差分

3 バイト追加 、 2016年1月3日 (日) 02:06
47行目: 47行目:  
;「[[リン・ミンメイ]]伝説なんて所詮は過去の人間が創り出した幻に過ぎない」<br/>「[[歌]]で銀河を救うなんてことはできやしないのよ!」
 
;「[[リン・ミンメイ]]伝説なんて所詮は過去の人間が創り出した幻に過ぎない」<br/>「[[歌]]で銀河を救うなんてことはできやしないのよ!」
 
:[[UX]]より。[[マクロス・クォーター]]のステージで歌おうとする[[シェリル・ノーム|シェリル]]と[[ランカ・リー|ランカ]]に対して。
 
:[[UX]]より。[[マクロス・クォーター]]のステージで歌おうとする[[シェリル・ノーム|シェリル]]と[[ランカ・リー|ランカ]]に対して。
:ボドルザー艦隊を'''歌の力'''で倒し[[ゼントラーディ]]と共存の道を歩んだという伝説を、半機械化技術を信仰の領域にまで高めたギャラクシー船団の支配者は幻と嘲ったが、それだけにシェリル達の歌がインプラントから[[バジュラ]]を開放し、[[フェストゥム]]・[[ELS]]達からも協力を得て見せた際には慌てふためいた。因みに二行目のセリフは劇場版のイツワリノウタヒメのPVでシェリルが発言したが本編では使われなかった、特徴的なキャッチコピーを少し言い回しを変えただけである。
+
:ボドルザー艦隊を'''歌の力'''で倒し[[ゼントラーディ]]と共存の道を歩んだという伝説を、半機械化技術を信仰の領域にまで高めたギャラクシー船団の支配者は幻と嘲ったが、それだけにシェリル達の歌がインプラントから[[バジュラ]]を開放し、[[フェストゥム]]・[[ELS]]達からも協力を得て見せた際には慌てふためいた。因みに二行目のセリフはイツワリノウタヒメのPVでシェリルが発言したが劇場本編では使われなかった、特徴的なキャッチコピーを少し言い回しを変えただけだと思われる。
    
== 搭乗機体・関連機体 ==
 
== 搭乗機体・関連機体 ==
匿名利用者