差分

85 バイト追加 、 2016年1月30日 (土) 16:56
編集の要約なし
143行目: 143行目:  
;[[ダンバイン]]  
 
;[[ダンバイン]]  
 
:フォウ、ウイングキャリバー、ウイングキャリバー(夜間迷彩)との合体形態も登場。
 
:フォウ、ウイングキャリバー、ウイングキャリバー(夜間迷彩)との合体形態も登場。
;;ショウ用
+
:;ショウ用
;;[[ダンバイン (トッド用)|トッド用]]
+
::
;;[[ダンバイン (トカマク用)|トカマク用]]
+
:;[[ダンバイン (トッド用)|トッド用]]
 +
::
 +
:;[[ダンバイン (トカマク用)|トカマク用]]
 +
::
 +
:
 
;[[ビルバイン]]
 
;[[ビルバイン]]
 
:
 
:
;;ウイングキャリバー
+
:;ウイングキャリバー
;;ビルバイン(夜間迷彩)
+
::
;;ウイングキャリバー(夜間迷彩)
+
:;ビルバイン(夜間迷彩)
 +
::
 +
:;ウイングキャリバー(夜間迷彩)
 +
::
 +
:
 
;[[フォウ]]
 
;[[フォウ]]
 
:
 
:
177行目: 185行目:  
;[[ズワァース]]
 
;[[ズワァース]]
 
:
 
:
;;バーン用
+
:;バーン用
;;[[ズワァース (ミュージィ用)|ミュージィ用]]
+
::
 +
:;[[ズワァース (ミュージィ用)|ミュージィ用]]
 +
::
 +
:
 
;[[ブブリィ]]
 
;[[ブブリィ]]
 
:
 
:
206行目: 217行目:  
=== オリジナル ===
 
=== オリジナル ===
 
;[[ズワァース改]]
 
;[[ズワァース改]]
:[[EX]]において[[シュウ・シラカワ|シュウ]]が改造を施した[[ズワァース]]。
+
:[[スーパーロボット大戦EX|EX]]』において[[シュウ・シラカワ|シュウ]]が改造を施した[[ズワァース]]。
 
;ハイパービアレス
 
;ハイパービアレス
 
:原作ではハイパー化しなかったが、『[[バトルロボット烈伝]]』で登場した。SRW未登場。
 
:原作ではハイパー化しなかったが、『[[バトルロボット烈伝]]』で登場した。SRW未登場。
266行目: 277行目:  
== 楽曲 ==
 
== 楽曲 ==
 
;オープニングテーマ
 
;オープニングテーマ
 +
:
 
:;「ダンバインとぶ」
 
:;「ダンバインとぶ」
 
::作詞:井荻麟、作曲:網倉一也、編曲:矢野立美、歌:MIO(現・MIQ)
 
::作詞:井荻麟、作曲:網倉一也、編曲:矢野立美、歌:MIO(現・MIQ)
 
::『COMPACT3』『SC2』『リンクバトラー』以外の全てで戦闘BGMに採用。
 
::『COMPACT3』『SC2』『リンクバトラー』以外の全てで戦闘BGMに採用。
 +
:
 
;エンディングテーマ
 
;エンディングテーマ
 +
:
 
:;「みえるだろうバイストンウェル」
 
:;「みえるだろうバイストンウェル」
 
::作詞:井荻麟、作曲:網倉一也、編曲:矢野立美、歌:MIO
 
::作詞:井荻麟、作曲:網倉一也、編曲:矢野立美、歌:MIO
 +
:
 
;劇中BGM
 
;劇中BGM
 +
:
 
:;「聖戦士たち」
 
:;「聖戦士たち」
 
::『IMPACT』でハイパーオーラ斬りの[[BGM]]に採用。
 
::『IMPACT』でハイパーオーラ斬りの[[BGM]]に採用。
282行目: 298行目:     
== 登場作と扱われ方 ==
 
== 登場作と扱われ方 ==
どの作品でも格闘型リアル系として活躍するが、旧シリーズではショウと他の味方パイロット、[[ビルバイン]]と他の味方オーラバトラーとの差が大きすぎて、ショウ以外は使いづらい嫌いがある。[[合体攻撃]]や[[信頼補正|愛情補正]]が採用されてからはマーベルやトッドもそこそこ使えるようになってきた。会話パートにおいては、UXに参戦以前はクロスオーバーが積極的な近年の作品には登場していなかったことも相まって、原作再現イベント以外でのキャラクターの存在感は薄めだった。
+
どの作品でも格闘型リアル系として活躍するが、旧シリーズではショウと他の味方パイロット、[[ビルバイン]]と他の味方オーラバトラーとの差が大きすぎて、ショウ以外は使いづらい嫌いがある。[[合体攻撃]]や[[信頼補正|愛情補正]]が採用されてからはマーベルやトッドもそこそこ使えるようになってきた。会話パートにおいては、『UX』に参戦以前はクロスオーバーが積極的な近年の作品には登場していなかったことも相まって、原作再現イベント以外でのキャラクターの存在感は薄めだった。
    
物語序盤の舞台であるバイストン・ウェルの世界観が他作品と絡めにくいためか、本編中盤にあたるショウとガラリアの地上転移か、ジャコバ・アオンにより全オーラマシンが地上に追い出された「浮上」から話が始まることが多い。
 
物語序盤の舞台であるバイストン・ウェルの世界観が他作品と絡めにくいためか、本編中盤にあたるショウとガラリアの地上転移か、ジャコバ・アオンにより全オーラマシンが地上に追い出された「浮上」から話が始まることが多い。
10,733

回編集