差分

編集の要約なし
21行目: 21行目:  
*身長:170 cm
 
*身長:170 cm
 
*体重:49 kg
 
*体重:49 kg
*スリーサイズ:85(ROEで90)・58・84
+
*スリーサイズ:85(ROEで90)・58・84
 
*所属:[[神聖ラングラン王国]]→[[アンティラス隊]]
 
*所属:[[神聖ラングラン王国]]→[[アンティラス隊]]
 
*階級:[[魔装機神]]操者
 
*階級:[[魔装機神]]操者
44行目: 44行目:  
;[[第4次スーパーロボット大戦]]
 
;[[第4次スーパーロボット大戦]]
 
:勝手に地上に出たマサキを追って地上に出るが、ヤンロンが地上への干渉を嫌ったためにロンド・ベルに合流するのは地上で出会ってから数シナリオ後になる。またシュウ一行が仲間に加わると、それを嫌い仲間から外れるリューネやヤンロンを追って彼女も仲間から外れてしまう。
 
:勝手に地上に出たマサキを追って地上に出るが、ヤンロンが地上への干渉を嫌ったためにロンド・ベルに合流するのは地上で出会ってから数シナリオ後になる。またシュウ一行が仲間に加わると、それを嫌い仲間から外れるリューネやヤンロンを追って彼女も仲間から外れてしまう。
;[[第4次スーパーロボット大戦S]]
+
;;[[第4次スーパーロボット大戦S]]
:音声が付いたキャラクターの1人。SFC版『第4次』と異なり、ロンド・ベルと出会った際にそのまま合流するようになり、活躍させる機会が増えた。またシュウを仲間にしても仲間から外れないようになった。
+
::音声が付いたキャラクターの1人。SFC版『第4次』と異なり、ロンド・ベルと出会った際にそのまま合流するようになり、活躍させる機会が増えた。またシュウを仲間にしても仲間から外れないようになった。
 
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
 
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
 
:終盤に合流するが、乗機の宇宙適応がBなので戦闘での活躍は難しく、また出番にも乏しい。ただしSS版の場合、テーマ曲「水と沼の国から」が必聴の出来なので、SS版でプレイしているなら是非聴くべし(尤もこれは彼女の曲に限った話ではないが)。
 
:終盤に合流するが、乗機の宇宙適応がBなので戦闘での活躍は難しく、また出番にも乏しい。ただしSS版の場合、テーマ曲「水と沼の国から」が必聴の出来なので、SS版でプレイしているなら是非聴くべし(尤もこれは彼女の曲に限った話ではないが)。
110行目: 110行目:  
:[[援護防御]]L2 集中力 連続攻撃L1
 
:[[援護防御]]L2 集中力 連続攻撃L1
   −
=== [[エース|エースボーナス]] ===
+
=== [[エースボーナス]] ===
 
;「マップ兵器及び射程1以外の武器の射程+1」(OG2nd)
 
;「マップ兵器及び射程1以外の武器の射程+1」(OG2nd)
 
:[[高性能レーダー]]とおなじ効果。
 
:[[高性能レーダー]]とおなじ効果。
186行目: 186行目:  
=== 共通 ===
 
=== 共通 ===
 
;「お姉さんは怒ってるのよ!」
 
;「お姉さんは怒ってるのよ!」
:マサキを説教する際に。他にも「'''お姉さんはすべてお見通しなのよ'''」等のバリエーションあり。当のマサキは「誰がお姉さんだ!」「だあーっ!その言い方やめろっつってんだろ!」などと嫌がるため逆効果でしかないが…
+
:マサキを説教する際に。他にも「'''お姉さんはすべてお見通しなのよ'''」等のバリエーションあり。当のマサキは「誰がお姉さんだ!」「だあーっ!その言い方やめろっつってんだろ!」などと嫌がるため逆効果でしかないが…。
 
:なお、テュッティは自分は姉キャラであるかのように振る舞っているが、'''[[スレイ・プレスティ|兄がいる(いた)ので妹キャラである]]'''。
 
:なお、テュッティは自分は姉キャラであるかのように振る舞っているが、'''[[スレイ・プレスティ|兄がいる(いた)ので妹キャラである]]'''。
    
=== 戦闘台詞 ===
 
=== 戦闘台詞 ===
 
;「きゃあ!!」
 
;「きゃあ!!」
:被弾して中ダメージを受けた時の悲鳴。この悲鳴と苦悶の表情で多くの男性プレイヤーを萌えさせた(?)
+
:被弾して中ダメージを受けた時の悲鳴。この悲鳴と苦悶の表情で多くの男性プレイヤーを萌えさせた(?)。
 
;「ファルクの真価は、この力にこそあるのよ……受けなさい、ハリケーンの猛威を!」
 
;「ファルクの真価は、この力にこそあるのよ……受けなさい、ハリケーンの猛威を!」
 
:ファルクで「ハリケーン」を使用した際の台詞のひとつ。せっかくの真価だが、『ROE』ではファルクの武装欄からオミットされている。
 
:ファルクで「ハリケーン」を使用した際の台詞のひとつ。せっかくの真価だが、『ROE』ではファルクの武装欄からオミットされている。
214行目: 214行目:  
;「了解。ガッデス、封印モード3プラスAプラーナ指数、7.8! 高速咒文解放!!」
 
;「了解。ガッデス、封印モード3プラスAプラーナ指数、7.8! 高速咒文解放!!」
 
:『EX』でヴォルクルスの分身を封印したときの台詞。このとき使用する封紋の名で「グラギウス」が正しいのか、「グラギオス」が正しいのかで議論となることがある。ちなみに、[[OGシリーズ]]では「グラギオス」となっている。短編(DP)でも「グラギオス」のままであった。
 
:『EX』でヴォルクルスの分身を封印したときの台詞。このとき使用する封紋の名で「グラギウス」が正しいのか、「グラギオス」が正しいのかで議論となることがある。ちなみに、[[OGシリーズ]]では「グラギオス」となっている。短編(DP)でも「グラギオス」のままであった。
:IIIの最新設定を考えるに、'''実際のグラギオスとヴォルクルスは対立関係ではない'''ため実際は「グラギウス」の名が正しい?(IIIにおけるグラギオスは三邪神最後の神であり、三邪神はその関係上で対立するどころかほぼ同一の存在。)
+
:IIIの最新設定を考えるに、'''実際のグラギオスとヴォルクルスは対立関係ではない'''ため実際は「グラギウス」の名が正しい?(IIIにおけるグラギオスは三邪神最後の神であり、三邪神はその関係上で対立するどころかほぼ同一の存在)
 
;「彼は本来、ああいう人だったのよ。 3年前まではね」
 
;「彼は本来、ああいう人だったのよ。 3年前まではね」
 
:『[[第4次]]』シナリオ「火星の決戦」にてあっさり火星から引き下がったシュウに拍子抜けしたマサキに対して。
 
:『[[第4次]]』シナリオ「火星の決戦」にてあっさり火星から引き下がったシュウに拍子抜けしたマサキに対して。
307行目: 307行目:  
;(あの時……あの場所には……リカルドも殿下もいたけれど……いなくなってしまった人もいるし、新しく加わった人もいる……変わらない事だって、いつかは……とめどなく変わってく……それが世の中の流れ……そういう事なのよね、きっと)
 
;(あの時……あの場所には……リカルドも殿下もいたけれど……いなくなってしまった人もいるし、新しく加わった人もいる……変わらない事だって、いつかは……とめどなく変わってく……それが世の中の流れ……そういう事なのよね、きっと)
 
:DLC「アンティラス隊の名にかけて」ですき焼きを食べる際、彼女はガッドから言われた水も刻も移ろいやすいという言葉を思い出していた。
 
:DLC「アンティラス隊の名にかけて」ですき焼きを食べる際、彼女はガッドから言われた水も刻も移ろいやすいという言葉を思い出していた。
 +
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
;「あなたの気持ち、私には良くわかるけど…」<br />「いつまでもその感情に囚われているのは良くないわ…」
 
;「あなたの気持ち、私には良くわかるけど…」<br />「いつまでもその感情に囚われているのは良くないわ…」
15,947

回編集