差分

846 バイト追加 、 2015年12月20日 (日) 08:02
編集の要約なし
14行目: 14行目:  
[[地球]]の唯一の衛星。
 
[[地球]]の唯一の衛星。
   −
『[[ガンダムシリーズ]]』を始め、月に人類が進出している作品が多いため、主要な舞台となっている。また人類が月面進出していない作品でも、地球上では直接月の裏側を観測できないという立地条件から、[[太陽系]]外からの侵略者に前線基地を建造されているケースも見られる。
+
『[[ガンダムシリーズ]]』を始め、月に人類が進出している作品が多いため、主要な舞台となっている。また、人類が月面進出していない作品でも、地球上では直接月の裏側を観測できないという立地条件から、[[太陽系]]外からの侵略者に前線基地を建造されているケースも見られる。
   −
SRWでは殆どの勢力が味方・敵含めて月に進出している為、色々な[[組織]]の建造物が月にある設定だが、それらが一度に集合する事は無く、せいぜい3作品程度。お互いに離れた場所に建造しているのだろう。
+
SRWでは殆どの勢力が味方・敵含めて月に進出している為、色々な[[組織]]の建造物が月にある設定だが、それらが一箇所に集合する事は無く、せいぜい3作品程度。お互いに離れた場所に建造しているのだろう。
    
地球以外の惑星において、その惑星の衛星を指して「月」と呼称することがある。なお我々の住む地球における「月」が一つなのは当然の常識である為、異星や[[異世界]]が舞台となる作品ではロケーションが地球ではないことを表すための記号として、複数の「月」が描かれることが非常に多い(『[[リアルロボット戦線]]』ではまさに第1話でそういったシーンがある)。
 
地球以外の惑星において、その惑星の衛星を指して「月」と呼称することがある。なお我々の住む地球における「月」が一つなのは当然の常識である為、異星や[[異世界]]が舞台となる作品ではロケーションが地球ではないことを表すための記号として、複数の「月」が描かれることが非常に多い(『[[リアルロボット戦線]]』ではまさに第1話でそういったシーンがある)。
    
== 登場作品(スパロボ) ==
 
== 登場作品(スパロボ) ==
宇宙マップの背景としても登場するが、地形効果は無い。但し『第4次』『新』ではアイテムが配置されている場合がある。
+
宇宙マップの背景としても登場するが、地形効果は無い。ただし、『第4次』『新』ではアイテムが配置されている場合がある。
    
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
31行目: 31行目:  
:終盤のシナリオ「[[オルドナ・ポセイダル]]」の舞台。これまでの選択肢によって難易度が大きく変わってきており、最も難しいルートでは味方のレベルやユニットの改造次第では詰むほどの難しさ。
 
:終盤のシナリオ「[[オルドナ・ポセイダル]]」の舞台。これまでの選択肢によって難易度が大きく変わってきており、最も難しいルートでは味方のレベルやユニットの改造次第では詰むほどの難しさ。
 
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
 
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
:宇宙編では[[ギジェ・ザラル]]が味方に見捨てられ、仲間に入るきっかけになる。ポセイダルルートでは[[ゲスト]]との決戦の舞台になる。
+
:宇宙編では[[ギジェ・ザラル]]が味方に見捨てられ、仲間に入る切っ掛けになる。ポセイダルルートでは[[ゲスト]]との決戦の舞台になる。
    
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
39行目: 39行目:  
:[[イージス計画]]が実行される地であり、過去・現代併せて今作の重要な舞台となっている。
 
:[[イージス計画]]が実行される地であり、過去・現代併せて今作の重要な舞台となっている。
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
:月面の工場が[[ネオ・ジオン]]と[[木星帝国]]の後ろ盾となるのを防ぐために、中盤の分岐で[[アクシズ]]と選択で向かうことになる。[[ネオ・ジオン]]と[[木星帝国]]、[[地球連邦軍|連邦軍]]との戦闘もあるが、異星人艦隊との戦闘の印象が大きい。
+
:月面の工場が[[ネオ・ジオン]]と[[木星帝国]]の後ろ盾となるのを防ぐために、中盤の分岐で[[アクシズ]]と選択で向かうことになる。
 +
:[[ネオ・ジオン]]と[[木星帝国]]、[[地球連邦軍|連邦軍]]との戦闘もあるが、異星人艦隊との戦闘の印象が大きい。
 
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
 
:序盤に地球圏絶対防衛線が破られたことで[[星間連合]]に前線基地として占拠されてしまうが、後に取り戻す。また、その戦闘の際に[[ムーンクレイドル]]のコンピュータ・グロリアで、[[イデ]]の解析を行う。
 
:序盤に地球圏絶対防衛線が破られたことで[[星間連合]]に前線基地として占拠されてしまうが、後に取り戻す。また、その戦闘の際に[[ムーンクレイドル]]のコンピュータ・グロリアで、[[イデ]]の解析を行う。
45行目: 46行目:  
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦Z]]
 
;[[スーパーロボット大戦Z]]
:[[スカルムーン基地]]、[[D.O.M.E.]]、[[レクイエム]]があり、[[ムーンレィス]]が住んでいるという設定。また、セツコルートの場合は物語の始まりの地になる。多元世界誕生後は[[ギム・ギンガナム|ギンガナム]]艦隊が異星人部隊との戦闘を繰り返しており、そのためか人間たちが作った施設にはあまり[[異星人]]が攻めてくることはなかった。終盤に自由都市[[コペルニクス]]にて女王ディアナの呼びかけにより、[[コペルニクス会談]]が開かれた。
+
:[[スカルムーン基地]]、[[D.O.M.E.]]、[[レクイエム]]があり、[[ムーンレィス]]が住んでいるという設定。また、セツコルートの場合は物語の始まりの地になる。
 +
:[[多元世界]]誕生後は[[ギム・ギンガナム|ギンガナム]]艦隊が異星人部隊との戦闘を繰り返しており、そのためか人間たちが作った施設にはあまり[[異星人]]が攻めてくることはなかった。終盤に自由都市[[コペルニクス]]にて[[女王]][[ディアナ・ソレル|ディアナ]]の呼びかけにより、[[コペルニクス会談]]が開かれた。
 
:なお、毎回[[ソーラーアクエリオン|無限拳]]で殴られるだけでは飽き足らず、エンディングではなんと[[ニルヴァーシュ type ZERO spec3|'''でかでかとしたハートマークの中にレントンとエウレカの名前が刻まれた''']]。様々な組織の存在や超技術、更に無限拳の被害、極めつけはあの刻印といった『Z』における月の災難さは今までとは比較にならない。
 
:なお、毎回[[ソーラーアクエリオン|無限拳]]で殴られるだけでは飽き足らず、エンディングではなんと[[ニルヴァーシュ type ZERO spec3|'''でかでかとしたハートマークの中にレントンとエウレカの名前が刻まれた''']]。様々な組織の存在や超技術、更に無限拳の被害、極めつけはあの刻印といった『Z』における月の災難さは今までとは比較にならない。
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
:二つの月があるという設定。普通の月と[[陰月]]があり、後者は次元が不安定なため手を出すことができないが[[新帝国インペリウム]]との最終決戦で開放された。が、最終戦後に再び境界が不安定になり、立ち入りができなくなった。作中において月は大変重要なキーワードとなっているものの、実際に月面で戦うことは少ない。
+
:二つの月があるという設定。普通の月と[[陰月]]があり、後者は次元が不安定なため手を出すことができないが[[新帝国インペリウム]]との最終決戦で開放された。だが、最終戦後に再び境界が不安定になり、立ち入りができなくなった。
 +
:なお、作中において月は大変重要なキーワードとなっているものの、実際に月面で戦うことは少ない。
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
:前作と同じく、実際に月面で戦場の舞台になる事は少ない。…などというのはもはや些細な事で、今作は巨大な('''全長[[リーブラ|1キロ]][[バトル・ギャラクシー|メートル]][[パレス・インサラウム|前後]]など生易しい方で、[[ダモクレス要塞|そ]][[バジュラクイーン|れ]][[クウムガン|以]][[キョムガン|上]]から[[クウキョムガン|小惑星サイズ]]、更には[[カテドラル・ラゼンガン|月サイズ]]、そして[[コーウェン&スティンガー|それ以上の]]''')敵が無限拳で叩きつけられるため、ユーザーの間でZとは違う意味で'''「月は大丈夫なのか?」'''と心配されてしまう事に…
+
:前作と同じく、実際に月面で戦場の舞台になる事は少ない。…などというのはもはや些細な事で、今作は巨大な('''全長[[リーブラ|1キロ]][[バトル・ギャラクシー|メートル]][[パレス・インサラウム|前後]]など生易しい方で、[[ダモクレス要塞|そ]][[バジュラクイーン|れ]][[クウムガン|以]][[キョムガン|上]]から[[クウキョムガン|小惑星サイズ]]、更には[[カテドラル・ラゼンガン|月サイズ]]、そして[[コーウェン&スティンガー|それ以上の]]''')敵が無限拳で叩きつけられるため、ユーザーの間で『Z』とは違う意味で'''「月は大丈夫なのか?」'''と心配されてしまう事に…。
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
 
:戦闘ステージとしては未登場。陰月だった[[カテドラル・ラゼンガン]]は終盤、[[シモン]]によって次元の狭間から掘り起こされ、[[超銀河ダイグレン]]から[[真ゲッターロボ]]のゲッタービームによる進化を経て[[超銀河グレンラガン]]として運用されることになる。
 
:戦闘ステージとしては未登場。陰月だった[[カテドラル・ラゼンガン]]は終盤、[[シモン]]によって次元の狭間から掘り起こされ、[[超銀河ダイグレン]]から[[真ゲッターロボ]]のゲッタービームによる進化を経て[[超銀河グレンラガン]]として運用されることになる。
72行目: 75行目:  
:『[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]』の世界観に基づいて各種基地が存在する他、『[[戦え!! イクサー1]]』の[[クトゥルフ]]の基地、および[[GreAT]]の基地もある。
 
:『[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]』の世界観に基づいて各種基地が存在する他、『[[戦え!! イクサー1]]』の[[クトゥルフ]]の基地、および[[GreAT]]の基地もある。
 
;[[スーパーロボット大戦UX]]
 
;[[スーパーロボット大戦UX]]
:内部に過去の宇宙の[[東京]]を模した[[ヒトマキナ]]の本拠地がある。[[ラクス・クライン|ラクス]]らが[[レクイエム]]を秘密裏に修復して月の表面に発射し穴を開ける事で、内部に突入する。
+
:内部に過去の宇宙の[[東京]]を模した[[ヒトマキナ]]の本拠地がある。[[ラクス・クライン|ラクス]]らが'''[[レクイエム]]を秘密裏に修復し、月の表面に発射して穴を開ける'''事によって月の内部に突入する。
    
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
78行目: 81行目:  
:宇宙編の1面だけでの舞台。ここで[[あしゅら男爵]]率いる[[機械獣]]軍団と戦う。
 
:宇宙編の1面だけでの舞台。ここで[[あしゅら男爵]]率いる[[機械獣]]軍団と戦う。
 
;[[スーパーロボット大戦64]]
 
;[[スーパーロボット大戦64]]
:[[OZ]]ルートでは、[[ムゲ・ゾルバドス帝国]]の月面基地攻略のアポロ作戦に参加することになり、ロームフェラ派として参加するか否か、そしてロームフェラ派より先に基地を制圧できるかどうかで、その後の展開が若干変わる(勢力図はかなり変わる)。制圧に成功した場合月基地がトレーズ派の拠点となり、ガトーが加入する。
+
:[[OZ]]ルートでは、[[ムゲ・ゾルバドス帝国]]の月面基地攻略のアポロ作戦に参加することになり、ロームフェラ派として参加するか否か、そしてロームフェラ派より先に基地を制圧できるかどうかで、その後の展開が若干変わる(勢力図はかなり変わる)。制圧に成功した場合、月基地がトレーズ派の拠点となり、[[アナベル・ガトー|ガトー]]が加入する。
 
;[[スーパーロボット大戦MX]]
 
;[[スーパーロボット大戦MX]]
 
:[[ギガノス帝国]]、[[ベガ星連合軍]]の[[スカルムーン基地]]、[[機械帝国ガルファ]]の[[螺旋城]]が並立している。
 
:[[ギガノス帝国]]、[[ベガ星連合軍]]の[[スカルムーン基地]]、[[機械帝国ガルファ]]の[[螺旋城]]が並立している。
 
;[[スーパーロボット大戦GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])
 
;[[スーパーロボット大戦GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])
:[[ギガノス帝国]]に加え、[[ジオン軍]]の[[グラナダ]]も並立。またギガノスのマスドライバー基地が[[マイヨ・プラート|マイヨ]]達が人員脱出させた後に爆破され、[[ヘルマット将軍]]が巻き込まれる。
+
:[[ギガノス帝国]]に加え、[[ジオン軍]]の[[グラナダ]]も並立。また、ギガノスのマスドライバー基地が[[マイヨ・プラート|マイヨ]]達が人員脱出させた後に爆破され、[[ヘルマット将軍]]が巻き込まれる。
 
;[[スーパーロボット大戦NEO]]
 
;[[スーパーロボット大戦NEO]]
 
:
 
:
117行目: 120行目:  
:[[ジオン軍]]の重要拠点[[グラナダ]]がある。
 
:[[ジオン軍]]の重要拠点[[グラナダ]]がある。
 
;[[機動戦士Ζガンダム]]
 
;[[機動戦士Ζガンダム]]
:[[アナハイム・エレクトロニクス]]の工場がある[[フォン・ブラウン]]が登場。
+
:[[アナハイム・エレクトロニクス]]の工場がある[[フォン・ブラウン]]が登場。[[ジャマイカン・ダニンガン|ジャマイカン]]によって月面に[[コロニー落とし]]が行われている。
 
;[[機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY]]
 
;[[機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY]]
 
:[[コウ・ウラキ]]が[[ケリィ・レズナー]]と出会い、戦った。
 
:[[コウ・ウラキ]]が[[ケリィ・レズナー]]と出会い、戦った。
 
;[[機動新世紀ガンダムX]]
 
;[[機動新世紀ガンダムX]]
:サテライトキャノンを撃つ為に重要な[[マイクロウェーブ送信施設]]がある。また[[D.O.M.E.]]もここに眠っていた。
+
:サテライトキャノンを撃つ為に重要な[[マイクロウェーブ送信施設]]がある。また、[[D.O.M.E.]]もここに眠っていた。
 
;[[∀ガンダム (TV)|∀ガンダム]]
 
;[[∀ガンダム (TV)|∀ガンダム]]
 
:[[地球]]を離れた先史文明人(月の民[[ムーンレィス]])の移住先。
 
:[[地球]]を離れた先史文明人(月の民[[ムーンレィス]])の移住先。
127行目: 130行目:  
:[[地球連合軍]]の基地がことごとく潰滅する。
 
:[[地球連合軍]]の基地がことごとく潰滅する。
 
;[[機動戦士ガンダム00]]
 
;[[機動戦士ガンダム00]]
:[[ヴェーダ]]の本体が設置されており、[[イオリア・シュヘンベルグ]]がコールドスリープしていた。
+
:月の裏側に[[ヴェーダ]]の本体が設置されており、そこでは[[イオリア・シュヘンベルグ]]がコールドスリープしていた。
    
=== その他 ===
 
=== その他 ===
153行目: 156行目:  
;[[創聖のアクエリオン]]
 
;[[創聖のアクエリオン]]
 
:舞台とはしていないが、無限拳で[[ソーラーアクエリオン]]の手だけ月まで行った事がある。
 
:舞台とはしていないが、無限拳で[[ソーラーアクエリオン]]の手だけ月まで行った事がある。
:なお、[[Z]]では無限拳を使う度(恐らくトドメ演出の度)に月まで伸ばしているらしく、[[ギム・ギンガナム]]が'''「貴様か! 毎回月まで腕を伸ばしているのは!」'''と激昂する。艦隊演習の邪魔になっているらしい。コミカルなクロスオーバーだが、ギンガナム艦隊にとっては災難以外の何物でもない。[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z]]でも違う世界にもかかわらず相変わらず拳が月に突き刺さっている。[[マイクロウェーブ送信施設]]やら[[ヴェーダ]]やらがあるはずなのに大丈夫なのだろうか。
+
:なお、『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』では無限拳を使う度(おそらく[[トドメ演出]]の度)に月まで伸ばしているらしく、[[ギム・ギンガナム|ギンガナム]]が'''「貴様か! 毎回月まで腕を伸ばしているのは!」'''と激昂する。艦隊演習の邪魔になっているらしい。コミカルなクロスオーバーだが、ギンガナム艦隊にとっては災難以外の何物でもない。
 +
:『[[第2次スーパーロボット大戦Z|第2次Z]]』でも違う世界にもかかわらず相変わらず拳が月に突き刺さっている。[[マイクロウェーブ送信施設]]やら[[ヴェーダ]]やらがあるはずなのに大丈夫なのだろうか。
 
;[[交響詩篇エウレカセブン]]
 
;[[交響詩篇エウレカセブン]]
:これまた舞台ではないが、原作最終回の大きなハートマークの中に主人公の[[レントン・サーストン|レントン]]とヒロイン・[[エウレカ]]の名前を刻んだシーンがきっちり再現。なお、[[ソーラーアクエリオン]]同様に[[ニルヴァーシュ type ZERO spec3]]で武装【格闘】でトドメを刺すと毎回アレが月に刻まれる。
+
:これまた舞台ではないが、原作最終回の大きなハートマークの中に主人公の[[レントン・サーストン|レントン]]とヒロイン・[[エウレカ]]の名前を刻んだシーンがきっちり再現される。
 +
:なお、[[ソーラーアクエリオン]]同様に[[ニルヴァーシュ type ZERO spec3]]で武装【格闘】でトドメを刺すと、毎回アレが月に刻まれる。
 
;[[宇宙の騎士テッカマンブレード]]
 
;[[宇宙の騎士テッカマンブレード]]
 
:[[ラダム母艦]]が月の裏側に墜落しており、結果的に[[ラダム]]の本拠地となっている。
 
:[[ラダム母艦]]が月の裏側に墜落しており、結果的に[[ラダム]]の本拠地となっている。
161行目: 166行目:  
:最終話において、[[BF団]]の月面基地が存在している事が語られている。
 
:最終話において、[[BF団]]の月面基地が存在している事が語られている。
 
;[[熱血最強ゴウザウラー]]
 
;[[熱血最強ゴウザウラー]]
:[[機械化帝国]]の前線基地「機械化城」が、月の裏側に建造されている。また、[[エンジン王]]や[[機械神 (ゴウザウラー)|機械神]]との決戦は、月面が舞台となった。[[NEO]]では機械化城が[[地球]]に向かって移動してくる中での決戦となるため、月面に降り立つことは無い。
+
:[[機械化帝国]]の前線基地「機械化城」が、月の裏側に建造されている。また、[[エンジン王]]や[[機械神 (ゴウザウラー)|機械神]]との決戦は、月面が舞台となった。
 +
:『[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]』では機械化城が[[地球]]に向かって移動してくる中での決戦となるため、月面に降り立つことは無い。
 
;[[鋼鉄神ジーグ]]
 
;[[鋼鉄神ジーグ]]
 
:[[鋼鉄ジーグ|ダブル]][[鋼鉄ジーグ (新)|ジーグ]]と[[邪魔大王国]]との最終決戦の舞台となった。
 
:[[鋼鉄ジーグ|ダブル]][[鋼鉄ジーグ (新)|ジーグ]]と[[邪魔大王国]]との最終決戦の舞台となった。
169行目: 175行目:  
:先史文明の遺跡・ムーンゲートが存在している。『[[電脳戦機バーチャロン マーズ|マーズ]]』では月に転送された主人公が、シャドウVRとの戦いや[[クリアリア・バイアステン|白騎士]]との出会いを経ながらムーンゲートを目指す事になる。
 
:先史文明の遺跡・ムーンゲートが存在している。『[[電脳戦機バーチャロン マーズ|マーズ]]』では月に転送された主人公が、シャドウVRとの戦いや[[クリアリア・バイアステン|白騎士]]との出会いを経ながらムーンゲートを目指す事になる。
 
;[[アイドルマスター XENOGLOSSIA]]
 
;[[アイドルマスター XENOGLOSSIA]]
:本編の107年前に起きたロスト・アルテミスにより'''月は崩壊、既に存在していない'''。そのため人々は、地球を覆うオービタルリングがかつて『月』という一塊であった、と知識として知るだけとなっている。
+
:本編の107年前に起きたロスト・アルテミスにより'''月は崩壊して、既に存在していない'''。そのため、人々は「地球を覆うオービタルリングがかつて『月』という一塊であった」という知識として知るだけとなっている。
 +
:また、[[地球]]を取り巻く月の破片群が隕石となって降り注ぐ為、世界各国では[[核ミサイル|核兵器]]によって隕石を破砕し、核兵器を保有しない[[日本]]はiDOLによって隕石を破砕する。
 +
:なお、[[インベル]]をはじめiDOL達の個々の名前は、月の海(月における平原部の事)の[[地名]]に由来している。
    
== 主な都市・施設 ==
 
== 主な都市・施設 ==
193行目: 201行目:  
:[[バンプレストオリジナル]]の月面基地。[[ヒュッケバイン]]の起動実験に失敗し、[[ブラックホールエンジン]]の暴走で消滅した。
 
:[[バンプレストオリジナル]]の月面基地。[[ヒュッケバイン]]の起動実験に失敗し、[[ブラックホールエンジン]]の暴走で消滅した。
 
;[[ムーンクレイドル]]
 
;[[ムーンクレイドル]]
:[[バンプレストオリジナル]]の人工冬眠施設…だがよく戦闘に巻き込まれる。付近には月面クレーターを利用した都市や[[マオ・インダストリー]]がある。マオ社が権限を持っているらしく、有事の際は月面都市住民の緊急避難施設に使われる。
+
:[[バンプレストオリジナル]]の人工冬眠施設…だが、よく戦闘に巻き込まれる。付近には月面クレーターを利用した都市や[[マオ・インダストリー]]がある。
 +
:マオ社が権限を持っているらしく、有事の際は月面都市住民の緊急避難施設に使われる。
 
;[[ガウ・ラ=フューリア]]
 
;[[ガウ・ラ=フューリア]]
:[[バンプレストオリジナル]]の宇宙船……というか、月そのもの。
+
:[[バンプレストオリジナル]]の宇宙船…というか、'''月そのもの'''。
    
== 関連用語 ==
 
== 関連用語 ==
207行目: 216行目:  
:[[ガンダムシリーズ]]における月面都市の居住民。一例を挙げると、『[[機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY]]』に登場する[[ニナ・パープルトン]]がいる。
 
:[[ガンダムシリーズ]]における月面都市の居住民。一例を挙げると、『[[機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY]]』に登場する[[ニナ・パープルトン]]がいる。
 
;[[陰月]]
 
;[[陰月]]
:第2次Z世界におけるもう一つの月。
+
:[[ADW|『第2次Z』世界]]におけるもう一つの月。
    
== 地球以外の惑星の月 ==
 
== 地球以外の惑星の月 ==
1,404

回編集