差分

10 バイト追加 、 2016年2月3日 (水) 11:57
編集の要約なし
9行目: 9行目:  
*主なパイロット:[[ゴーマン大尉]]
 
*主なパイロット:[[ゴーマン大尉]]
   −
『[[UFOロボ グレンダイザー]]』第7話「たとえ我が命つきるとも」に登場した[[ゴーマン大尉]]の駆る[[円盤獣]]。
+
第7話「たとえ我が命つきるとも」に登場する[[ゴーマン大尉]]の駆る[[円盤獣]]。
    
冒頭[[ブラッキー隊長|ブラッキー]]の[[マザーバーン]]に接近し、敵と間違えて迎撃に出た[[円盤獣フイフイ]]を一蹴している。
 
冒頭[[ブラッキー隊長|ブラッキー]]の[[マザーバーン]]に接近し、敵と間違えて迎撃に出た[[円盤獣フイフイ]]を一蹴している。
23行目: 23行目:  
;[[スーパーロボット大戦A]]
 
;[[スーパーロボット大戦A]]
 
:雑魚ユニットとして登場。シールド能力は持っていない。会話から察するに親衛隊の[[円盤獣]]らしい。雑魚なので何体も出てくる上にHPが高く、攻撃力も高いと言う嫌なユニット。しかし獲得資金が3500と実入りは大きい為、余裕があれば「幸運」掛けのマップ兵器等で倒してがっつり資金を稼ぎたい。
 
:雑魚ユニットとして登場。シールド能力は持っていない。会話から察するに親衛隊の[[円盤獣]]らしい。雑魚なので何体も出てくる上にHPが高く、攻撃力も高いと言う嫌なユニット。しかし獲得資金が3500と実入りは大きい為、余裕があれば「幸運」掛けのマップ兵器等で倒してがっつり資金を稼ぎたい。
;;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]]
+
:;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]]
 
::リメイク前同様、際立っていた高いHPを更に高くして登場。スピンアタックのアニメーションが凝っており、パイロットが一般ベガ兵なのが悔やまれる。
 
::リメイク前同様、際立っていた高いHPを更に高くして登場。スピンアタックのアニメーションが凝っており、パイロットが一般ベガ兵なのが悔やまれる。
 +
:
 
;[[スーパーロボット大戦D]]
 
;[[スーパーロボット大戦D]]
 
:今作も雑魚ユニットとして登場。前作に比べて戦いやすくなっている、中堅クラスの[[円盤獣]]となった。
 
:今作も雑魚ユニットとして登場。前作に比べて戦いやすくなっている、中堅クラスの[[円盤獣]]となった。
37行目: 38行目:  
:人型形態では両目から発射する破壊光線。同様の武器かは不明だが円盤形態でも同じような光線兵器を使用していた。
 
:人型形態では両目から発射する破壊光線。同様の武器かは不明だが円盤形態でも同じような光線兵器を使用していた。
 
;カッター
 
;カッター
:COMPACT2のみの武装。人型形態の際に使用可能。
+
:『[[スーパーロボット大戦COMPACT2|COMPACT2]]』のみの武装。人型形態の際に使用可能。
 
:両腕のシールドについているカッターを回転させ、敵を攻撃する。
 
:両腕のシールドについているカッターを回転させ、敵を攻撃する。
 
;スピンアタック
 
;スピンアタック
10,734

回編集