[[プリンス・シャーキン]]他
:[[新]]ではプレイヤーの軍勢に敵意を剥き出しにしている同士であるため、復讐の機会を与えるために[[DG細胞]]で彼らを蘇らせ、手下として操る。
+
:[[新スーパーロボット大戦|新]]』ではプレイヤーの軍勢に敵意を剥き出しにしている同士であるため、復讐の機会を与えるために[[DG細胞]]で彼らを蘇らせ、手下として操る。
 
;[[デスクロス四天王]]
 
;[[デスクロス四天王]]
:新での同僚。
+
:『新』での同僚。
 
;[[兜甲児]]
 
;[[兜甲児]]
:[[64]][[グラドス軍]]が壊滅した後にゴステロに遭遇した際、しれっと酷い暴言を浴びせる(ルートによって暴言の内容は異なる)。
+
:[[スーパーロボット大戦64|64]]』で[[グラドス軍]]が壊滅した後にゴステロに遭遇した際、しれっと酷い暴言を浴びせる(ルートによって暴言の内容は異なる)。
 
;[[バスク・オム]]
 
;[[バスク・オム]]
:64では当初は地球人である彼をこき使う立場にあったのだろうが、グラドス軍が壊滅した後は逆に彼にこき使われる羽目に。
+
:『64』では当初は地球人である彼をこき使う立場にあったのだろうが、グラドス軍が壊滅した後は逆に彼にこき使われる羽目に。
 
;[[シャピロ・キーツ]]
 
;[[シャピロ・キーツ]]
:[[J]]では気に入らない同僚。
+
:[[スーパーロボット大戦J|J]]』では気に入らない同僚。
 
;[[キリコ・キュービィー]]
 
;[[キリコ・キュービィー]]
:[[OE]]にて「澄ました顔が気に入らない」と敵視する。
+
:[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]』にて「澄ました顔が気に入らない」と敵視する。
 
:…おそらく、ゴステロには谷口キリコ('''谷口守泰氏が作画を担当したキリコはエイジと瓜二つ''')に見えたのだろう。ついでに[[ラダァ・ニーバ|キリコを恨む某サイボーグ]]を[[声優ネタ|意識した]]とも推測される。
 
:…おそらく、ゴステロには谷口キリコ('''谷口守泰氏が作画を担当したキリコはエイジと瓜二つ''')に見えたのだろう。ついでに[[ラダァ・ニーバ|キリコを恨む某サイボーグ]]を[[声優ネタ|意識した]]とも推測される。
   115行目: 117行目:  
;「出力が違うんだ! 出力が!」
 
;「出力が違うんだ! 出力が!」
 
:ダルジャンのパワーで[[レイズナー]]を圧倒する際に。どことなく、同じ声優である[[ランバ・ラル]]の名台詞を思わせる台詞である。
 
:ダルジャンのパワーで[[レイズナー]]を圧倒する際に。どことなく、同じ声優である[[ランバ・ラル]]の名台詞を思わせる台詞である。
:[[第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇|第2次Z 再世篇]]では、やはり同じ声優の[[カン・ユー]]も似たような言い回しの台詞を言っている。
+
:[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]』では、やはり同じ声優の[[カン・ユー]]も似たような言い回しの台詞を言っている。
 
;「骨の砕ける音を聞きながら死んでいけぇぇぇぇ!!」
 
;「骨の砕ける音を聞きながら死んでいけぇぇぇぇ!!」
 
:第30話。[[ベイブル]]のコックピット内で[[デビッド・ラザフォード|デビッド]]を待ち伏せ、左腕で彼の首を締め付けながら。
 
:第30話。[[ベイブル]]のコックピット内で[[デビッド・ラザフォード|デビッド]]を待ち伏せ、左腕で彼の首を締め付けながら。
134行目: 136行目:  
== スパロボシリーズの名(迷)台詞 ==
 
== スパロボシリーズの名(迷)台詞 ==
 
;「勝利はじっくりと味わうものだ!」
 
;「勝利はじっくりと味わうものだ!」
:新における攻撃台詞。上述の「料理は~」の聞き間違いなのか、[[キャラクター事典]]でもこれが紹介されている。
+
:『[[新スーパーロボット大戦|新]]』における攻撃台詞。上述の「料理は~」の聞き間違いなのか、[[キャラクター事典]]でもこれが紹介されている。
 
;「な、何だぁ! こいつはぁぁ! 放せ! この! くそぉっ!」<br />「わあぁぁぁぁぁ! た、助けてくれぇぇぇぇぇぇぇぇ!」
 
;「な、何だぁ! こいつはぁぁ! 放せ! この! くそぉっ!」<br />「わあぁぁぁぁぁ! た、助けてくれぇぇぇぇぇぇぇぇ!」
:新地上編最終話にて、死鬼隊やル・カインが撤退する中、一人エイジを付け狙うが、[[デビルガンダム]]に捕食されてしまう。[[デビルガンダムOG|しかし、最終話にて…。]]ちなみに、エイジは無反応であった。
+
:『新』地上編最終話にて、死鬼隊やル・カインが撤退する中、一人エイジを付け狙うが、[[デビルガンダム]]に捕食されてしまう。[[デビルガンダムOG|しかし、最終話にて…。]]ちなみに、エイジは無反応であった。
 
;「バ、バスク特佐ぁぁ、わたくしめをお助けいただいたご恩はここでたっぷりと返させていただきますぅぅ」
 
;「バ、バスク特佐ぁぁ、わたくしめをお助けいただいたご恩はここでたっぷりと返させていただきますぅぅ」
:[[64]]の独立軍ルートにて[[バスク・オム|バスク]]にこき使われるゴステロ。あまりの変わりっぷりに驚いた人も多いはずだが、原作の第2部も似たり寄ったりかも。
+
:[[スーパーロボット大戦64|64]]』の独立軍ルートにて[[バスク・オム|バスク]]にこき使われるゴステロ。あまりの変わりっぷりに驚いた人も多いはずだが、原作の第2部も似たり寄ったりかも。
 
;「き、き、貴様らぁ! 貴様らぁぁぁぁーっ!!」<br />「うるせぇ!! き、貴様らのおかげで、俺は戦果をあげなけりゃ軍に戻れねぇんだ!!」
 
;「き、き、貴様らぁ! 貴様らぁぁぁぁーっ!!」<br />「うるせぇ!! き、貴様らのおかげで、俺は戦果をあげなけりゃ軍に戻れねぇんだ!!」
:64の[[OZ]]ルートにて敗残兵として暗礁宙域に潜伏していたゴステロ。独立軍ルートほどのインパクトはない。
+
:『64』の[[OZ]]ルートにて敗残兵として暗礁宙域に潜伏していたゴステロ。独立軍ルートほどのインパクトはない。
 
;「はーっはっは! 俺様は神だ! 今、このゲームをザックリ終わらせてやるぜ~!」<br/>マンジェロ「な、何をする!や、やめろーっ!」<br/>「ひゃーっはっはっはっは! たまんねぇえ! 脳がはちきれそうだぜ~!!」<br/>ゲティ「うわああああ!消える!消えちまうう!」<br/>「でぃやぁ~! しゅ~うりょ~うだぁ~! かーっかっかっか!!」
 
;「はーっはっは! 俺様は神だ! 今、このゲームをザックリ終わらせてやるぜ~!」<br/>マンジェロ「な、何をする!や、やめろーっ!」<br/>「ひゃーっはっはっはっは! たまんねぇえ! 脳がはちきれそうだぜ~!!」<br/>ゲティ「うわああああ!消える!消えちまうう!」<br/>「でぃやぁ~! しゅ~うりょ~うだぁ~! かーっかっかっか!!」
:[[GC]][[XO]][[中断メッセージ]]の一つ。放送終了後から20年を超えても、ゴステロ様はやっぱり大暴れ。何をしているのかさっぱりわからないが。
+
:[[スーパーロボット大戦GC|GC]][[スーパーロボット大戦XO|XO]])』の[[中断メッセージ]]の一つ。放送終了後から20年を超えても、ゴステロ様はやっぱり大暴れ。何をしているのかさっぱりわからないが。
    
== 搭乗機体 ==
 
== 搭乗機体 ==
156行目: 158行目:  
*ゴステロを演じた[[声優]]の広瀬正志氏は高橋作品の常連でもあり、『太陽の牙ダグラム』(SRW未参戦)のコール・デスタン、『[[装甲騎兵ボトムズ]]』の[[カン・ユー]]に続いて演じたゴステロは、間違いなく前者二人以上にぶっ飛んだキャラクターであり、そして彼らに負けないぐらいの鮮烈な印象を残した名悪役である。
 
*ゴステロを演じた[[声優]]の広瀬正志氏は高橋作品の常連でもあり、『太陽の牙ダグラム』(SRW未参戦)のコール・デスタン、『[[装甲騎兵ボトムズ]]』の[[カン・ユー]]に続いて演じたゴステロは、間違いなく前者二人以上にぶっ飛んだキャラクターであり、そして彼らに負けないぐらいの鮮烈な印象を残した名悪役である。
 
**また、広瀬氏は、所属事務所でのサンプルボイスとして[[ランバ・ラル]]らと共にゴステロを披露している。ご自身でもその人気はよくわかっているのだろう。
 
**また、広瀬氏は、所属事務所でのサンプルボイスとして[[ランバ・ラル]]らと共にゴステロを披露している。ご自身でもその人気はよくわかっているのだろう。
 +
 +
== 脚注 ==
 +
<references />
    
{{DEFAULTSORT:こすてろ}}
 
{{DEFAULTSORT:こすてろ}}
 
[[Category:登場人物か行]]
 
[[Category:登場人物か行]]
 
[[Category:蒼き流星SPTレイズナー]]
 
[[Category:蒼き流星SPTレイズナー]]
10,728

回編集