差分

306 バイト追加 、 2016年2月2日 (火) 10:22
41行目: 41行目:  
:敵としては登場しないがパッケージで[[暗黒大将軍]]、[[プリンス・シャーキン|シャーキン]]、[[ガルーダ]]ら悪役集団に混じって自軍を見下ろしているのが印象的。[[隠し要素/第3次|隠し要素]]として[[ナイーダ]]を[[デューク・フリード]]で[[説得]]することで入手可能。耐久力は味方[[モビルスーツ|MS]]でもかなり高い部類に入り、武器の性能も全体的に良いので、[[集中]]を使って単機突入することが多いクワトロとの相性は良い。しかし何故ナイーダが持っていたのだろう?
 
:敵としては登場しないがパッケージで[[暗黒大将軍]]、[[プリンス・シャーキン|シャーキン]]、[[ガルーダ]]ら悪役集団に混じって自軍を見下ろしているのが印象的。[[隠し要素/第3次|隠し要素]]として[[ナイーダ]]を[[デューク・フリード]]で[[説得]]することで入手可能。耐久力は味方[[モビルスーツ|MS]]でもかなり高い部類に入り、武器の性能も全体的に良いので、[[集中]]を使って単機突入することが多いクワトロとの相性は良い。しかし何故ナイーダが持っていたのだろう?
 
;[[スーパーロボット大戦EX]]
 
;[[スーパーロボット大戦EX]]
:シュウの章「闇のささやき」にて制限ターン以内に敵を全滅できれば[[隠し要素/EX|隠し要素]]でクリア後に入手。[[ファンネル]]の[[射程]]が長いので手に入れれば[[ヴォルクルス]]戦が楽になる。しかし何故機体だけがこんなところに?
+
:シュウの章「闇のささやき」にて制限ターン以内に敵を全滅できれば[[隠し要素/EX|隠し要素]]でクリア後に入手。[[ファンネル]]の[[射程]]が長いので手に入れれば[[ヴォルクルス]]戦が楽になる。しかし何故機体だけがこんなところに?<ref>尤も、[[ヴァルシオン]]が召喚されている例もあるので不自然ではないといえば不自然ではないが…</ref>
 
;[[第4次スーパーロボット大戦]]
 
;[[第4次スーパーロボット大戦]]
 
:やはり[[隠し要素/第4次|隠し要素]]。[[ブレックス・フォーラ|ブレックス]]准将が生存し、「リューネ・カプリッチオ」で[[ギリアム・イェーガー]]を生存させればシナリオ終了後に入手。[[アナベル・ガトー]]及び[[セシリー・フェアチャイルド]]と択一となる。[[核ミサイル|核弾頭]]の入手可能性があるリアル系ではスルーされる一方、スーパー系プレイ時に入手されることが多い。機体だけが手に入るため、次のブライトチームのシナリオから即使用可能な点、ファンネルの射程、そして[[地形適応]]の良さが魅力。[[ノイエDC]]から捕獲した機体との事。
 
:やはり[[隠し要素/第4次|隠し要素]]。[[ブレックス・フォーラ|ブレックス]]准将が生存し、「リューネ・カプリッチオ」で[[ギリアム・イェーガー]]を生存させればシナリオ終了後に入手。[[アナベル・ガトー]]及び[[セシリー・フェアチャイルド]]と択一となる。[[核ミサイル|核弾頭]]の入手可能性があるリアル系ではスルーされる一方、スーパー系プレイ時に入手されることが多い。機体だけが手に入るため、次のブライトチームのシナリオから即使用可能な点、ファンネルの射程、そして[[地形適応]]の良さが魅力。[[ノイエDC]]から捕獲した機体との事。
:『[[第3次スーパーロボット大戦|第3次]]』からの一連の流れを見ると何の説明もなく異星人が持っていたり、地底世界に召喚されたり、クワトロが地上に持ち帰った矢先いつの間にかノイエDCが所有していたりと、一体サザビーに何があったのか気になるところである。
+
:『[[第3次スーパーロボット大戦|第3次]]』からの一連の流れを見ると何の説明もなく異星人が持っていたり、地底世界に召喚されたり、クワトロが地上に持ち帰った矢先いつの間にかノイエDCが所有していたりと、一体サザビーに何があったのか気になるところである(そもそも一連のサザビーがすべて同一の機体ではない可能性もあるにはあるが…)。
 
:;[[第4次スーパーロボット大戦S]]
 
:;[[第4次スーパーロボット大戦S]]
 
::『[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]』と同じ扱いだが、ファンネルの攻撃力がアップしている。
 
::『[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]』と同じ扱いだが、ファンネルの攻撃力がアップしている。
 
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
 
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
:[[隠し要素/F・F完結編|隠し要素]]で後半戦最後のルート変更でポセイダルルートを選択すれば、[[クェス・パラヤ]]が持って来る。基本性能は非常に高いが、最終局面に差し掛かった辺りで入手するにも関わらず無[[改造]]なので注意。強制出撃でクワトロが搭乗するため、改造は必須。[[MAP兵器]]の[[ファンネル]]は[[νガンダム]]よりもかなり弱くなっているものの、サブウェポンながら低燃費・高威力のメガ粒子砲を装備しているので、継戦能力はνガンダムよりも高い。
+
:[[隠し要素/F・F完結編|隠し要素]]で後半戦最後のルート変更でポセイダルルートを選択すれば、[[クェス・パラヤ]]が持って来る。これはこれでまた謎の経緯である。基本性能は非常に高いが、最終局面に差し掛かった辺りで入手するにも関わらず無[[改造]]なので注意。強制出撃でクワトロが搭乗するため、改造は必須。[[MAP兵器]]の[[ファンネル]]は[[νガンダム]]よりもかなり弱くなっているものの、サブウェポンながら低燃費・高威力のメガ粒子砲を装備しているので、継戦能力はνガンダムよりも高い。
    
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
匿名利用者