差分

973 バイト追加 、 2016年1月30日 (土) 18:32
編集の要約なし
51行目: 51行目:  
;[[スーパーロボット大戦α]]
 
;[[スーパーロボット大戦α]]
 
:[[ティターンズ]]に潜入しているため、自軍の敵として登場し、中盤から自軍に参加する。原作通り、カトルに撃墜された後に記憶を失う展開が再現される。能力は改善され、待望の[[必中]]を習得した。他の4人に比べ、乗機の最終型の能力が振るわないので不遇。終盤[[トールギスIII]]に乗せてもいい。PS版では[[魂]]を覚える。
 
:[[ティターンズ]]に潜入しているため、自軍の敵として登場し、中盤から自軍に参加する。原作通り、カトルに撃墜された後に記憶を失う展開が再現される。能力は改善され、待望の[[必中]]を習得した。他の4人に比べ、乗機の最終型の能力が振るわないので不遇。終盤[[トールギスIII]]に乗せてもいい。PS版では[[魂]]を覚える。
;;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]]
+
:;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]]
::回避が飛躍的に上昇。ただし、α外伝に準拠し[[魂]]を習得しなくなった。今回は愛機ヘビーアームズカスタムが強力なので乗り換える必要はない。
+
::回避が飛躍的に上昇。ただし、『α外伝』に準拠し[[魂]]を習得しなくなった。今回は愛機ヘビーアームズカスタムが強力なので乗り換える必要はない。
 +
:
 
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
 
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
 
:序盤、マリーメイア軍に潜入し、敵として登場するがすぐに仲間になる。愛機ヘビーアームズが長射程化、弾数増加された。そのため、トロワの[[援護攻撃]]の活かし方次第では活躍する局面が広がった。案外フル[[改造]]の[[トーラス]]とも相性がいい。今回から[[魂]]を覚えなくなった。
 
:序盤、マリーメイア軍に潜入し、敵として登場するがすぐに仲間になる。愛機ヘビーアームズが長射程化、弾数増加された。そのため、トロワの[[援護攻撃]]の活かし方次第では活躍する局面が広がった。案外フル[[改造]]の[[トーラス]]とも相性がいい。今回から[[魂]]を覚えなくなった。
73行目: 74行目:  
;[[スーパーロボット大戦COMPACT]]
 
;[[スーパーロボット大戦COMPACT]]
 
:中盤から参戦。決して弱くはないが、武器が高性能な愛機・ヘビーアームズカスタムはW系最強の[[ゼクス・マーキス|ゼクス]]に乗機を奪われることも多々。[[能力]]は[[射撃]]重視の[[回避]]系だが、[[命中]]・回避に猛烈な補正のかかる[[ニュータイプ]]勢に比べるとあまり避けられない。また2回行動可能レベルも56と絶望的なのが辛い。必修精神コマンドは[[自爆]]、[[熱血]]、[[魂]]。
 
:中盤から参戦。決して弱くはないが、武器が高性能な愛機・ヘビーアームズカスタムはW系最強の[[ゼクス・マーキス|ゼクス]]に乗機を奪われることも多々。[[能力]]は[[射撃]]重視の[[回避]]系だが、[[命中]]・回避に猛烈な補正のかかる[[ニュータイプ]]勢に比べるとあまり避けられない。また2回行動可能レベルも56と絶望的なのが辛い。必修精神コマンドは[[自爆]]、[[熱血]]、[[魂]]。
;;[[スーパーロボット大戦COMPACT for WSC]]
+
:;[[スーパーロボット大戦COMPACT for WSC]]
::COMPACTとほぼ同様であるが、本作では[[援護]]システムが導入されたため使い勝手はよくなっている。乗機は[[ガンダムヘビーアームズカスタム|ヘビーアームズ]]のままでも十分だが、トロワは援護LvがW系の中でも高いため[[射程]]の長い[[ウイングガンダムゼロカスタム|ウイングゼロ]]とも相性がよい。必修精神コマンドは[[自爆]]、[[狙撃]]。残念ながら[[熱血]]を修得しないパターンが2パターン存在し、そのうち片方は命中アップ精神コマンドを覚えない。その場合、使用はためらわれる。
+
::『COMPACT』とほぼ同様であるが、本作では[[援護]]システムが導入されたため使い勝手はよくなっている。乗機は[[ガンダムヘビーアームズカスタム|ヘビーアームズ]]のままでも十分だが、トロワは援護LvがW系の中でも高いため[[射程]]の長い[[ウイングガンダムゼロカスタム|ウイングゼロ]]とも相性がよい。必修精神コマンドは[[自爆]]、[[狙撃]]。残念ながら[[熱血]]を修得しないパターンが2パターン存在し、そのうち片方は命中アップ精神コマンドを覚えない。その場合、使用はためらわれる。
 +
:
 
;[[スーパーロボット大戦COMPACT3]]
 
;[[スーパーロボット大戦COMPACT3]]
 
:デフォルトで[[狙撃]]を持っているが、[[格闘]]攻撃が優遇されている本作ではやや不遇。[[得意]]を会得しているため[[気力]]が上がりやすく、[[ゼロシステム]]を発動させやすいため[[ウイングガンダムゼロカスタム|ウイングゼロ]]に向いている。[[乗り換え]]も考慮するといい。ただし、[[熱血]]を修得しないため攻撃の起点ではなく、[[援護攻撃]]を主体にした運用をするといい。
 
:デフォルトで[[狙撃]]を持っているが、[[格闘]]攻撃が優遇されている本作ではやや不遇。[[得意]]を会得しているため[[気力]]が上がりやすく、[[ゼロシステム]]を発動させやすいため[[ウイングガンダムゼロカスタム|ウイングゼロ]]に向いている。[[乗り換え]]も考慮するといい。ただし、[[熱血]]を修得しないため攻撃の起点ではなく、[[援護攻撃]]を主体にした運用をするといい。
85行目: 87行目:  
;[[スーパーロボット大戦A]]
 
;[[スーパーロボット大戦A]]
 
:[[ガンダムヘビーアームズカスタム|ヘビーアームズカスタム]]固定パイロット。中盤以降から本格参戦。本作ではサポート回数が少ないため、[[援護攻撃]]の鬼としては機能しない。また、[[突撃]]を覚えたことにより、移動後にフルオープンアタックを使うことも可能になった。
 
:[[ガンダムヘビーアームズカスタム|ヘビーアームズカスタム]]固定パイロット。中盤以降から本格参戦。本作ではサポート回数が少ないため、[[援護攻撃]]の鬼としては機能しない。また、[[突撃]]を覚えたことにより、移動後にフルオープンアタックを使うことも可能になった。
;;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]]
+
:;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]]
 
::[[ガンダムヘビーアームズカスタム|ヘビーアームズ改(EW版)]]固定パイロット。今回は[[援護攻撃]]がLv4まで上昇し、[[必中]]が[[SP]]:10で使えるため援護攻撃させにはうってつけ。本作は敵の[[回避]]力が高いため[[集中]]持ちのパイロットより、[[必中]]による援護攻撃の方が有効である。ヘビーアームズも比較的堅く、[[鉄壁]]を覚えるので単身での突撃も可能。
 
::[[ガンダムヘビーアームズカスタム|ヘビーアームズ改(EW版)]]固定パイロット。今回は[[援護攻撃]]がLv4まで上昇し、[[必中]]が[[SP]]:10で使えるため援護攻撃させにはうってつけ。本作は敵の[[回避]]力が高いため[[集中]]持ちのパイロットより、[[必中]]による援護攻撃の方が有効である。ヘビーアームズも比較的堅く、[[鉄壁]]を覚えるので単身での突撃も可能。
 +
:
 
;[[スーパーロボット大戦R]]
 
;[[スーパーロボット大戦R]]
 
:[[ガンダムヘビーアームズカスタム|ヘビーアームズカスタム]]固定パイロット。最初はスパイとして[[ネオ・ジオン]]に所属しているが、コロニー落としを阻止する際に自軍に加入する。
 
:[[ガンダムヘビーアームズカスタム|ヘビーアームズカスタム]]固定パイロット。最初はスパイとして[[ネオ・ジオン]]に所属しているが、コロニー落としを阻止する際に自軍に加入する。
139行目: 142行目:  
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
 
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
 
TV版で参戦していた頃は、切り払いとシールド防御が可能であったが、EW版で参戦する様になってからヘビーアームズカスタムに合わせて習得しなくなってきている。また、援護システムが導入されてからは、援護攻撃Lvの高さと射程の長さにより、援護射撃が得意なキャラとなった。
 
TV版で参戦していた頃は、切り払いとシールド防御が可能であったが、EW版で参戦する様になってからヘビーアームズカスタムに合わせて習得しなくなってきている。また、援護システムが導入されてからは、援護攻撃Lvの高さと射程の長さにより、援護射撃が得意なキャラとなった。
COMPACT3にて、[[得意]]という珍しいスキルを会得している。命中させると[[気力]]+2、回避すると気力+1という、気力が非常に上がりやすいというものであった。
+
 
 +
『COMPACT3』にて、[[得意]]という珍しいスキルを会得している。命中させると[[気力]]+2、回避すると気力+1という、気力が非常に上がりやすいというものであった。
    
;[[スーパーロボット大戦F|F]]・[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]、[[スーパーロボット大戦COMPACT|COMPACT]]、[[スーパーロボット大戦64|64]]
 
;[[スーパーロボット大戦F|F]]・[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]、[[スーパーロボット大戦COMPACT|COMPACT]]、[[スーパーロボット大戦64|64]]
:[[シールド防御|シールド防御L7]][[切り払い|切り払いL8]]
+
:[[シールド防御]]L7、[[切り払い]]L8
 
;[[α]]([[スーパーロボット大戦α for Dreamcast|DC版]])
 
;[[α]]([[スーパーロボット大戦α for Dreamcast|DC版]])
:[[シールド防御|シールド防御L9]][[切り払い|切り払いL9]]
+
:[[シールド防御]]L9、[[切り払い]]L9
 
;[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]
 
;[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]
 
:[[援護]]L2、[[シールド防御]]L3、[[切り払い]]L3
 
:[[援護]]L2、[[シールド防御]]L3、[[切り払い]]L3
150行目: 154行目:  
:[[援護攻撃]]L2、[[援護防御]]L2、[[SPアップ]]L7
 
:[[援護攻撃]]L2、[[援護防御]]L2、[[SPアップ]]L7
 
;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE|A PORTABLE]]
 
;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE|A PORTABLE]]
:[[援護攻撃|援護攻撃L2]]
+
:[[援護攻撃]]L2
 
;[[スーパーロボット大戦R|R]]
 
;[[スーパーロボット大戦R|R]]
:[[援護攻撃|援護攻撃L2]][[援護防御|援護防御L2]]
+
:[[援護攻撃]]L2、[[援護防御]]L2
 
;[[スーパーロボット大戦D|D]]
 
;[[スーパーロボット大戦D|D]]
: [[シールド防御]]、[[切り払い|斬り払い]]、[[撃ち落とし]]、[[援護攻撃|援護攻撃L2]][[援護防御|援護防御L2]][[コンボ|コンボL2]]
+
:[[シールド防御]]、[[切り払い|斬り払い]]、[[撃ち落とし]]、[[援護攻撃]]L2、[[援護防御]]L2、[[コンボ]]L2
; [[スーパーロボット大戦W|W]]
+
;[[スーパーロボット大戦W|W]]
: [[撃ち落とし]]、[[ヒット&アウェイ]]、[[援護攻撃|援護攻撃L2]][[援護防御|援護防御L2]][[コンボ|マルチコンボL2]]
+
:[[撃ち落とし]]、[[ヒット&アウェイ]]、[[援護攻撃]]L2、[[援護防御]]L2、[[コンボ|マルチコンボ]]L2
 
;[[スーパーロボット大戦COMPACT3|COMPACT3]]
 
;[[スーパーロボット大戦COMPACT3|COMPACT3]]
:[[援護攻撃|援護攻撃L2]][[狙撃|狙撃L2]][[得意]]
+
:[[援護攻撃]]L2、[[狙撃]]L2、[[得意]]
    
=== [[小隊長能力]](隊長効果) ===
 
=== [[小隊長能力]](隊長効果) ===
 
;マップ兵器及び射程1以外の武器の射程+1
 
;マップ兵器及び射程1以外の武器の射程+1
:[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]][[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]での能力。
+
:[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]』、『[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]』での能力。
    
=== 固有[[エースボーナス]] ===
 
=== 固有[[エースボーナス]] ===
 
;命中率+15%
 
;命中率+15%
:[[スーパーロボット大戦A PORTABLE|A PORTABLE]]でのボーナス。
+
:[[スーパーロボット大戦A PORTABLE|A PORTABLE]]』でのボーナス。
 
;回避率+15%、マップ兵器及び射程1の武器以外の武器の[[射程]]+1
 
;回避率+15%、マップ兵器及び射程1の武器以外の武器の[[射程]]+1
:[[第2次スーパーロボット大戦Z|第2次Z]]([[破界篇]]、[[再世篇]])でのボーナス。
+
:[[第2次スーパーロボット大戦Z|第2次Z]]([[破界篇]]、[[再世篇]])』でのボーナス。
 
;全体攻撃での与ダメージ1.2倍
 
;全体攻撃での与ダメージ1.2倍
:[[第3次スーパーロボット大戦Z|第3次Z]]ではこちら。
+
:[[第3次スーパーロボット大戦Z|第3次Z]]』ではこちら。
    
== パイロット[[BGM]] ==
 
== パイロット[[BGM]] ==
206行目: 210行目:  
==== 宇宙世紀ガンダムシリーズ ====
 
==== 宇宙世紀ガンダムシリーズ ====
 
;[[シャア・アズナブル]]([[クワトロ・バジーナ]])
 
;[[シャア・アズナブル]]([[クワトロ・バジーナ]])
:[[α]][[ティターンズ]]に潜入していた頃に、彼と交戦した際に、彼の機体の動きや戦闘パターンからシャアと酷似していると看破した。
+
:[[スーパーロボット大戦α|α]]』で[[ティターンズ]]に潜入していた頃に、彼と交戦した際に、彼の機体の動きや戦闘パターンからシャアと酷似していると看破した。
 
;[[ララァ・スン]]
 
;[[ララァ・スン]]
:[[COMPACT]]では、直接言われてはいないが[[ニュータイプ]]能力による予見から、ヒイロ達と共に「とてもいい子たち」と評されていた。
+
:[[スーパーロボット大戦COMPACT|COMPACT]]』では、直接言われてはいないが[[ニュータイプ]]能力による予見から、ヒイロ達と共に「とてもいい子たち」と評されていた。
 
;[[カミーユ・ビダン]]
 
;[[カミーユ・ビダン]]
:[[α]]では、任務で[[ティターンズ]]に潜入していた際に、彼のZの初陣で戦う事になる。また、[[α外伝]]では彼や[[ヒイロ・ユイ|ヒイロ]]、[[デュオ・マックスウェル|デュオ]]に自分が本物のトロワ・バートンではない事と、[[オペレーション・メテオ]]の本当の内容を明かす。
+
:『α』では、任務で[[ティターンズ]]に潜入していた際に、彼のZの初陣で戦う事になる。また、『[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]』では彼や[[ヒイロ・ユイ|ヒイロ]]、[[デュオ・マックスウェル|デュオ]]に自分が本物のトロワ・バートンではない事と、[[オペレーション・メテオ]]の本当の内容を明かす。
 
;[[ブラン・ブルターク]]
 
;[[ブラン・ブルターク]]
:[[α]]では、任務によって[[ティターンズ]]に潜入していた頃の一時的な上司。後に敵対する。
+
:『α』では、任務によって[[ティターンズ]]に潜入していた頃の一時的な上司。後に敵対する。
 
;[[ジュドー・アーシタ]]
 
;[[ジュドー・アーシタ]]
:[[α外伝]]では、わけあって[[マリーメイア軍]]の一員となり彼と敵対した際に、迷いながらも手加減せずに戦う覚悟を決めた彼を、静かに賞賛した。
+
:『α外伝』では、わけあって[[マリーメイア軍]]の一員となり彼と敵対した際に、迷いながらも手加減せずに戦う覚悟を決めた彼を、静かに賞賛した。
 
;[[グレミー・トト]]
 
;[[グレミー・トト]]
:[[R]]では、一時的な上司。
+
:[[スーパーロボット大戦R|R]]』では、一時的な上司。
 
;[[ラカン・ダカラン]]
 
;[[ラカン・ダカラン]]
:[[R]]では、一時的な仲間。
+
:『R』では、一時的な仲間。
    
==== アナザーガンダムシリーズ ====
 
==== アナザーガンダムシリーズ ====
224行目: 228行目:  
:スパロボでは共演しているものの絡みはないが、『がんばれ!ドモン君』では名前をティファ共々奪われる。
 
:スパロボでは共演しているものの絡みはないが、『がんばれ!ドモン君』では名前をティファ共々奪われる。
 
;[[ロアビィ・ロイ]]
 
;[[ロアビィ・ロイ]]
:同じ重武装ガンダムのパイロット。[[R]]のシナリオ「ダブルエックス起動」では「撃ち合いなら負けないぜ」とライバル視される。
+
:同じ重武装ガンダムのパイロット。『[[スーパーロボット大戦R|R]]』のシナリオ「ダブルエックス起動」では「撃ち合いなら負けないぜ」とライバル視される。
 
;[[フロスト兄弟]]([[シャギア・フロスト]]、[[オルバ・フロスト]])
 
;[[フロスト兄弟]]([[シャギア・フロスト]]、[[オルバ・フロスト]])
:[[α外伝]]では、戦争で世界を変えようとする彼等を、自分の兵士として役目を全うすべく止めようとする。また、「私の愛馬は凶暴です」が口癖のシャギアには「馬の能力だけで勝てると思っている騎手は良い騎手ではない」と冷静かつ痛烈な皮肉をお見舞いしている。[[R]]では、一時的に共同戦線を張る。
+
:[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]』では、戦争で世界を変えようとする彼等を、自分の兵士として役目を全うすべく止めようとする。また、「私の愛馬は凶暴です」が口癖のシャギアには「馬の能力だけで勝てると思っている騎手は良い騎手ではない」と冷静かつ痛烈な皮肉をお見舞いしている。『R』では、一時的に共同戦線を張る。
 
;[[アベル・バウアー]]
 
;[[アベル・バウアー]]
:[[R]]では、一時的な仲間。
+
:『R』では、一時的な仲間。
 
;[[カロン・ラット]]
 
;[[カロン・ラット]]
:[[R]]では、一時的な上司。
+
:『R』では、一時的な上司。
    
==== ガンダムSEEDシリーズ ====
 
==== ガンダムSEEDシリーズ ====
 
;[[オルガ・サブナック]]
 
;[[オルガ・サブナック]]
:同じ重武装ガンダムのパイロット。[[第3次α]]で彼が戦死した際には手向けの言葉を投げる。
+
:同じ重武装ガンダムのパイロット。『[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]』で彼が戦死した際には手向けの言葉を投げる。
 
;[[ラウ・ル・クルーゼ]]
 
;[[ラウ・ル・クルーゼ]]
:第3次αでは[[ザフト]]に潜入していた時の上官。
+
:『第3次α』では[[ザフト]]に潜入していた時の上官。
 
;[[ミハイル・コースト]]
 
;[[ミハイル・コースト]]
:[[W]]にて彼を病気扱いし、皮肉を浴びせる場面がある。
+
:[[スーパーロボット大戦W|W]]』にて彼を病気扱いし、皮肉を浴びせる場面がある。
 
;[[シン・アスカ]]
 
;[[シン・アスカ]]
:[[L]]にて彼と戦うたび(事情があったとはいえ)ロゴスに味方していることを非難されていた。
+
:[[スーパーロボット大戦L|L]]』にて彼と戦うたび(事情があったとはいえ)ロゴスに味方していることを非難されていた。
 
;[[ロード・ジブリール]]
 
;[[ロード・ジブリール]]
:[[L]]にて連合に潜入した際、内心はすっかりうんざりしているものの、それを見せずに彼から信頼されるほどのブルーコスモスの演技で通したらしい。
+
:『L』にて連合に潜入した際、内心はすっかりうんざりしているものの、それを見せずに彼から信頼されるほどのブルーコスモスの演技で通したらしい。
    
=== リアル系 ===
 
=== リアル系 ===
 
;[[セイナ]]
 
;[[セイナ]]
:Wでは一時的に彼女と行動を共にしていた。
+
:『[[スーパーロボット大戦W|W]]』では一時的に彼女と行動を共にしていた。
 
;[[ガウルン]]
 
;[[ガウルン]]
:Wではハイジャック戦にて共闘。後にダナン内部で収監された彼に撃たれて負傷するも、無事だった。
+
:『W』ではハイジャック戦にて共闘。後にダナン内部で収監された彼に撃たれて負傷するも、無事だった。
:後の第3次Z 時獄篇でも同様にダナン内部で彼を見張ることになるが、今回は直前に交代したため撃たれることはなかった。
+
:後の『[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇|第3次Z時獄篇]]』でも同様にダナン内部で彼を見張ることになるが、今回は直前に交代したため撃たれることはなかった。
 
;[[ル・シャッコ]]
 
;[[ル・シャッコ]]
:第3次Z 時獄篇において、共にガウルンの見張りをしている。共に無口と無愛想という共通点で、さしものガウルンも閉口していた模様。
+
:『第3次Z時獄篇』において、共にガウルンの見張りをしている。共に無口と無愛想という共通点で、さしものガウルンも閉口していた模様。
 
;[[イネス・フレサンジュ]]
 
;[[イネス・フレサンジュ]]
:Wではなぜか「[[なぜなにナデシコ]]」のファンとなる。やってくれない時は「なぜなにナデシコはやらないのか?」と問う場面も。
+
:『W』ではなぜか「[[なぜなにナデシコ]]」のファンとなる。やってくれない時は「なぜなにナデシコはやらないのか?」と問う場面も。
    
=== スーパー系 ===
 
=== スーパー系 ===
 
;[[三輪防人]]
 
;[[三輪防人]]
:[[A]]ではデュオやカトルと共に彼の不正を暴いた。
+
:[[スーパーロボット大戦A|A]]』ではデュオやカトルと共に彼の不正を暴いた。
 
;[[碇シンジ]]
 
;[[碇シンジ]]
:[[第3次α]][[レプリ地球]]にて[[パレッス粒子]]に侵された際、カトルとシンジと一緒に音楽の演奏会を開こうとした。
+
:[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]』で[[レプリ地球]]にて[[パレッス粒子]]に侵された際、カトルとシンジと一緒に音楽の演奏会を開こうとした。
    
=== [[バンプレストオリジナル]] ===
 
=== [[バンプレストオリジナル]] ===
 
;[[リュウセイ・ダテ]]
 
;[[リュウセイ・ダテ]]
:[[α]][[ガンダムファイト]]を挑まれそうになる(αに『[[機動武闘伝Gガンダム]]』は未参戦)。
+
:[[スーパーロボット大戦α|α]]』で[[ガンダムファイト]]を挑まれそうになる(『α』に『[[機動武闘伝Gガンダム]]』は未参戦)。
 
;[[ミオ・サスガ]]、[[プレシア・ゼノサキス]]、[[セニア・グラニア・ビルセイア]]
 
;[[ミオ・サスガ]]、[[プレシア・ゼノサキス]]、[[セニア・グラニア・ビルセイア]]
:[[α外伝]]では、未来世界に飛ばされた際に、彼女達と行動を共にしていた。
+
:[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]』では、未来世界に飛ばされた際に、彼女達と行動を共にしていた。
 
;[[デスピニス]]
 
;[[デスピニス]]
:[[R]]では、一時的な仲間。
+
:[[スーパーロボット大戦R|R]]』では、一時的な仲間。
 
;[[ジョシュア・ラドクリフ]]
 
;[[ジョシュア・ラドクリフ]]
:[[D]]ではかつて共に[[OZ]]と戦った戦友同士。
+
:[[スーパーロボット大戦D|D]]』ではかつて共に[[OZ]]と戦った戦友同士。
 
;[[セレーナ・レシタール]]
 
;[[セレーナ・レシタール]]
:[[第3次α]]では[[ザフト]]に潜入していた頃からの縁。
+
:[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]』では[[ザフト]]に潜入していた頃からの縁。
    
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
334行目: 338行目:  
=== 戦闘台詞 ===
 
=== 戦闘台詞 ===
 
;「ん…なんだ?…俺の…涙か?」
 
;「ん…なんだ?…俺の…涙か?」
:[[D]]撃墜時の台詞。
+
:[[スーパーロボット大戦D|D]]』撃墜時の台詞。
    
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
350行目: 354行目:  
=== Zシリーズ ===
 
=== Zシリーズ ===
 
;「フッ…死ぬほど痛いのだろう? その話は前にも聞いた」
 
;「フッ…死ぬほど痛いのだろう? その話は前にも聞いた」
:再世篇にて前述の原作では「死ぬほど痛いぞ」が出るシーンにて、ヒイロが原作通り「一つ忠告しておく」と言った際の返答。破界篇ではタクラマカン砂漠にてZEXISを救うために自爆した際に例のやり取りがあるので、それを思い出しているのだろう。
+
:『[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]』にて前述の原作では「死ぬほど痛いぞ」が出るシーンにて、ヒイロが原作通り「一つ忠告しておく」と言った際の返答。破界篇ではタクラマカン砂漠にてZEXISを救うために自爆した際に例のやり取りがあるので、それを思い出しているのだろう。
 
:……が、言いたいことを先に言われてしまったヒイロは「わかってるなら、いい…」とやや投げやりに返しており、不貞腐れたようである。
 
:……が、言いたいことを先に言われてしまったヒイロは「わかってるなら、いい…」とやや投げやりに返しており、不貞腐れたようである。
 
;「巨大な不発弾……心臓に向かう折れた針……歴史の裂け目に打ち込まれた楔……そんな言葉が似合う」
 
;「巨大な不発弾……心臓に向かう折れた針……歴史の裂け目に打ち込まれた楔……そんな言葉が似合う」
:「修羅」IMにて、カレンがキリコの第一印象を全員に尋ねた際に。これらのフレーズは全て「ボトムズ」本編でキリコに対して使用されたもので、総括すると「'''危険極まりない'''」というところか。クロウからは「詩人」と評された。
+
:『第2次Z再世篇』第43話「修羅」IMにて、カレンがキリコの第一印象を全員に尋ねた際に。これらのフレーズは全て「ボトムズ」本編でキリコに対して使用されたもので、総括すると「'''危険極まりない'''」というところか。クロウからは「詩人」と評された。
 
;「そういう態度だから、[[ムッツリ5|良くないあだ名]]を付けられる」
 
;「そういう態度だから、[[ムッツリ5|良くないあだ名]]を付けられる」
:時獄篇「決戦の銀河」にて、ヒイロと刹那が普段と変わりない態度を見せたために言い放った言葉。直後にデュオが「'''トロワに言われちゃ終わりだな'''」と言うが、彼は[[貧乏クジ同盟|別の良くない集まり]]に入っている。
+
:『[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇|第3次Z時獄篇]]』第59話「決戦の銀河」にて、ヒイロと刹那が普段と変わりない態度を見せたために言い放った言葉。直後にデュオが「'''トロワに言われちゃ終わりだな'''」と言うが、彼は[[貧乏クジ同盟|別の良くない集まり]]に入っている。
    
== スパロボシリーズの迷台詞 ==
 
== スパロボシリーズの迷台詞 ==
367行目: 371行目:  
:『W』第2部第52話「歪んだ太陽」より。[[ナデシコ]]の例のあれが気に入ったらしい。サーカス団員として何か共通するものを感じたのかもしれない。
 
:『W』第2部第52話「歪んだ太陽」より。[[ナデシコ]]の例のあれが気に入ったらしい。サーカス団員として何か共通するものを感じたのかもしれない。
 
;「特にない」
 
;「特にない」
:[[第2次Z]]にて、[[フィアナ]]を連れて自軍の元を去ろうとする[[キリコ・キュービィー|キリコ]]に執心するあまりゴネる[[ココナ]]に対し、「代わりの無口な奴」として[[ヒイロ・ユイ|ヒイロ]]や[[藤堂鏡志朗|藤堂]]らと共に[[ブールーズ・ゴウト|ゴウト]]に勝手に候補にされるも、速攻でココナに袖にされてしまい、[[クロウ・ブルースト|クロウ]]から「フられた感想は?」と聞かれて。また、[[エスター・エルハス|エスター]]が[[千葉凪沙|千葉]]の恋愛対象の候補の1人にトロワを挙げ、千葉が即座に否定した事への感想を朝比奈から聞かれたときも同様に答えている。
+
:[[第2次Z]]』にて、[[フィアナ]]を連れて自軍の元を去ろうとする[[キリコ・キュービィー|キリコ]]に執心するあまりゴネる[[ココナ]]に対し、「代わりの無口な奴」として[[ヒイロ・ユイ|ヒイロ]]や[[藤堂鏡志朗|藤堂]]らと共に[[ブールーズ・ゴウト|ゴウト]]に勝手に候補にされるも、速攻でココナに袖にされてしまい、[[クロウ・ブルースト|クロウ]]から「フられた感想は?」と聞かれて。また、[[エスター・エルハス|エスター]]が[[千葉凪沙|千葉]]の恋愛対象の候補の1人にトロワを挙げ、千葉が即座に否定した事への感想を朝比奈から聞かれたときも同様に答えている。
 
;「それでは、また奥方との年齢差が目立つな」
 
;「それでは、また奥方との年齢差が目立つな」
:[[第3次Z時獄篇]]「切り拓かれる運命」にて[[イアン・ヴァスティ|イアン]]と再開した時の一言。言われた本人も「'''お前に言われるとは思わなかったぞ…'''」と直後に答えている。
+
:[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇|第3次Z時獄篇]]』第31話「切り拓かれる運命」にて[[イアン・ヴァスティ|イアン]]と再開した時の一言。言われた本人も「'''お前に言われるとは思わなかったぞ…'''」と直後に答えている。
 
;五飛「パワードスーツの類か。誰が乗っている!?」<BR/>トロワ「中の人などいない」<BR/>五飛「無人機か!」<BR/>トロワ「いや、あれには子供の夢が詰まっている」
 
;五飛「パワードスーツの類か。誰が乗っている!?」<BR/>トロワ「中の人などいない」<BR/>五飛「無人機か!」<BR/>トロワ「いや、あれには子供の夢が詰まっている」
:時獄篇休暇ルート「女神の来日」でボン太くんを評しての大迷言。いいのかそれで。まあ、[[初野華|放送禁止用語を散々言い放った結果、変質者よりも恐ろしいトラウマとなった前科]]があるので、こう言った方が良いのかもしれない。ここもサーカス団員として感じるものがあったのかもしれない。
+
:『第3次Z時獄篇』休暇ルート第42話「女神の来日」でボン太くんを評しての大迷言。いいのかそれで。まあ、[[初野華|放送禁止用語を散々言い放った結果、変質者よりも恐ろしいトラウマとなった前科]]があるので、こう言った方が良いのかもしれない。ここもサーカス団員として感じるものがあったのかもしれない。
    
== 搭乗機体 ==
 
== 搭乗機体 ==
 
;[[ガンダムヘビーアームズ]]
 
;[[ガンダムヘビーアームズ]]
 
:地上でのゲリラ戦を繰り広げた。
 
:地上でのゲリラ戦を繰り広げた。
;;[[ガンダムヘビーアームズ改]]([[ガンダムヘビーアームズカスタム|ガンダムヘビーアームズ改(EW版)]])
+
:;[[ガンダムヘビーアームズ改]]([[ガンダムヘビーアームズカスタム|ガンダムヘビーアームズ改(EW版)]])
 
::宇宙用に改修され、終盤は本機にて戦闘を行った。
 
::宇宙用に改修され、終盤は本機にて戦闘を行った。
 +
:
 
;[[ウイングガンダム]]
 
;[[ウイングガンダム]]
 
:南極で搭乗してヒイロ達の脱出を援護した。
 
:南極で搭乗してヒイロ達の脱出を援護した。
10,770

回編集