差分

276 バイト除去 、 2016年1月9日 (土) 11:07
編集の要約なし
30行目: 30行目:  
:なお、気力制限こそ若干厳しいものの、射程3~6でP属性の「オービットミサイル」の使い勝手は上々。大抵の敵をアウトレンジ射撃で一方的に叩くことが可能(ロザリーが「射程延長」を習得できることもそれを後押しする)。またロザリーの隠し専用スキル「勤倹力行」は武器のMG・PN消費を30%ダウンさせるというものだが、フル改造ボーナスのコストセーブ(MG・PN消費20%ダウン)と重複するので、その気になれば必殺技を超低燃費で連発することも可能。操者と機体の相性自体はそこまで悪くはない。
 
:なお、気力制限こそ若干厳しいものの、射程3~6でP属性の「オービットミサイル」の使い勝手は上々。大抵の敵をアウトレンジ射撃で一方的に叩くことが可能(ロザリーが「射程延長」を習得できることもそれを後押しする)。またロザリーの隠し専用スキル「勤倹力行」は武器のMG・PN消費を30%ダウンさせるというものだが、フル改造ボーナスのコストセーブ(MG・PN消費20%ダウン)と重複するので、その気になれば必殺技を超低燃費で連発することも可能。操者と機体の相性自体はそこまで悪くはない。
 
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神F COFFIN OF THE END]]
 
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神F COFFIN OF THE END]]
:前作と比べてゲームバランスが非常に楽になってジャスティニアでも十分戦えるようになったことに加えて、ロザリーの専用スキル「勤倹力行」がなんとMG・PN消費を50%ダウンさせるという強烈な効果になったために一気に花開いた。フル改造ボーナスでコストセーブを選択すれば更にとんでもなく、気力さえクリアすれば開幕から必殺技大乱舞で戦っていくことも普通に可能。加えてムデカのニムバスとの合体攻撃もあるので、前作では新規参戦ながらシステム面でいちいち不遇だった鬱憤を晴らすかのような活躍も可能である。
+
:前作と比べてゲームバランスが非常に楽になってジャスティニアでも十分戦えるようになったことが一番の良点。前作から引き続いてロザリーの特殊スキル「勤倹力行」のおかげで継戦能力は極めて高いため、更にフル改造でコストセーブも併用するとMG・PN消費も非常に少なく抑えられて必殺技をメインにして戦っていける。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
51

回編集