差分

サイズ変更なし 、 2016年1月11日 (月) 17:42
編集の要約なし
216行目: 216行目:  
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
 
:後半エピソードが展開される。ガンダム開発者が全員登場する。今作は『64』に次いで原作再現が多い。『[[機動戦士ガンダム00]]』とのクロスオーバーが豊富。
 
:後半エピソードが展開される。ガンダム開発者が全員登場する。今作は『64』に次いで原作再現が多い。『[[機動戦士ガンダム00]]』とのクロスオーバーが豊富。
 +
 +
=== Scramble Commanderシリーズ ===
 +
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander]]
 +
:参戦しているが、厳密にTV版から参戦しているといえるのはトールギスとガンダムエピオン、リーオー、ビルゴであり、主役機はウイングゼロEW版の参戦となっている。
    
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦D]]
 
;[[スーパーロボット大戦D]]
 
:完全にTV版限定でOVAの機体が出ない。物語終盤を再現しているため、ガンダムの前半の機体は登場しない。ガンダムエピオンが無条件で自軍ユニットとして使えたり、トレーズが自軍で使用可能であったりと珍しい作品。
 
:完全にTV版限定でOVAの機体が出ない。物語終盤を再現しているため、ガンダムの前半の機体は登場しない。ガンダムエピオンが無条件で自軍ユニットとして使えたり、トレーズが自軍で使用可能であったりと珍しい作品。
  −
=== Scramble Commanderシリーズ ===
  −
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander]]
  −
:参戦しているが、厳密にTV版から参戦しているといえるのはトールギスとガンダムエピオン、リーオー、ビルゴであり、主役機はウイングゼロEW版の参戦となっている。
      
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
7,859

回編集