差分

編集の要約なし
30行目: 30行目:     
=== 劇中での活躍 ===
 
=== 劇中での活躍 ===
エスタルドでの戦闘で実戦に投入され、最終決戦まで戦い抜いている。不遇な扱いをされることがあり、初登場後の次の話では[[ブリトヴァ]]に左腕を切断されたり、初戦ではウィッツが空力と軽量化で機動性を稼ぐ改修前から本機の大型ブースターによるパワーで機動性を出すコンセプトの変更に慣れていなかったのか、パワーアップ前である[[ガンダムアシュタロン]]搭乗の[[オルバ・フロスト]]に「新型が泣くよ、エアマスターさん」と追い着かれそうになるシーンがある。
+
エスタルドでの戦闘で実戦に投入され、最終決戦まで戦い抜いている。不遇な扱いをされることがあり、初戦ではウィッツが空力と軽量化で機動性を稼ぐ改修前から本機の大型ブースターによるパワーで機動性を出すコンセプトの変更に慣れていなかったのか、パワーアップ前である[[ガンダムアシュタロン]]搭乗の[[オルバ・フロスト]]に「新型が泣くよ、エアマスターさん」と追い着かれそうになったり、次の話では[[ブリトヴァ]]に左腕を切断された上に一緒に戦っていたガロードに餌(囮)になってくれと頼まれるシーンがある(本機の高機動を頼りにしているからこその言葉ではあるが)。
   −
尤も、改修前より大幅にスペックアップが為されたのは間違いなくエアマスターがガディール二機に対して中破に追い込まれたのに対し本機はガディール三機がかりでも相手にならず一蹴してみせた。また本機の高機動性とそこから繰り出される一撃でMSを破壊可能な攻撃力は敵の量産型MSにとって非常に脅威で、改修前から併せフリーデンチームで最も撃墜数の多いのがこの機体である。
+
尤も、改修前より大幅にスペックアップが為されたのは間違いなくエアマスターがガディール二機に対して中破に追い込まれたのに対し本機はガディール三機がかりでも相手にならず一蹴してみせた。また本機の高機動性とそこから繰り出される一撃でMSを破壊可能な攻撃力は敵の量産型MSにとって非常に脅威であり、改修前と併せフリーデンチームで最も撃墜数の多いのがこの機体である。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
83行目: 83行目:  
==== 必殺攻撃 ====
 
==== 必殺攻撃 ====
 
;エアマスター・アサルト
 
;エアマスター・アサルト
:第2次Z再世篇で追加された技。原作でよく行っていたバスターライフルとブースタービームキャノンによる波状連射攻撃。他のX系機体の必殺武装系に合わせたのかリアルカットインが存在する。
+
:第2次Z再世篇で追加された技。原作で頻繁に行っていたバスターライフルとブースタービームキャノンによる波状連射攻撃。他のX系機体の必殺武装系に合わせたのかリアルカットインが存在する。
    
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
匿名利用者