差分

6 バイト除去 、 2016年1月31日 (日) 04:07
編集の要約なし
17行目: 17行目:  
*装甲素材:チタン合金ハイセラミック複合材
 
*装甲素材:チタン合金ハイセラミック複合材
 
*開発:[[ネオ・ジオン]]軍(設計)、[[アナハイム・エレクトロニクス]]社(製造)
 
*開発:[[ネオ・ジオン]]軍(設計)、[[アナハイム・エレクトロニクス]]社(製造)
*所属:[[ネオ・ジオン]]軍
+
*所属:ネオ・ジオン軍
 
*主なパイロット:[[レズン・シュナイダー]]、レイラ・ラギオール、[[ネオ・ジオン兵]]、シド・アンバー
 
*主なパイロット:[[レズン・シュナイダー]]、レイラ・ラギオール、[[ネオ・ジオン兵]]、シド・アンバー
   33行目: 33行目:  
;[[第2次スーパーロボット大戦]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦]]
 
:後半から登場。PS版ではグレネードランチャーが移動後攻撃可能武器となっており、[[ドライセン]]同様間合いに気をつけるべきユニットになっている。最長射程は4なのでアウトレンジ攻撃は楽。
 
:後半から登場。PS版ではグレネードランチャーが移動後攻撃可能武器となっており、[[ドライセン]]同様間合いに気をつけるべきユニットになっている。最長射程は4なのでアウトレンジ攻撃は楽。
;;[[第2次スーパーロボット大戦G]]
+
:;[[第2次スーパーロボット大戦G]]
 
::後半から登場。リメイクで[[コンティオ]]や[[ゲドラフ]]などの強力な量産MSが増えたこともあり、やはり影は薄い。
 
::後半から登場。リメイクで[[コンティオ]]や[[ゲドラフ]]などの強力な量産MSが増えたこともあり、やはり影は薄い。
 
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
41行目: 41行目:  
;[[第4次スーパーロボット大戦]]
 
;[[第4次スーパーロボット大戦]]
 
:[[DC]]や[[ティターンズ]]の戦力として序盤から登場。原作の時代を鑑みるとかなり弱い機体として扱われている。
 
:[[DC]]や[[ティターンズ]]の戦力として序盤から登場。原作の時代を鑑みるとかなり弱い機体として扱われている。
;;[[第4次スーパーロボット大戦S]]
+
:;[[第4次スーパーロボット大戦S]]
 
::マップ「グレートマジンガー奪回」に、シーマ配下の敵増援としても登場するようになった。
 
::マップ「グレートマジンガー奪回」に、シーマ配下の敵増援としても登場するようになった。
 
;[[スーパーロボット大戦F]]
 
;[[スーパーロボット大戦F]]
49行目: 49行目:  
;[[スーパーロボット大戦α]]
 
;[[スーパーロボット大戦α]]
 
:[[ナナイ・ミゲル|ナナイ]]や[[ギュネイ・ガス|ギュネイ]]が[[ギレン・ザビ|ギレン]]率いる[[ネオ・ジオン]]の所属の為、ネオ・ジオンのMSの1つとして使われている。登場時期が遅めな割に性能はとくに高くない。
 
:[[ナナイ・ミゲル|ナナイ]]や[[ギュネイ・ガス|ギュネイ]]が[[ギレン・ザビ|ギレン]]率いる[[ネオ・ジオン]]の所属の為、ネオ・ジオンのMSの1つとして使われている。登場時期が遅めな割に性能はとくに高くない。
;;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]]
+
:;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]]
 
::多少強化されたがやっぱり微妙な性能で旧式の[[ザクIII]]や[[バウ]]の方が強い。
 
::多少強化されたがやっぱり微妙な性能で旧式の[[ザクIII]]や[[バウ]]の方が強い。
 
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
 
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
74行目: 74行目:     
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦A]]([[スーパーロボット大戦A PORTABLE|A PORTABLE]])
+
;[[スーパーロボット大戦A]]([[スーパーロボット大戦A PORTABLE|PORTABLE]])
 
:終盤、ジオン残党が使用。一般機と[[ギラ・ドーガ (レズン専用)|レズン専用機]]が登場するが、どちらも乗っているのは[[ジオン兵]]。終盤に出てくる敵としては弱い部類に入る。原作通り一般機とレズン専用機ではビームマシンガンの形状が異なっており、芸が細かい。
 
:終盤、ジオン残党が使用。一般機と[[ギラ・ドーガ (レズン専用)|レズン専用機]]が登場するが、どちらも乗っているのは[[ジオン兵]]。終盤に出てくる敵としては弱い部類に入る。原作通り一般機とレズン専用機ではビームマシンガンの形状が異なっており、芸が細かい。
 
;[[スーパーロボット大戦R]]
 
;[[スーパーロボット大戦R]]
82行目: 82行目:  
;[[新スーパーロボット大戦]]
 
;[[新スーパーロボット大戦]]
 
:[[ネオ・ジオン兵]]が搭乗。[[SPT]]よりも回避は低くもHPは高い。
 
:[[ネオ・ジオン兵]]が搭乗。[[SPT]]よりも回避は低くもHPは高い。
;;[[新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク]]
+
:;[[新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク]]
 
::フリーバトルに登場。
 
::フリーバトルに登場。
 
;[[スーパーロボット大戦64]]
 
;[[スーパーロボット大戦64]]
98行目: 98行目:  
;ビームマシンガン
 
;ビームマシンガン
 
:ビームを撃ち出すマシンガン。原作では[[アムロ]]の駆る[[νガンダム]]に奪われて使用されたこともあった。
 
:ビームを撃ち出すマシンガン。原作では[[アムロ]]の駆る[[νガンダム]]に奪われて使用されたこともあった。
;;グレネードランチャー
+
:;グレネードランチャー
 
::ビームマシンガンに取り付けるオプション装備。
 
::ビームマシンガンに取り付けるオプション装備。
 
;ショックアンカー
 
;ショックアンカー
104行目: 104行目:  
;シールド
 
;シールド
 
:折りたたみ式で、左腕に固定されている。裏側にはシュツルムファウストやグレネードランチャーを装備。
 
:折りたたみ式で、左腕に固定されている。裏側にはシュツルムファウストやグレネードランチャーを装備。
;;グレネードランチャー
+
:;グレネードランチャー
 
::シールド上部の裏側に装備された武装。
 
::シールド上部の裏側に装備された武装。
;;シュツルムファウスト
+
:;シュツルムファウスト
 
::シールド下部の裏側に4発装備。手に持って発射するだけでなく、シールドから直接撃ち出す事も可能。
 
::シールド下部の裏側に4発装備。手に持って発射するだけでなく、シールドから直接撃ち出す事も可能。
  
15,947

回編集