差分

27 バイト追加 、 2016年1月28日 (木) 22:44
43行目: 43行目:  
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
:隠し機体。極めて難解なフラグ([[隠し要素/第2次α]]参照)を立てれば原作の時系列を無視して、換装扱いで使用可能になる。ヘルアンドへヴンが使えなくなる代わりに、念願の全体攻撃であるガトリングドライバーが追加されることが最大の特徴。それ以外では移動力や宇宙適応は向上するが、武装が軒並み陸Bになってしまう点に注意。[[合体攻撃]]の威力、強化された広範囲バリアは相変わらず頼りになる。
+
:[[隠し要素/第2次α|隠し機体]]。極めて難解なフラグ([[隠し要素/第2次α]]参照)を立てれば原作の時系列を無視して、換装扱いで使用可能になる。ヘルアンドへヴンが使えなくなる代わりに、念願の全体攻撃であるガトリングドライバーが追加されることが最大の特徴。それ以外では移動力や宇宙適応は向上するが、武装が軒並み陸Bになってしまう点に注意。[[合体攻撃]]の威力、強化された広範囲バリアは相変わらず頼りになる。
 
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
 
:本作では無条件に入手。ヘルアンドヘヴンも使用可能になっている。一方で隠しユニットだった前作と異なり[[ガオファイガー|更なる]][[ジェネシックガオガイガー|後継機]]が控えているため、性能は低下。前作感覚で突出させると簡単に落とされるので運用には注意が必要。
 
:本作では無条件に入手。ヘルアンドヘヴンも使用可能になっている。一方で隠しユニットだった前作と異なり[[ガオファイガー|更なる]][[ジェネシックガオガイガー|後継機]]が控えているため、性能は低下。前作感覚で突出させると簡単に落とされるので運用には注意が必要。