差分

編集の要約なし
33行目: 33行目:  
基本的には[[ティターンズ]]或いはそれに近い組織の長として地球圏全体の実権を握ろうと、プレイヤー部隊やその系統の将軍達と激しく対立するが、大抵は原作通りにシロッコ等に[[暗殺]]される結末を迎える。
 
基本的には[[ティターンズ]]或いはそれに近い組織の長として地球圏全体の実権を握ろうと、プレイヤー部隊やその系統の将軍達と激しく対立するが、大抵は原作通りにシロッコ等に[[暗殺]]される結末を迎える。
   −
なおGC(XO)やOEなどでは'''本編開始前に拘束されてティターンズ自体結成されない'''という前代未聞の結末を迎えている。
+
なおGC(XO)やOEなどでは'''本編開始前に拘束されてティターンズ自体結成されない'''という前代未聞の結末を迎えている。
    
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
;[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
+
;[[第4次スーパーロボット大戦]][[第4次スーパーロボット大戦S|S]]
 
:階級は准将であったが、元[[DC]]のメンバーを集め、DC残党狩りと称して[[ティターンズ]]を組織し、中将となる。中盤においてはドレイク軍と結託し、[[ジョン・コーウェン|コーウェン]]中将を[[暗殺]]したり[[ロンド・ベル]]の兵器を接収しようとしたりとするが、ダカールでのブレックス(またはシャア)の演説で野望を阻止された。その後は潜伏先のラサで再起を図ったが、原作と違いシロッコがいなかったためか、[[ハマーン・カーン|ハマーン]]の手によって最期の場面が無いままに[[暗殺]]されてしまう。
 
:階級は准将であったが、元[[DC]]のメンバーを集め、DC残党狩りと称して[[ティターンズ]]を組織し、中将となる。中盤においてはドレイク軍と結託し、[[ジョン・コーウェン|コーウェン]]中将を[[暗殺]]したり[[ロンド・ベル]]の兵器を接収しようとしたりとするが、ダカールでのブレックス(またはシャア)の演説で野望を阻止された。その後は潜伏先のラサで再起を図ったが、原作と違いシロッコがいなかったためか、[[ハマーン・カーン|ハマーン]]の手によって最期の場面が無いままに[[暗殺]]されてしまう。
 
;[[スーパーロボット大戦F]]
 
;[[スーパーロボット大戦F]]
48行目: 48行目:  
;[[スーパーロボット大戦α]]
 
;[[スーパーロボット大戦α]]
 
:原作通り[[ティターンズ]]総帥として[[地球連邦軍]]を牛耳りつつあるが、[[ダカール演説]]後はやや影が薄め。
 
:原作通り[[ティターンズ]]総帥として[[地球連邦軍]]を牛耳りつつあるが、[[ダカール演説]]後はやや影が薄め。
;;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]]
+
:;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]]
 
::新規EDルートでティターンズと決着をつけるのだが、ジャミトフの姿はない。その後も一切登場せず彼に関する説明もないため、シナリオライターに存在を忘れられていたのかもしれない。
 
::新規EDルートでティターンズと決着をつけるのだが、ジャミトフの姿はない。その後も一切登場せず彼に関する説明もないため、シナリオライターに存在を忘れられていたのかもしれない。
 
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
 
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
15,947

回編集