43行目:
43行目:
:[[オルドナ・ポセイダル|ポセイダル]]ルートのシナリオ「敗者への凱歌」で発生。
:[[オルドナ・ポセイダル|ポセイダル]]ルートのシナリオ「敗者への凱歌」で発生。
;[[柿崎速雄]]VS[[チャック・キース]]([[スーパーロボット大戦α外伝]])
;[[柿崎速雄]]VS[[チャック・キース]]([[スーパーロボット大戦α外伝]])
−
:極東ルート第5話で発生。この二人は[[続編]]である『[[第3次Z]]』では特に絡む。
+
:極東ルート第5話で発生。この二人は[[続編]]である『[[第2次α]]』では特に絡む。
;[[ボス]]VS[[ケリィ・レズナー]]([[スーパーロボット大戦A]])
;[[ボス]]VS[[ケリィ・レズナー]]([[スーパーロボット大戦A]])
:[[宇宙]]ルート第10話で発生。ちなみに、この作品では[[ボス]]も[[ヴァル・ヴァロ]]修復を手伝っているため、ケリィとは顔見知りである。
:[[宇宙]]ルート第10話で発生。ちなみに、この作品では[[ボス]]も[[ヴァル・ヴァロ]]修復を手伝っているため、ケリィとは顔見知りである。
;[[カミーユ・ビダン]]VS[[ポセイダル兵]]([[スーパーロボット大戦GC]])
;[[カミーユ・ビダン]]VS[[ポセイダル兵]]([[スーパーロボット大戦GC]])
:第50話「ドリーマーズ・アゲン(後編)」で発生。カミーユはほぼ[[いるだけ参戦]]でここまで特に戦闘前会話がなかった上、相手が[[一般兵]](特定の一人なので、狙って戦闘させる必要があり事前情報がないと難しいが)という意外にも程のある組み合わせ。
:第50話「ドリーマーズ・アゲン(後編)」で発生。カミーユはほぼ[[いるだけ参戦]]でここまで特に戦闘前会話がなかった上、相手が[[一般兵]](特定の一人なので、狙って戦闘させる必要があり事前情報がないと難しいが)という意外にも程のある組み合わせ。
−
:なおこの話には他にも[[ダバ・マイロード|ダバ]]、[[ガウ・ハ・レッシィ|レッシィ]]、[[ミラウー・キャオ|キャオ]]と戦闘前会話を行うポセイダル兵がいるのだが、カミーユ役の飛田氏も『[[重戦機エルガイム|エルガイム]]』で反乱軍側のアジーンというキャラを演じていたので、これもある種の中の人ネタかもしれない。
+
:なおこの話には他にも[[ダバ・マイロード|ダバ]]、[[ガウ・ハ・レッシィ|レッシィ]]、[[ミラウー・キャオ|キャオ]]と戦闘前会話を行うポセイダル兵がいるのだが、カミーユ役の飛田氏も『[[重戦機エルガイム|エルガイム]]』で反乱軍側のアジーンというキャラを演じていたので、これもある種の声優ネタかもしれない。
;[[ルナマリア・ホーク]]VS[[グレイス・オコナー]]([[スーパーロボット大戦L]])
;[[ルナマリア・ホーク]]VS[[グレイス・オコナー]]([[スーパーロボット大戦L]])
:第39話で発生。ルナマリア役の坂本真綾氏が演じるランシェ・メイ([[ランカ・リー]]の母親)とグレイスの関係に由来する一種の[[声優ネタ]]であろう。
:第39話で発生。ルナマリア役の坂本真綾氏が演じるランシェ・メイ([[ランカ・リー]]の母親)とグレイスの関係に由来する一種の[[声優ネタ]]であろう。
55行目:
55行目:
;[[ロミナ・ラドリオ]]VS[[アウグストゥス]]([[スーパーロボット大戦UX]])
;[[ロミナ・ラドリオ]]VS[[アウグストゥス]]([[スーパーロボット大戦UX]])
:[[ユニオン (00)|ユニオン]]ルート第43話で発生。「地球皇帝」を名乗るアウグストゥスをロミナ姫が批判する。
:[[ユニオン (00)|ユニオン]]ルート第43話で発生。「地球皇帝」を名乗るアウグストゥスをロミナ姫が批判する。
+
;[[ゴーグ]]or[[ジョルディ・ボーダー]]VS[[リディ・マーセナス]]([[スーパーロボット大戦BX]])
+
:第32話で発生。スパロボシリーズでは初?となる、作品の壁を越えて越えて一括となる戦闘前会話になる。
== 主人公以外で大ボス格と会話のあるキャラクター ==
== 主人公以外で大ボス格と会話のあるキャラクター ==