33行目:
33行目:
:ガトーが乗って中ボスとして1度だけ登場する。ただしHPは7100しか無く、[[ブラウ・ブロ]]の半分程度なのであっけなく落とすことができる。しかしこの時のノイエ・ジールはフル改造されており、ガトーの能力値も相まって攻撃力が凄まじいため、攻撃を受けると[[鉄壁]]を掛けた[[グレンダイザー]]を一撃で落とされてしまうこともあり得る。
:ガトーが乗って中ボスとして1度だけ登場する。ただしHPは7100しか無く、[[ブラウ・ブロ]]の半分程度なのであっけなく落とすことができる。しかしこの時のノイエ・ジールはフル改造されており、ガトーの能力値も相まって攻撃力が凄まじいため、攻撃を受けると[[鉄壁]]を掛けた[[グレンダイザー]]を一撃で落とされてしまうこともあり得る。
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
−
:敵として登場する場合にはそれほど強くない(弱くはないが他が強すぎて目立たない)が、ジュドー達の[[ア・バオア・クー]]探索という[[隠し要素/F・F完結編|隠しイベント]]により、味方機としての入手も可能。味方ユニットになるとHPが半分になるが、運動性・装甲がかなり高いため活躍できる。<br />・・・と思いきや、F91より35も高い155もの運動性を持っているのに対し、限界反応はF91より60も低い340しかなく、パーツスロットも1しかないため「避けて当てる」という運用は殆どできない。最強武器のメガカノン砲も4発しか使えないため、総合的には微妙な機体である。高い装甲を更に強化し、[[鉄壁]]を持つハマーンを乗せるのがベストだろう。
+
:敵として登場する場合にはそれほど強くない(弱くはないが他が強すぎて目立たない)が、ジュドー達の[[ア・バオア・クー]]探索という[[隠し要素/F・F完結編|隠しイベント]]により、味方機としての入手も可能。味方ユニットになるとHPが半分になるが、運動性・装甲がかなり高いため活躍できる。<br />…と思いきや、F91より35も高い155もの運動性を持っているのに対し、限界反応はF91より60も低い340しかなく、パーツスロットも1しかないため「避けて当てる」という運用は殆どできない。最強武器のメガカノン砲も4発しか使えないため、総合的には微妙な機体である。高い装甲を更に強化し、[[鉄壁]]を持つハマーンを乗せるのがベストだろう。
=== [[αシリーズ]] ===
=== [[αシリーズ]] ===
48行目:
48行目:
;[[スーパーロボット大戦COMPACT]]
;[[スーパーロボット大戦COMPACT]]
:ガトーが乗って登場。以前にガトーが登場したステージでフラグを立てた状態でコウと[[クワトロ・バジーナ|クワトロ]]で説得すると入手できる。
:ガトーが乗って登場。以前にガトーが登場したステージでフラグを立てた状態でコウと[[クワトロ・バジーナ|クワトロ]]で説得すると入手できる。
−
;;[[スーパーロボット大戦COMPACT for WSC]]
+
:;[[スーパーロボット大戦COMPACT for WSC]]
::援護システムの採用により、有用性がアップ。オールドタイプ用としては、最強機の一角。
::援護システムの採用により、有用性がアップ。オールドタイプ用としては、最強機の一角。
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第3部]]
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第3部]]