差分

66 バイト追加 、 2015年12月24日 (木) 22:43
編集の要約なし
1行目: 1行目:  
== 惑星ジェミナイ(Planet Gemini)==
 
== 惑星ジェミナイ(Planet Gemini)==
 +
『[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]』で語られる[[ジェミニス]]の母星。住人は「ジェミナイド」と呼称される。
   −
[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]で語られる[[ジェミニス]]の母星。住人は「ジェミナイド」と呼称される。
+
内情が語られることはないが、ガドライト達の会話からするに[[聖インサラウム王国]]同様の惑星統一国家であったらしく、また[[次元力]]を「'''霊子力'''」と呼称し、積極的に利用していた。また、恒星間航行を普通に行えるレベルの技術や知識レベルがあったほか、異次元の敵に襲われたこともあるらしく、ガドライトがそれを示唆するようなことを述べている。
   −
内情が語られることはないが、ガドライト達の会話からするに[[聖インサラウム王国]]同様の惑星統一国家であったらしく、また[[次元力]]を「霊子力」と呼称し、積極的に利用していた。また、恒星間航行を普通に行えるレベルの技術や知識レベルがあったほか、異次元の敵に襲われたこともあるらしく、ガドライトがそれを示唆するようなことを述べている。
+
名称不明の[[武術・格闘技|伝統格闘技]]が存在し、これを機動兵器の戦闘に使用する「コマンドアーツ」という戦法がある。それを修めた精鋭たちを選りすぐった[[ジェミニス]]は、ジェミナイド達にとって希望だった。
 
  −
名称不明の伝統格闘技が存在し、これを機動兵器の戦闘に使用する「コマンドアーツ」という戦法がある。それを修めた精鋭たちを選りすぐった[[ジェミニス]]は、ジェミナイド達にとって希望だった。
      
しかし、本編開始以前、[[尸空]]率いる[[サイデリアル]]の大部隊の急襲を受け、政府は壊滅、星は焦土と化し滅亡。惑星そのものも[[新世時空震動]]の際に消滅してしまった。
 
しかし、本編開始以前、[[尸空]]率いる[[サイデリアル]]の大部隊の急襲を受け、政府は壊滅、星は焦土と化し滅亡。惑星そのものも[[新世時空震動]]の際に消滅してしまった。
      
=== ジェミナイド ===
 
=== ジェミナイド ===
16行目: 14行目:     
ジェミナイ滅亡時にジェミニス以外のジェミナイドは軒並み死亡しており、そのジェミニスもアンナロッタ以外の女性隊員が全滅したことで、種族としての前途は半分以上閉ざされた(アンナロッタが出産したとして、それが男性であれば先がない)。そして、[[時獄戦役]]末期、何らかの命令違反によりアンナロッタが尸空に抹殺されたことで、ジェミナイドは滅亡することが決定した。
 
ジェミナイ滅亡時にジェミニス以外のジェミナイドは軒並み死亡しており、そのジェミニスもアンナロッタ以外の女性隊員が全滅したことで、種族としての前途は半分以上閉ざされた(アンナロッタが出産したとして、それが男性であれば先がない)。そして、[[時獄戦役]]末期、何らかの命令違反によりアンナロッタが尸空に抹殺されたことで、ジェミナイドは滅亡することが決定した。
・・・が実は尸空はアンナロッタ「だけ」を殺害した為、子供は無事であり、しかも双子の女の子だった為、彼らの希望は首の皮一枚で繋がったのだった。
+
 
 +
・・・が実は尸空はアンナロッタ「'''だけ'''」を殺害した為、子供は無事であり、しかも双子の女の子だった為、彼らの希望は首の皮一枚で繋がったのだった。
    
== 登場作品 ==
 
== 登場作品 ==
 +
=== [[Zシリーズ]] ===
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
 
:本編開始以前に滅亡・消滅しており、DLC「ラスト・デイ」で戦場になるのみ。
 
:本編開始以前に滅亡・消滅しており、DLC「ラスト・デイ」で戦場になるのみ。
7,859

回編集